※本記事にはプロモーションが含まれています。

基礎知識

【画像つき】ドコモのスマホをSIMロック解除する方法を徹底解説|SIMフリー手順まとめ【docomo】

更新日:

ドコモのスマホをSIMロック解除する

海外旅行で専用SIMカードをさしたり、格安SIMに乗り換える際に必要なドコモのSIMロック解除の手続き。

初めてドコモのSIMロック解除をする方にとって、

ドコモはどうやればいいの?面倒そう…。

自分のスマホはSIMロック解除できるの?

と疑問に思っている方も多く、SIMロック解除で挫折する方も多いです。

そこでこの記事では、ドコモのスマホをSIMロック解除する方法とSIMロック解除の条件を解説していきます。

画像つきで解説しているので、初心者の方でも迷わず安心してSIMロック解除できるようにしました。

もばくまくん
SIMロック解除ってめんどくさいの?
しむりん
手順通りにやれば数分で終わる簡単な作業だよ!

ドコモでSIMロック解除が必要なのはこんな人!

SIMロック解除のイメージ

もばくまくん
そもそもSIMロックってなに?
しむりん
SIMロックとは、ドコモで購入したスマートフォンを、他社で使えないようにする仕組みのことなんだよ

ドコモで買ったスマホにはロックがかけられているので、他社のSIMカードをさしても通信ができないのです。

そこで、他社のSIMカードを使えるようにするのがSIMロック解除。

SIMロック解除されたスマホは、SIMフリー端末となります。

SIMロック解除が必要な方は、SIMフリーのメリットが受けられる方です。

SIMロック解除が必要な方

  • auやソフトバンクのSIMカードを使いたい方
  • 格安SIMに乗り換えたい方(auやソフトバンク回線)
  • 海外で現地対応SIMを使いたい方

他の携帯会社に乗り換えない方でも、海外旅行に行く方はSIMロック解除が必要です。

そうでないと、現地対応のSIMカードが使えません。

他社に乗り換える場合もSIMロック解除が必要ですが、ドコモ回線を使っている格安SIMはSIMロック解除しなくても使えます。

ドコモのスマホをSIMロック解除するための条件

それでは、ドコモのスマホをSIMロック解除する条件を紹介します。

ドコモをSIMロック解除する条件

  • 購入から100日経っていること
  • ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと
  • 2015年5月以降に販売されたSIMロック解除機能搭載のスマホ本体
  • ドコモを解約済みの場合、解約日から100日経過していないこと

ドコモを解約していても、解約後100日以内ならSIMロック解除できます。

また、2015年5月より前に発売されたスマホは、ドコモショップでしかSIMロック解除できません。

iPhoneはiPhone6sからSIMロック解除可能

ドコモは2011年からSIMロック解除対応を始めたので、多くの機種が解除対応しています。

しかし、iPhoneに限ってはiPhone6s以降しか対応していないので注意しましょう。

もばくまくん
SIMロック解除条件をもっと詳しく知りたい!
しむりん
主な条件である、「購入後100日」「利用制限がかかっていない」を中心に解説していくよ!

購入日から100日経過した機種

ドコモでスマホを購入して100日経っていればSIMロック解除できます。100日というと、大体3ヶ月ちょっとの期間ですね。

他社に乗り換え予定がある方は、ドコモで買わずに乗り換え先の携帯会社で購入するか、appleや家電量販店などでSIMフリースマホを購入したほうがはやいです。

ただし、購入後100日条件は分割払いで購入した場合のみ

機種代を一括で払っている方は、100日経っていなくても即SIMロック解除できます。

もばくまくん
でも、ドコモで使うときって大体分割払いだよね。安いし
しむりん
だから基本的には100日が基準となるかな!

このほかにも、分割払いでも過去にSIMロック解除をしたことがある場合は100日待たずにできるなど、補足事項がいくつかあるのでまとめます。

まとめ

  • 一括払いの場合は即SIMロック解除可能
  • 分割払いでも次の2つを満たしていればすぐにSIMロック解除可能
    ①過去にSIMロック解除をした履歴がある
    ②その解除申請から100日以上経っている
もばくまくん
つまり、SIMロック解除したことがなく、分割払いのみ100日待たないといけないってことだね!

ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていない

ネットワーク利用制限とは、ドコモへの支払いを滞納している場合など、一定の条件で通信制限がかけれている状態のことです。

支払い延滞や不正入手などが条件なので、普段使う分は気にしなくて大丈夫です。

もばくまくん
低速になる通信制限とは違うの?
しむりん
それはギガを使い切ったときのことだから、ネットワーク利用制限とは全然違うよ!低速制限はSIMロック解除ができるできないとは無関係

ネットワーク利用制限がかかっているかどうか不安な方は、「ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト」より確認してみましょう。

開いて「次へ」をタップすると、次のような画面が表示されます。

ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト

製造番号は、「*#06#」に電話すると表示される、IMEIに続く15桁の番号です。

メモして、製造番号と画像認証を入力して確認しましょう。

もばくまくん
あれ?▲って出たけど大丈夫??
しむりん
▲はまだ分割払いの支払いが終わっていない状態なだけだから大丈夫!

ネットワーク利用制限が「▲」でも、100日条件さえクリアしていればSIMロック解除はできます。

ネットワーク利用制限の状態
状態内容SIMロック解除
端末代金が完済しているできる
分割払い中できる
×料金滞納で通信制限がかけられているできない

つまり、ネットワーク利用制限が「×」の状態のみSIMロック解除できません。

×の方は、料金を支払うか乗り換えは諦めて新規で格安SIMを契約するようにしましょう。

ドコモ解約後100日経っているスマホや中古スマホはドコモショップでSIMロック解除できる

次の場合はドコモショップでしかSIMロック解除できません。

  • ドコモ解約後100日以上経ったスマホ
  • 昔使っていたスマホ
  • 中古で購入したドコモのスマホ

ドコモショップでSIMロック解除する場合、3,300円の手数料がかかってしまいます。

解約しても100日以内に行うか、中古で買うならSIMフリーを選ぶようにしましょう。

なお、ドコモショップでSIMロック解除手続きをする場合、対象スマホと本人確認書類は忘れずに持参しないといけません。

ドコモのスマホをSIMロック解除する手順

それでは、SIMロック解除の条件を確認したところで、いよいよSIMロック解除の方法を紹介していきます。

SIMロック解除する方法は、次の3つがあります。

ドコモのSIMロック解除方法

  1. パソコンやスマホで自分でやる:無料
  2. ドコモショップでやってもらう:3,300円
  3. ドコモに電話してやってもらう:3,300円

ドコモショップや電話でも手続きできますが、3,300円の手数料がかかるのがデメリット。

自分でやっても数分で終わる簡単な手続きなので、次の手順を参考に進めてみましょう。

  • STEP1
    IMEIを確認

    IMEIを確認はSIMロック解除に必要なので先に確認しておきましょう。

    IMEI確認方法

    • 全スマホ共通:「*#06#」に電話すると表示
    • iPhone:設定→一般→情報→IMEI
    • Android:設定→端末情報→機器の状態→IMEI番号→IMEI

    ここで出てくる15桁の番号をメモしておきましょう。

    電話アプリを起動し「*#06#」と入力するのが楽です。

  • STEP2
    My docomoにログイン

    My docomo にログイン

    ドコモのマイページである「My docomo」にログインします。

    ログイン後、下の方に「その他のお手続きはこちらから」とあるのでタップして進みましょう。

  • STEP3
    「SIMロック解除」をタップ

    「SIMロック解除」を押す

    「その他」の項目に「SIMロック解除」というメニューがあるのでタップします。

  • STEP4
    IMEI番号を入力

    IMEI番号を入力

    STEP1で確認したIMEI番号15桁を入力します。

  • STEP5
    SIMロック解除を申込む

    SIMロック解除を申込む

    「SIMロック解除を申込む」にチェックを入れて、 注意事項を確認し「同意する」にチェックします。

  • STEP6
    完了

    「手続きを完了する」を押す

    受付確認メールの送信先を選択し、「次へ」をタップします。

    その後、最終確認画面が表示されるので「手続きを完了する」をタップすれば完了です。

もばくまくん
5分もかからなかったね!
しむりん
SIMロック解除=解約ではないから、このあともドコモは使えるよ!

SIMロック解除なしでドコモのスマホを使う方法

以上、ドコモのスマホをSIMロック解除する手順について解説してきましたが、格安SIMに乗り換える場合、SIMロック解除しなくてもいい場合があります。

それが、ドコモ回線を使用している格安SIMに乗り換えること。

格安SIMはキャリアから回線を借りて運営することで、低料金を実現しています。

ドコモから回線を借りている格安SIMは、SIMロック解除しなくても乗り換えできるのです。

もばくまくん
格安SIMに乗り換えるならそっちのほうが簡単そう!
しむりん
ドコモ系格安SIMのおすすめトップ3を紹介するよ!

【1位】楽天モバイル:完全使い放題&かけ放題

楽天モバイル

楽天モバイルはなんといっても月額3,278円で完全使い放題&かけ放題できる携帯会社です。

また、楽天ポイントとの連携も便利で、楽天モバイルを使うことでポイントが貯まります。

貯まったポイントは携帯料金に使えたり、楽天市場や楽天トラベルの利用にも回せるのがお得。

単純に携帯料金を節約したい方はもちろん、楽天サービスと一緒に使いたい方にもおすすめです。

【2位】mineo(マイネオ):初心者にやさしい格安SIM

mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)のメリットは、マイネオでしか使えない独自機能が多いことです。

「フリータンク」という機能やヤフー知恵袋のように使える「マイネ王」というコミュニティなど、初心者の方でも安心できるようになっています。

利用者の満足度も高く、ドコモ以外にもauやソフトバンク回線が使えるので、どのキャリアからもSIMロック解除なしでMNPできるのもメリット。

使いやすい格安SIMを探している方におすすめです。

【3位】LINEモバイル:SNSが使い放題の格安SIM

LINEモバイル

LINEモバイル最大の強みはなんといってもカウントフリー。

LINEでの通信や通話、Twitter、Facebook、InstagramといったSNSがデータ通信量の消費なしで利用できます。

マイネオと同じく、ドコモ・au・ソフトバンク全回線に対応している点もメリット。

SNSをメインに使う方におすすめです。

ドコモをSIMロック解除する方法まとめ

ドコモのスマホをSIMロック解除する

以上、ドコモのスマホをSIMロック解除する方法について紹介しました。

ドコモをSIMロック解除する方法

  • SIMロック解除の条件
    1.購入から100日以上経過していること
    2.利用制限がかけられていないこと
  • SIMロック解除の方法
    1.「My docomo」から申し込む(無料)
    2.電話かショップ(手数料3,300円)

SIMロック解除すればSIMフリー端末になるので、どんなSIMカードも使えるようになって便利です。

SIMロック解除したとしても、ドコモはそのまま使えるので安心してください。

手続きがめんどくさい・・・という方でも、ドコモ系格安SIMに乗り換えれるならSIMロック解除の必要はありません。

とはいえ、海外旅行など、SIMロック解除しておくと便利になるメリットもあります。

ぜひ、この記事を参考にドコモのSIMロック解除を試してみて下さいね!

記事をシェアする

-基礎知識
-

Copyright© ゼロハジ!ゼロから始める楽天モバイル , 2025 All Rights Reserved.