UQモバイルとは?本当に速度は速い?徹底レビュー
「UQモバイル、だぞっ」のフレーズが有名になったUQモバイルは、通信速度が爆速の格安SIM(MVNO)です。
他にも節約モードでデータ消費がゼロになるなど、使い勝手が良い格安SIMです。
通常、格安SIMは大手キャリアに比べると通信速度は落ちる傾向にありますが、UQモバイルはそこまで落ちません。
大手キャリアの時と同じような速度で使えた!という口コミも多く、速度に不満を感じる方はほとんどいないのです。
そんなUQモバイル(ユーキューモバイル)の料金プラン、速度や評判、乗り換え方法をまとめました。
UQモバイルはここがオススメ
- キャッシュバックが使える
- 10分かけ放題か通話定額を選べる
- 最大9回線まで家族割
- クレジットカードがなくても申し込める
- 通信速度が格安SIM爆速
この記事の目次
UQモバイルはKDDIの子会社が運営している格安SIM
UQモバイルはauを運営しているKDDIの子会社「UQコミュニケーションズ株式会社」が運営している格安SIMです。
UQモバイルの通信速度が速いのも、大手キャリアであるauを運営しているKDDIの子会社ならではというところでしょうか。
UQモバイルの料金プラン
UQモバイルの料金プランは、この「くりこしプラン」の3つから選べます。
電話もインターネット通信もできるプランで、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のような使い方ができます。
もちろん、今お使いの携帯会社からMNP(携帯電話番号の乗り換え)も可能です。
ここに、通話も使いたい方は通話オプションを選択するという形です。
UQモバイルの通話オプション
- 10分かけ放題:770円/月
- 無制限かけ放題:1,870円/月
- 毎月60分まで通話料無料:550円/月
料金プランの選び方で迷ったら「UQモバイルの料金プランの選び方まとめ」で詳しく解説しているので、あわせて確認してみてくださいね。
UQモバイルの通信速度
UQモバイルはauの関連会社だけあって、通信速度は格安SIMの中でNo.1。
auと同じ「au 4G LTE回線」を使っているので通信エリアも広いです。
また昼や夕方など、利用者が増える時間帯はどうしても遅くなるのが格安SIMのデメリットですが、UQモバイルは安定して速いのが特徴。
速く快適な格安SIMを使いたい方は、UQモバイル以外に選択肢はありません。
UQモバイルの最低利用期間・解約金
UQモバイルには、最低利用期間も解約金もありません。
大手キャリアは2年縛りや、2年以内の解約で解約金・違約金が取られたりしますがそれがないのです。
UQモバイルで使えるiPhone
UQモバイルで使えるiPhone機種は以下のとおりです。
UQモバイル対応iPhone
- SIMフリーのiPhone
- ドコモ:iPhone 6s 以降全て対応
- au:iPhone 6s 以降すべて対応
- ソフトバンク:iPhone 6s 以降すべて対応
格安SIM会社は、各大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りて運営しています。
UQモバイルはau回線を使っているので、auのiPhoneはすぐに乗り換えることができます。
ドコモやソフトバンクでiPhoneを使っている方は、SIMロック解除(SIMフリー化)という手続きが必要です。
SIMロック解除とは、ドコモやソフトバンク以外の携帯会社で使えないようにされているiPhoneを、UQモバイルでも使えるようにする、という手続きのことをいいます。
手続きというと面倒に感じますが、ネット上でもすぐに終わる簡単な作業です。
SIMロック解除の手続き方法は「UQモバイルで使えるiPhone機種まとめ」の記事内で詳しく解説しているので、参考にしてみて下さいね。
ただ、auのiPhoneでも、iPhone 6s(Plus含む)、iPhone SE、iPhone 7(Plus含む)の機種についてはSIMロック解除が必要なので注意しましょう。
iPhone以外のAndroidスマホをお持ちの方も、同様の手続きでSIMフリー化できます。
UQモバイル(ユーキューモバイル)の料金シミュレーション
UQモバイルに乗り換えるとどのくらい安くなるのかイメージできない方も多いと思うので、料金シミュレーションをしてみました。
今回はiPhone11の128GBを、auで使ったときとUQモバイルで使ったときとを比較しています。
auのpovoと料金比較
比較 | povo | UQモバイル |
---|---|---|
容量 | 20GB | S:3GB M:15GB L:25GB |
料金 | 2,728円 | S:1,628円 M:2,728円 L:3,828円 |
通話 | 5分かけ放題:550円 無制限:1,650円 | 60分定額:550円 10分かけ放題:770円 無制限:1,870円 |
低速時 | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
auの「povo」は20GBが2,728円で使える格安プラン。
UQモバイルのプランMと料金が同じですが、Mプランは15GBなのでpovoに軍配が上がります。
現状、プランMを選ぶメリットは少なく、povoよりも多めの25GB使いたい方がプランL、こんなに使わないという方が3GBのプランSという選び方がおすすめ。
関連UQモバイルの料金シミュレーション・ドコモ・au・ソフトバンクと比較
UQモバイルで格安スマホを購入する方がお得!
格安スマホといえば、その名の通り、以前はすぐ壊れたり動きがもっさりしているなど、性能が悪いものばかりでしたが、最近の格安スマホは高機能で高スペックのものが多く、コスパはかなり良いんですよ!
また、UQモバイルではiPhoneSEを購入することもできるので、iPhoneが良い方はそちらも選択できます。
UQモバイルで取り扱っている格安スマホは他にもたくさんありますので、スマホの買い替えを検討している方やこれから新しくスマホを持つ方は是非チェックしてみてくださいね!
UQモバイルのメリット・デメリット
UQモバイルのメリット・デメリットをまとめました。
詳細は「UQモバイルのメリット・デメリットを徹底解説」をチェックしてみてくださいね!
UQモバイルのメリット
UQモバイルのメリット
- 通信速度が格安SIM最速で5Gにも無料対応
- キャッシュバックが使える
- 学割で家族も安くなる
- 通話オプションが安く完全かけ放題もある
- auスマートパス会員なら1GB増量
- 60歳以上は国内通話が割引
- ウルトラギガMAXでWiMAXと安く使える
- データ繰り越しで余った通信量を翌月繰越
- 節約モードでデータ消費ゼロ&最大1Mbpsの高速回線
- auかんたん決済が使える
- 全国約10万ヶ所以上のWiFiスポットが使える
- 最低契約期間や違約金がない
- 実店舗数を多く展開
- クレジットカードがなくても申し込める
UQモバイルのデメリット
- 基本料金は他社より高め
- 家族割がなくなった
- 3日間で6GB以上使うと速度制限がかかる
- キャリアメールが使えない
- 専用メールアドレスが有料
- 契約初月は日割り計算
他の格安SIMと比較
以下の記事では、UQモバイルと他社格安SIMとを比較しています。
料金や速度、使いやすさなどいろんな視点から比較しているので参考にしてみてくださいね!
UQモバイル(ユーキューモバイル)への乗り換え・MNP方法
大手キャリアからUQモバイルへの乗り換えは難しいものではなく、この3STEPで完了します。
- MNP予約番号を入手する※
- UQモバイルに申し込む
- 初期設定(APN設定・MNP切替手続き)を行う
※は電話番号を変えずにそのまま格安SIMに引き継ぐ場合のみ必要です。
「MNP」とか「初期設定」とか難しく感じますが、やってみると超簡単・しかも短時間でできちゃいます。
UQモバイルに申し込んで、SIMカードが自宅に届くまでの待ち時間を除くと、たった30分~1時間程度で完了します。
詳しい乗り換え方法は「UQモバイルに乗り換える方法」で、大手キャリア別の乗り換え方法は下のリンクで紹介していますので、参考に進めてくださいね!
UQモバイル(ユーキューモバイル)まとめ
UQモバイルはここがオススメ
- キャッシュバックが使える
- 10分かけ放題か通話定額を選べる
- 学割で家族も安くなる
- クレジットカードがなくても申し込める
- 通信速度が格安SIM爆速
以上、UQモバイル(ユーキューモバイル)についてまとめました。
ここまで、UQモバイルを始めとした格安SIMや格安スマホ、そしてMNPについて難しそうに感じていた方は多いかと思います。
実際、管理人も乗り換える前はものすごく難しいイメージを持っていました。
しかし、いざやってみるとかなり簡単に乗り換えることができるんです。ネットに詳しいとか全く関係ありません。
UQモバイルは爆速の通信速度で使えることがメリットです。格安SIMでも大手キャリアの時と変わらない速度で使いたい方は、UQモバイル一択です!
UQモバイルに乗り換えると誰でも月の携帯料金を2,000~3,000円、多い方だと5,000円以上も安くすることができます!
このまま大手携帯会社を使い続けていると、月が経つごとに損をしている状態になってしまうので、この機会にUQモバイル(ユーキューモバイル)をチェックしてみましょう!
キャッシュバックキャンペーン中
縛り期間・違約金なし
※最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。