
楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT(アンリミット)」。
5G対応エリア・5G対応スマホなら5G通信もできるようになりました。
アンリミットプランが出たことで、楽天モバイルは格安SIM会社からドコモ・au・ソフトバンクに並ぶ第4の携帯会社になりました。
- 毎月ギガが使い放題
- 月額0~3,278円
- 通話料もコミコミ
と、これまでの携帯プランにはない内容が目立っています。
ただ、「Rakuten UN-LIMIT」プランは本当にお得なのかどうか?疑問の方は多いと思います。
この記事では、
- 「UN-LIMIT 5G」の詳しい料金や内容
- 「UN-LIMIT 5G」の注意点
- 乗り換えるべき方・そうでない方
について詳しく解説していきます。
この記事の目次
「Rakuten UN-LIMIT」とは?料金・メリットを解説
国内 | 海外 | |
---|---|---|
料金 | 0~1GB:無料 1GB~3GB:1,078円 1GB~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 | |
容量 | 楽天回線:完全使い放題 KDDI回線:5GB | 2GB |
通話 | 完全かけ放題 | 海外→国内:かけ放題 国内/海外→海外:1,078円/月 |
SMS | 完全使い放題 |
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT 5G(楽天アンリミット)」は使った分だけ料金がかかるお得なプラン。
20GB以上使う方は3,278円ですが、そんなに使わない!という方は1,078円や2,178円、ほとんど使わないと0円と衝撃的な料金です。
これまでの携帯プランに一石を投じるような、革新的なプランになっています。
気になるデータ容量も、20GB以上使っても大丈夫な完全使い放題。楽天回線とKDDI回線で違いますが、この辺りは「UN-LIMITの注意点」の項目で解説します。
楽天モバイル神になってきた。
・1年間無料
・楽天エリア内使い放題
・楽天エリア外5GB(低速1MB)
・通話かけ放題
・2年目からは月3000円
★シンプルプランこれで安定すれば神だな、これからが楽しみ。
— まねこ社長🐾妻のマネーリテラシー向上を目指して活動中❗ (@maneko_syacho) April 8, 2020
料金は使った分だけで完全使い放題
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT 5G(アンリミット)」は完全データ使い放題。
これまでは毎月3GBや5GBと決められた容量しか使えませんでした。
「Rakuten UN-LIMIT」では、動画をみるときもネットを使うときも、容量は気にせず使えるようになります。
利用量 | 1回線目 | 2~5回線目 |
---|---|---|
0GB~1GB | 無料(0円) | 1,078円 |
1GB~3GB | 1,078円 | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 | 2,178円 |
20GB~無制限 | 3,278円 | 3,278円 |
全く使わないときは0円、少ししか使わなかったときなら1,078円とかなりお得。
20GBも使わないのに3,278円は割高…という方も、5GB程度なら2,178円で使えて十分安いです。
三年前、脱MVOし、
楽天モバイルに移行した吾輩。この楽天モバイルですが4月からUNLIMITに移行するとより
超最強になるので早速申込んだ。〈主な内容〉
•基本料一年タダ
•国内かけ放題、パケ放題
•国際ローミング66か国無料
•海外から日本にかけ放題、etc— yasoo3 (@yasoo3) March 21, 2020
ただ、注意すべきなのは完全使い放題できるのは楽天回線エリアのみということ。
楽天回線エリア
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 名古屋
- 大阪
- 京都
この回線以外の地域では、現状パートナーエリアとなり、au回線を使うことになります。
au回線は毎月5GBのみ。5GBで2,178円なので、マイネオなど他の格安SIMと比較すると割高です(マイネオは5GBで1,518円)。
対応エリアは順次拡大予定なので、エリア対象外の方は拡大されるまで待つことになります。
それでも、初回3ヶ月無料で使えることを考えると十分お得といえるでしょう。
関連楽天モバイルは遅い?自社回線エリアとパートナーエリア最新情報まとめ
通話は完全かけ放題
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」では、通話も完全かけ放題となっています。
これまでは月額935円の10分かけ放題が提供されていました。他社でも、大体700~900円前後で10分かけ放題を提供しているのが通常です。
「Rakuten UN-LIMIT」は完全かけ放題なので、通話時間も気にすることなく使えます。
また、SMSも無料でやり取りできるのでお得。これまでは、1通につき3~30円かかっていました。
LINEもあるのでなかなか使う機会はありませんが、アプリの本人認証でよく使います。
「Rakuten UN-LIMIT」は、ギガも通話時間もSMSも上限を気にすることなく使えるのがメリットです。
海外でも通話がお得
UN-LIMITの海外料金
- 容量:2GB
- 海外→国内:かけ放題
- 国内→海外:980円/月
- 海外→海外:980円/月
海外から日本国内への通話はかけ放題となっています。つまり、国際電話も無料で使えるわけです。
通常、国際電話で国や地域ごとに従量課金となっていますが、「国際通話かけ放題」に加入することでかけ放題になります。
国内から海外、海外から海外同士の通話がかけ放題になるわけです。対象地域は次の66カ国・地域です。
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア
旅行者が多い主要国・地域はカバーされています。
海外に行っている家族・友人など、国際電話が多い方は加入しておくと良いでしょう。
5G回線が使える
楽天モバイル「UN-LIMIT」は5Gに対応しています。
5Gとは、4Gにつぐ通信規格で、これまでよりも超高速・大容量通信が実現されました。
簡単にいえば、今までよりもスマホの通信が速くなる、ということです。
まだ一般的ではないため、対応スマホもエリアも限られている状況です。とはいえ、今後広がっていきますし、楽天モバイルでも高速通信が期待できます。
Rakuten BIG(楽天ビッグ)という、5G対応のスマホが登場したのも楽しみです。
eSIMが使える
eSIMとは、スマホに最初から組み込まれているSIMカードを使う仕組みです。
通常、携帯会社を乗り換える場合、物理SIMカードを入れ替えて使います。eSIMの場合、SIMカードを差し替える必要がないので乗り換えが簡単なのです。
SIMカードが届くのを待つ必要もなく、申し込み後すぐに手続き開始できます。
楽天モバイル「UN-LIMIT」はeSIMでも料金も容量も変わらず使えるのでお得です。
楽天ポイントが貯まる
楽天のサービスを使うことで貯まっていく楽天ポイント。当然楽天モバイルも対象です。
- 楽天カード
で支払う:利用料金の1%
- 楽天市場での買い物:+1倍
楽天カードは基本的に利用料金の1%が楽天ポイントになるので、「Rakuten UN-LIMIT」に使えば29ポイント貯まります。
また、楽天モバイルを使っているだけで楽天市場での買い物が+1倍。通常分と合わせるとポイント2倍貯まるようになります。
楽天カードを使っても楽天市場でのポイントアップ対象となるので(+2倍)、ポイント4倍になるわけです。
SIMロックなし
通常、携帯会社でスマホを購入すると、他社のSIMカードが使えなくなるSIMロックがかかっています。
他社に乗り換える場合、SIMロック解除して乗り換え先のSIMカードを使えるようにしないといけません。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」は最初からSIMフリー。つまりSIMロックがかかっていないのです。
SIMロック解除の手続きなしで他社に乗り換えできるわけですが、サービスへの自信の表われといえます。
最低利用期間・解約金なし
「Rakuten UN-LIMIT」には最低利用期間も解約金(違約金)もありません。
無駄なお金と取られることなく、他社に乗り換えできるわけです。
SIMロックなし・最低利用期間なし・契約解除料なしは携帯会社でもかなり異例の内容。
ドコモ・au・ソフトバンクと比較
楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT」プランをもって、ドコモ・au・ソフトバンクに並ぶ第4の携帯会社となりました。
では、「Rakuten UN-LIMIT」がどれだけお得なのか、実際に3キャリアと比較してみましょう。
キャリア | 月額料金 | 通信量 | 通話料 |
---|---|---|---|
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT | 0~2,178円 20GB以上は3,278円 | 無制限 ※一部5GB | 無制限付 |
ドコモ ahamo | 2,970円 | 20GB | 5分かけ放題付 無制限:1,100円 |
au povo | 2,728円 | 20GB | 5分:550円 無制限:1,650円 |
ソフトバンク LINEMO | 2,728円 | 20GB | 5分:550円 無制限:1,650円 |
ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMOがそれぞれ20GBなので、20GBで比較しています。
20GBだけで比較しても安く、無制限かけ放題ということを考えてもめちゃくちゃお得です。
もちろん、楽天アンリミットでは20GB以上使えるので、ギガも通話も気にせず使えます。
いかに楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」が衝撃的な内容かがわかるでしょう。
今日から楽天モバイルのMNOサービスが開始されたけど、基本使い放題でau回線に勝手に切り替わっても5GB使えて、使い切っても1Mbpsで使えるってかなり良くない?
1Mbps使えればギガ使い切ってもデータチャージする必要がないしそもそもの料金プランがデータ使い放題+通話し放題で2980円だからお得かも
— D'z ゆてぃ (@yuty_dz) April 8, 2020
大手キャリアと比較しても負けない内容となっています。
「Rakuten UN-LIMIT」デメリット・注意点
次に、Rakuten UN-LIMITのデメリットや注意点を紹介していきます。
特に、必ずチェックすべき内容もあるので、事前に確認しておきましょう。
使い放題エリアが限られる
「Rakuten UN-LIMIT」の使い放題は一部地域のみ。
以下のエリア以外は、楽天モバイルのパートナーでもあるau回線を使うことになります。
楽天回線エリア
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 名古屋
- 大阪
- 京都
au回線エリアは5GBのみ。月額2,178円で5GBは、他社と比較すると高めです。
それでも、5GB使い切った後も1Mbpsの高速通信は保証されています。
楽天回線エリア以外は2021年中に対応予定と発表されているので、まずは対応を待ちましょう。
対応端末・iPhoneに注意
「Rakuten UN-LIMIT」に対応しているスマホが少なく、iPhoneは公式サポートされていないので注意しましょう。
楽天モバイルでは、大々的にiPhone対応という告知はしていません。
iPhoneに楽天モバイルのSIMカードをさすと使えはしますが、
- 初期設定の自動化
- パートナーエリアでのSMS
- 警報受信機能
は未対応なので注意しましょう。
どうしても不便に感じる方は、「楽天モバイルの代わりに使える格安SIM」を参考にしてみてください。
SBから楽天モバイルに移行した😃
iPhone XR使用だけど問題なく使えそう!違約金なかったし、端末代分割出来るから元がすぐ取れると思う。
ネットの買い物も最近ほとんど楽天使ってたし口座もカードも持ってるから何気にヘビーユーザー笑— ひろ( ♀)🇮🇪ワーホリ (@hirodec19) October 6, 2020
Rakuten UN-LIMIT 届きました
iPhoneに物理SIM挿入
インターネット使えました電話使う為には
音声通話とデータを
VoLTEオンにすると繋がりましたiPhoneでは
楽天Link使用不可の為、通話は有料
またiPhoneは楽天のサポート外#楽天モバイル pic.twitter.com/S3NgKvg75E— みどり (@GameMidori) April 8, 2020
以前は、通話し放題が使える「Rakuten Link」がiPhone対象外でした。
しかし、現在はiOS版が登場したので、iPhoneでも問題なく通話し放題が使えます。
現時点で、楽天モバイルで使えるiPhoneは以下の機種です。
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone 11シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone SE2
iPhoneだけでなく、公式発表以外のAndroidスマホも使えたという報告は多いです。
公式ではサポート外なので、それも踏まえて使わないといけません。あくまで自己責任になります。
楽天モバイル「UN-LIMIT」でiPhoneを使う方法については「楽天モバイルで使えるiPhone機種について」の記事を参考にしてみてください。
楽天Linkアプリが必要
「Rakuten UN-LIMIT」は国内通話が無制限かけ放題できます。
ただ、スマホに標準搭載されている通話アプリではなく、「Rakuten Link」というアプリを使わないといけません。
スマホで最初から使える通話アプリで電話すると、基本通話料の22円/30秒になってしまうので注意しましょう。
通話アプリが消せない場合は、普段見ない場所に移動しておくのがおすすめ。
僕の場合、「使わない」という名前のフォルダを作ってそこに通話アプリを隠してます。
「Rakuten Link」はホーム画面に置いておけば、普段の通話もここから使えるので問題ありません。
電話帳もそのまま引き継ぎできるので便利です。
Rakuten Linkでできること
- 国内通話がかけ放題
- 海外からも日本国内への通話が無料
- メッセージ送信・受信が無料
- 海外同士、国内から海外は従量課金
※国際通話かけ放題(980円/月)加入で無料
当分は旧プランと同時並行
これまで、楽天モバイルでは「組み合わせプラン」「スーパーホーダイ」の2つのプランを展開していきました。
これらは2020年4月7日時点で受付終了しており、申し込むことはできません。
「Rakuten UN-LIMIT」に移行することもできますが、移行せず継続して利用することもできます。
というのも、まだまだ「Rakuten UN-LIMIT」が使えるエリアは限られています。
その状態で、「組み合わせプラン」「スーパーホーダイ」を廃止してしまうと苦情だらけになってしまいます。
楽天回線が全国対応するまでは、旧プランは並行して運営されるでしょう。
詳しくは「楽天モバイルは今後どうなる?」の記事に詳しく解説しているので参考にしてみてください。
今使える「Rakuten UN-LIMIT」キャンペーン
「Rakuten UN-LIMIT」登場を記念して、現在4つのキャンペーンが使えます。
いずれのキャンペーンも、新規契約だけでなく他社から乗り換え・楽天モバイルの組み合わせプランやスーパーホーダイから移行する方も対象です。
UN-LIMITのキャンペーン
月額料金が3ヶ月間無料
まずは1番目玉の3ヶ月無料キャンペーン。
「Rakuten UN-LIMIT」に新規もしくは乗り換えで申し込んだ方対象に、3ヶ月間無料で使えます。
3ヶ月間無料について
- プラン料金が開通日から3ヶ月無料
- 新規申込みor乗り換え(MNP)申込みが対象
3ヶ月後は、月額3,278円が適用されます。
例えば、2021年4月8日に開通した場合は2021年7月7日まで。2021年7月8日~月末までは日割り請求です。
3ヶ月間無料の対象はあくまで楽天モバイルの月額料金。次の料金は発生します。
- スマホ本体料金
- オプション料金
- 通話料金
以前は事務手数料として3,300円かかりましたが、現在では初期費用も無料で申込みできます。
通話料金に関しては、「Rakuten Link」アプリを使えばかけ放題になるので無料です。アプリを使わない場合のみ通話料が発生します。
「Rakuten UN-LIMIT」3ヶ月間無料キャンペーンでは、1人1回線までしか申し込めないので注意しましょう。
最大26,300円相当ポイントプレゼントキャンペーン
キャンペーン概要
- 次の2つのキャンペーンで最大25,000ポイントもらえる
①誰でも5,000ポイントプレゼント
②スマホセットで最大20,000ポイント - 期間:2020年12月8日(火)~終了日未定
こちらは、対象スマホと一緒に「Rakuten UN-LIMIT」に申し込むことで、楽天ポイントがもらえるキャンペーン。
また、スマホセットでなくても、5,000円相当のポイントがもらえてお得です。
対象スマホで最大20,000円相当の楽天ポイントがもらえるので、合計最大25,000円相当がもらえます。
条件は、「Rakuten UN-LIMIT」に申し込んだ後、翌月末日までに開通すること。
5,000円相当ポイントの場合は、申し込みから3ヶ月以内に「Rakuten Link」アプリを使うことが条件です。
機種ごとに還元されるポイントが違うので、チェックしておきましょう。
詳しい対象機種や条件は、「楽天モバイルの最新キャンペーン」記事を参考にしてみて下さい。
終了日未定のキャンペーンですが、突然終わることもあるので終わらないうちに申し込みしましょう!
楽天モバイルへの乗り換え方法・申し込み方法
楽天モバイル「UN-LIMIT」への乗り換えや申し込み方法は簡単です。
電話番号を変えることなく乗り換えできますし、ドコモ・au・ソフトバンクはもちろん、UQモバイルやマイネオなど格安SIMから乗り換えることもできます。
楽天モバイルへのMNP手順
- MNP予約番号を入手する
- 楽天モバイルに申し込む
- MNP開通手続きを行う
- APN設定をする
楽天モバイル「UN-LIMIT」は、最後のAPN設定(インターネットを使うようにするための設定)が自動で終わります。
他社は手動でやらないといけませんが、自動で終わるので簡単です。
すべて自宅でできますし、手順通りに進めれば間違いありません。
詳しい手順については、下記記事に画像つきでまとめたので、参考にしながら進めてみましょう。
「UN-LIMIT」がおすすめできる方・そうでない方
以上、「Rakuten UN-LIMIT」について紹介していきました。
それを踏まえて、どんな人におすすめで、おすすめじゃない人はどんなタイプかを解説します。
コレに当てはまる方は申し込むべき
アンリミットはこんな方におすすめ
- Androidスマホを使う方[必須]
- 楽天回線エリアに住んでいる方
- 毎月6GB以上は使う方
- 海外で使う機会も多い方
- 通話を長く使う方
- テザリングを使う方
以上のどれかに当てはまる方は、「Rakuten UN-LIMIT」を申し込んで間違いありません。
通話もかけ放題、通信も使い放題とお得な点しかないので、契約して損はないです。
楽天回線のエリア外でも毎月5GBは使えるので、対象地域ではない方でもお得に使えます。
また、テザリングも使えるので、外出が多い方も安心して使えます。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」さえあれば、無制限WiFiも必要ありません。
楽天モバイルの新プラン、デザリングは無制限との事。また、楽天回線対応ならモバイルルーターも利用可能との事。窓口で聞きました。
— H.A (@iearhead) March 4, 2020
期間限定キャンペーンもあるので、併用してお得にスタートさせましょう!
おすすめできない方
こんな方は様子見しよう
- 楽天回線エリア外の方
- 通話を一切使わない方
楽天回線のエリア外の方は、最大5GBまで使えて2,178円です。この料金なら、 mineo(マイネオ)
や UQモバイル
の方が安くはあります。
ただ、かけ放題で通話料が無料ということを考えると、楽天モバイルの方がお得。通話を一切使わないという方は、他を選んだ方が良いでしょう。
もちろん、1GB未満なら0円、3GB未満なら1,078円なので、少ししか使わない方は楽天モバイルの方が断然おすすめです。
今は他の格安SIMを使いたいという方は、「代わりに使えるおすすめの格安SIM」の記事を参考にしてみてください。
楽天アンリミットでiPhoneが使えないわけではありません。
公式ではサポートされていませんが、iPhone11やiPhone12など、最新機種に限り使用可能です。
ただ、設定方法が変わるので、詳しくは「楽天モバイルで使えるiPhone機種について」を参考にしてみてください。
「Rakuten UN-LIMIT」評判・口コミ
「Rakuten UN-LIMIT」の評判や口コミを調査しました。やはり、楽天回線エリア対象の方などには好評です。
リリース前はahamo使おうと思ってたんだけど、楽天モバイル使ってみたら普通に速いし使い放題だからahamoの20GBに魅力を感じなくなっちゃったな。
— バビ (@shikamori_p) March 27, 2021
楽天モバイル神対応キター
エリア外で5GBまで使えて、超えたとしても1mbps確保してくれるなら、実質無制限と同じじゃん。やば。— たかやん@Tour de aiko (@tour_de_aiko) April 8, 2020
今月すでに20GB使う。
楽天モバイル、無制限2980円
最高!!#楽天モバイル— 7つ葉 (@ovfS0LkJzvSutBU) April 8, 2021
楽天モバイル使い始めて、一ヶ月くらい経つけど、快適や。動画気にせず見られるのよき
— yudati (@yudati6) September 12, 2020
現状地域限定なので、楽天回線エリアに住んでいる方にとってはこれ以上ない携帯回線でしょう。
お得なキャンペーン&ギガも通話も使い放題なわけです。
最低利用期間も解約金もないので、お試し感覚で申し込んでみるのもおすすめです。
逆に、エリア外やiPhoneを使っている方からは不満の声もあがっていました。
楽天モバイルなんだけど自宅がギリギリエリア外っぽくて、パートナー回線(月5GB以上は1Mbpsに制限)で接続しててつらい。
— Yukihiro (@AppykNo) April 10, 2021
楽天モバイル、無制限で2980円かぁ
エリアが全然足りてないのが問題だよなぁ
— 地雷 (@__r__u__n___) March 4, 2020
楽天モバイル、回線エリアを広げてくれたな
今まで自室ではずっとパートナー回線(KDDI)にしか繋がらなかったのに、昨日から楽天回線に繋がるようになった!
— 夜のウナギ (@yorunouna) April 8, 2021
順次拡大予定なので、対応されるのを待ちましょう。エリア外でも毎月5GBは使えますし、ギガを使い切ったあとも1Mbpsの高速通信です。
月額料金も2,178円と段階制で安くなるので、エリア外の方もお得に使えます。
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」についてまとめ
UN-LIMITまとめ
- 3ヶ月無料&ポイントプレゼント
- ギガ使い放題&通話し放題
- 海外→国内通話もかけ放題
- 5G回線が使える
- テザリングも使える
- 最低利用期間&解約金なし
- 1年後は月額3,278円
- そんなに使わない方も0~2,178円と安く使える
- 楽天回線エリアのみ使い放題・エリア外はMAX5GB
以上、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」についてまとめました。
楽天回線エリアに住んでいる方なら申し込まない手はありません。
3ヶ月無料で使えますし、最低利用期間も解約金もないわけです。お試し感覚でとりあえず使うのもおすすめ。
また、テザリングとしても使えるので、ポケットWiFi代わりにもなります。
こんなお得な機会、今後一生ない可能性が高いので、逃さないようにしましょう!
3ヶ月無料キャンペーン
縛り期間・解約金なし