
楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten 最強プラン」。5G対応エリア・5G対応スマホなら5G通信も対応しています。
これまでは、ドコモ・au・ソフトバンクに並ぶ第4の携帯会社として「Rakuten UN-LIMIT(アンリミット)」と名乗っていましたが、2023年6月に最強プランに生まれ変わりました。
- 毎月ギガが使い放題
- 月額1,078~3,278円
- 通話料もコミコミ
と、これまでの携帯プランにはない内容が目立っています。
ただ、「Rakuten 最強プラン」は本当にお得なのかどうか?疑問の方は多いと思います。
この記事では、
- 「Rakuten 最強プラン」の詳しい料金や内容
- 「Rakuten 最強プラン」の注意点
- 乗り換えるべき方・そうでない方
について詳しく解説していきます。
この記事の目次
Rakuten 最強プランとは?料金・メリットを解説
国内 | 海外 | |
---|---|---|
料金 | 1~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 | |
容量 | 完全使い放題 | 2GB |
通話 | 完全かけ放題 | 海外→国内:かけ放題 国内/海外→海外:1,078円 |
SMS | 完全使い放題 |
楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」は、使った分だけ料金がかかるお得なプラン。
20GB以上使う方は3,278円ですが、そんなに使わない!という方は1,078円や2,178円と衝撃的な料金です。
これまでの携帯プランに一石を投じるような、革新的なプランになっています。気になるデータ容量も、20GB以上使っても大丈夫な完全使い放題です。
楽天モバイル似変えたことで、月々のスマホ台が¥3,000→¥980になりそう。まじで神 pic.twitter.com/c73N8GN7Sx
— ガリオ@未婚の主夫無職 (@gario01) July 11, 2022
料金は使った分だけで完全使い放題
楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」は完全データ使い放題。
これまでは毎月3GBや5GBと決められた容量しか使えませんでした。「Rakuten 最強プラン」では、動画をみるときもネットを使うときも、容量は気にせず使えるようになります。
少ししか使わなかったときなら1,078円、20GBまでも2,178円とかなりお得。他の格安SIMやキャリアと比べても破格の価格帯です。
楽天モバイルの0円プラン、終了になってしまいましたね😗
とは言え、使い放題で固定回線の替わりになるレベルではダントツに安いのは変わりありません📱✨
私のような単身者には最強の回線です🌿
引っ越し等の際に身軽なのも⭕️— 資産防衛騎士団🛡リューカ⚔倹約×米国株投資VTI (@APKnights365) July 5, 2022
データ通信のみ使えるデータタイプ
他社格安SIMではよくあるデータSIM。音声通話ができず、データ通信のみのプランです。
音声通話はできないといっても、LINE通話等アプリを介した通話はできますし、2台目やタブレットにピッタリのSIMプランです。
楽天モバイルはこれまで音声通話のみでしたが、最強プランに生まれ変わったタイミングでデータタイプが登場しました。料金は通常の最強プランと変わりません。
物理的なSIMカードの場合、発送があるのでその分時間はかかりますが、eSIMはもう一瞬で始められます。
この最強プランデータタイプの申し込みには、 楽天カード
が必要になるので持っていない方は事前に作っておきましょう。データタイプ以前に、楽天モバイルを使うなら楽天カードがあったほうがポイントも貯まって便利です。
いきなり乗り換えはハードルが高い、まずは楽天回線がちゃんと繋がるかお試ししたい、という方にもピッタリのプランといえるでしょう。
通話は完全かけ放題
楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」では、専用通話アプリ「Rakuten Link」を使うことで、通話も完全かけ放題となっています。
これまでは月額935円の10分かけ放題が提供されていました。他社でも、大体700~900円前後で10分かけ放題を提供しているのが通常です。
「Rakuten 最強プラン」は完全かけ放題なので、通話時間も気にすることなく使えます。
また、SMSも無料でやり取りできるのでお得。これまでは、1通につき3~30円かかっていました。LINEもあるのでなかなか使う機会はありませんが、アプリの本人認証でよく使います。
「Rakuten 最強プラン」は、ギガも通話時間もSMSも上限を気にすることなく使えるのがメリットです。
楽天モバイルで通話し放題にするためには、楽天リンクのアプリを使わないといけません。
中には、標準の通話アプリを使いたい!という方もいるでしょう。そんな方のために、楽天モバイルでは15分かけ放題が用意されています。
月額1,100円とやや高めではありますが、どうしても標準アプリを使いたい方におすすめです。
海外でも通話がお得
最強プランの海外料金
- 容量:2GB
- 海外→国内:かけ放題
- 国内→海外:980円/月
- 海外→海外:980円/月
海外から日本国内への通話はかけ放題となっています。つまり、国際電話も無料で使えるわけです。
通常、国際電話で国や地域ごとに従量課金となっていますが、「国際通話かけ放題」に加入することでかけ放題になります。
国内から海外、海外から海外同士の通話がかけ放題になるわけです。対象地域は次の66カ国・地域です。
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア
旅行者が多い主要国・地域はカバーされています。
海外に行っている家族・友人など、国際電話が多い方は加入しておくと良いでしょう。
5G回線やプラチナバンドが使える
楽天モバイル「最強プラン」は5Gに対応してしており、また2024年7月からはプラチナバンドも始まりました。プラチナバンドとは、
700MHzから900MHzの周波数帯のことです。建物を回り込んだり、比較的浸透しやすい性質の電波なため建物等に遮断されづらく、狭い路地やエレベーターの中などでも繋がりやすくなります。
引用元: 楽天モバイル
公式サイト
ということで、簡単にいえば場所によって電波が届きづらくなることがなくなる、ということです。
5Gもプラチナバンドも、対応エリアもまだまだ限定的ではありますが、今後確実に広がっていきますし、楽天モバイルでも高速通信が期待できます。
5G対応スマホは楽天モバイルでも楽天モバイルでも、Rakuten Handシリーズなど、5G対応のスマホが登場しました。
eSIMが使える
eSIMとは、スマホに最初から組み込まれているSIMカードを使う仕組みです。
通常、携帯会社を乗り換える場合、物理SIMカードを入れ替えて使います。eSIMの場合、SIMカードを差し替える必要がないので乗り換えが簡単なのです。
SIMカードが届くのを待つ必要もなく、申し込み後すぐに手続き開始できます。
楽天モバイル「最強プラン」はeSIMでも料金も容量も変わらず使えるのでお得です。
楽天ポイントが貯まる
楽天のサービスを使うことで貯まっていく楽天ポイント。当然楽天モバイルも対象です。
- 楽天カード
で支払う:利用料金の1%
- 楽天市場での買い物:+3倍
※ダイヤモンド会員以外は+2倍
楽天カードは基本的に利用料金の1%が楽天ポイントになるので、「Rakuten 最強プラン」の支払いに使えば29ポイント貯まります。
また、楽天モバイルを使っているだけで楽天市場での買い物が+3倍。通常分と合わせるとポイント4倍貯まるようになります。
楽天カードを使っても楽天市場でのポイントアップ対象となるので(+2倍)、ポイント6倍になるわけです。
SIMロックなし
通常、携帯会社でスマホを購入すると、他社のSIMカードが使えなくなるSIMロックがかかっています。
他社に乗り換える場合、SIMロック解除して乗り換え先のSIMカードを使えるようにしないといけません。
楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」は最初からSIMフリー。つまりSIMロックがかかっていないのです。
SIMロック解除の手続きなしで他社に乗り換えできるわけですが、サービスへの自信の表われといえます。
最低利用期間・解約金なし
「Rakuten 最強プラン」には最低利用期間も解約金(違約金)もありません。
無駄なお金と取られることなく、他社に乗り換えできるわけです。SIMロックなし・最低利用期間なし・契約解除料なしは携帯会社でもかなり異例の内容。
ドコモ・au・ソフトバンクと比較
楽天モバイルは「Rakuten 最強プラン」プランをもって、ドコモ・au・ソフトバンクに並ぶ第4の携帯会社となりました。
では、「Rakuten 最強プラン」がどれだけお得なのか、実際に3キャリアと比較してみましょう。
キャリア | 月額料金 | 通信量 | 通話料 |
---|---|---|---|
楽天モバイル Rakuten 最強プラン | 1,078〜 3,278円 | 1GB〜無制限 ※一部5GB | 無制限付 |
ドコモ ahamo | 2,970円 | 20GB | 5分かけ放題付 無制限:1,100円 |
au povo | 355〜 2,700円 | 1GB〜20GB | 5分:550円 無制限:1,650円 |
ソフトバンク LINEMO | 990〜 2,728円 | 3GB/20GB | 5分:550円 無制限:1,650円 |
ドコモのahamoは20GBのみ、ソフトバンクのLINEMOは3Gと20GB。ややこしいのがauのpovoで、期間付きでプランが分かれています。
povoの1GBは390円とはいえ、7日間だけなのであまり比較対象になりません。
こうして比較すると、3GBはpovoやLINEMOとさほど変わらず、4GB以上使う場合は楽天モバイルが圧倒的に安いです。
また、加えて無制限かけ放題ということを考えるとお得さが増します。留守電対応やメールアドレス提供など、細かなところでも楽天モバイルにメリットがあります。
いかに楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」が衝撃的な内容かがわかるでしょう。
今日から楽天モバイルのMNOサービスが開始されたけど、基本使い放題でau回線に勝手に切り替わっても5GB使えて、使い切っても1Mbpsで使えるってかなり良くない?
1Mbps使えればギガ使い切ってもデータチャージする必要がないしそもそもの料金プランがデータ使い放題+通話し放題で2980円だからお得かも
— D'z ゆてぃ (@yuty_dz) April 8, 2020
大手キャリアと比較しても負けない内容となっています。
関連楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOを徹底比較!選ぶならどれ?
Rakuten 最強プランのデメリット・注意点
次に、Rakuten 最強プランのデメリットや注意点を紹介していきます。
特に、必ずチェックすべき内容もあるので、事前に確認しておきましょう。
旧パートナー回線エリアがわからない
「Rakuten UN-LIMIT」時代は、楽天回線エリアとKDDI回線を使ったパートナー回線エリアとに分かれており、パートナー回線エリアは月5GB制限でした。
とはいえ、楽天回線エリアは99.9%を超えていたので、パートナー回線エリアはわずか2%ちょっと。
現在はパートナー回線エリアも統合されたので、人口カバー率が99.9%を超えています。
ただ、旧パートナー回線エリアが統合された影響で、現在どこが旧エリアなのかわからない仕様になってしまっています。
こちらは「Rakuten UN-LIMIT」時代の楽天モバイルマイページ。上の方に「楽天回線エリア」とありますが、楽天回線エリアでないところは「パートナー回線エリア」と表記されます。
こちらが現在のマイページ。最強プランとだけ表記されており、アンリミット時代の楽天回線エリア・パートナー回線エリアの表記がありません。
そのため、これから契約する方の場合、自分が住んでいる場所が楽天回線エリアなのかパートナー回線エリアなのか知るすべがないわけです。
旧パートナー回線エリアでも5GB制限はなく、使い放題できるのが最強プランのメリットではありますが、通信速度に関しては不安が残ります。
楽天回線エリアなのかパートナー回線エリアなのかの詳細については、「【最新】楽天モバイルは遅い?5Gエリアはどこ?最強プランのエリア最新情報まとめ」の記事内に、「以前の楽天回線エリアの対応状況」という形で掲載しているので、参考にしてみてください。
通話し放題は楽天Linkアプリが必要
「Rakuten 最強プラン」は国内通話が無制限かけ放題できます。ただ、スマホに標準搭載されている通話アプリではなく、「Rakuten Link」というアプリを使わないといけません。
スマホで最初から使える通話アプリで電話すると、基本通話料の22円/30秒になってしまうので注意しましょう。
通話アプリが消せない場合は、普段見ない場所に移動しておくのがおすすめ。僕の場合、「使わない」という名前のフォルダを作ってそこに通話アプリを隠してます。
「Rakuten Link」はホーム画面に置いておけば、普段の通話もここから使えるので問題ありません。
電話帳もそのまま引き継ぎできるので便利です。
Rakuten Linkでできること
- 国内通話がかけ放題
- 海外からも日本国内への通話が無料
- メッセージ送信・受信が無料
- 海外同士、国内から海外は従量課金
※国際通話かけ放題(980円/月)加入で無料
どうしても標準アプリで通話したい方のために、楽天モバイルから「15分かけ放題」プランが登場しました。
こちらは月額1,100円かかるのがネックですが、楽天リンクを使わずとも、何度でも15分以内の通話が無料になります。
標準の通話アプリを使いたい方は、加入を検討してみましょう。
【現在は撤廃】1日10GBまでの制限あり
2022年10月より、1日10GBの制限は撤廃されました。1日10GBを超えても問題なく無制限使い放題できます。
楽天モバイルは20GB超えても無制限で使えるのが魅力です。とはいえ、完全に無制限ではありません。
1日10GBまでの制限がかけられており、10GBを超えると最大3Mbpsに制限されてしまうのです。
楽天モバイルの1日10GB超過でお仕置きモード。最大3Mbpsは割とストレス無く使える。 pic.twitter.com/eZIoRMVy9t
— Jun Shimada (@shimajiro) May 6, 2020
とはいえ、1日10GBは1ヶ月換算で300GBペースなので、相当使わない限り10GBには達しません。
また、速度制限といえど最大3Mbpsは出るわけです。これはめちゃくちゃストレスを感じる速度でもありません。WEBの閲覧やSNS、やや画質は落ちますが動画視聴も問題なくできます。
夜中の12時になると速度制限は解除されますし、速度制限も良心的な数字です。
今使える「Rakuten 最強プラン」のキャンペーン
「Rakuten 最強プラン」では、現在ポイントを中心にお得なキャンペーンをいくつか実施されています。
いずれのキャンペーンも、新規契約だけでなく他社から乗り換えの方も対象です。
楽天モバイルのキャンペーン
- 誰でも3,000円相当ポイントプレゼント
- スマホが割引やポイント還元でお得に購入できる
- 楽天カード×楽天モバイルがお得
- 15分かけ放題が3ヶ月無料
- 楽天モバイルの端末が実質0円
詳しいキャンペーン内容や条件は、「楽天モバイルの最新キャンペーン」記事を参考にしてみて下さい。
終了日未定のキャンペーンも多いですが、突然終わることもあるので終わらないうちに申し込みしましょう!
楽天モバイルへの乗り換え方法・申し込み方法
楽天モバイル「最強プラン」への乗り換えや申し込み方法は簡単です。
電話番号を変えることなく乗り換えできますし、ドコモ・au・ソフトバンクはもちろん、UQモバイルやマイネオなど格安SIMから乗り換えることもできます。
楽天モバイルへのMNP手順
- 楽天モバイルに申し込む
- MNP開通手続きを行う
- APN設定をする
楽天モバイル「最強プラン」は、最後のAPN設定(インターネットを使うようにするための設定)が自動で終わります。他社は手動でやらないといけませんが、自動で終わるので簡単です。
すべて自宅でできますし、手順通りに進めれば間違いありません。
詳しい手順については、下記記事に画像つきでまとめたので、参考にしながら進めてみましょう。
楽天モバイル「最強プラン」がおすすめできる方・そうでない方
以上、「Rakuten 最強プラン」について紹介していきました。
それを踏まえて、どんな人におすすめで、おすすめじゃない人はどんなタイプかを解説します。
コレに当てはまる方は申し込むべき
最強プランはこんな方におすすめ
- 毎月6GB以上は使う方
- 海外で使う機会も多い方
- 通話を長く使う方
- テザリングを使う方
- 気軽に乗り換えしたい方
以上のどれかに当てはまる方は、「Rakuten 最強プラン」を申し込んで間違いありません。
通話もかけ放題、通信も使い放題とお得な点しかないので、契約して損はないです。
全国どこでも高速データ通信が使い放題なのは楽天モバイルのみ。また、テザリングも使えるので、外出が多い方も安心して使えます。
楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」さえあれば、無制限WiFiも必要ありません。
楽天モバイルの新プラン、デザリングは無制限との事。また、楽天回線対応ならモバイルルーターも利用可能との事。窓口で聞きました。
— H.A (@iearhead) March 4, 2020
期間限定キャンペーンもあるので、併用してお得にスタートさせましょう!
おすすめできない方
こんな方は様子見しよう
- 毎月2〜3GB程度しか使わない方
- 通話を一切使わない方
楽天モバイルは、20GB以上使って真価を発揮するプランです。逆に、毎月2〜3GB程度しか使わないという方には、もっと安い格安SIMもあります。
たとえば、 LINEMO
や
IIJmio
、 povo
辺りの5GBまでのプランは楽天モバイルより安いです。
とはいえ、かけ放題で通話料が無料ということを考えると、楽天モバイルの方がお得です。通話を一切使わないという方のみ、他を選んだ方が良いでしょう。
今は他の格安SIMを使いたいという方は、「代わりに使えるおすすめの格安SIM」の記事を参考にしてみてください。
Rakuten 最強プランの評判・口コミ
「Rakuten 最強プラン」の評判や口コミを調査しました。毎月たくさんの動画をみたい方にとってかなり好評です。
リリース前はahamo使おうと思ってたんだけど、楽天モバイル使ってみたら普通に速いし使い放題だからahamoの20GBに魅力を感じなくなっちゃったな。
— バビ (@shikamori_p) March 27, 2021
楽天モバイル神対応キター
エリア外で5GBまで使えて、超えたとしても1mbps確保してくれるなら、実質無制限と同じじゃん。やば。— たかやん@Tour de aiko (@tour_de_aiko) April 8, 2020
今月すでに20GB使う。
楽天モバイル、無制限2980円
最高!!#楽天モバイル— 7つ葉 (@ovfS0LkJzvSutBU) April 8, 2021
楽天モバイル使い始めて、一ヶ月くらい経つけど、快適や。動画気にせず見られるのよき
— yudati (@yudati6) September 12, 2020
以前は楽天回線エリアに住んでいる方からの評価が多かったですが、現在はもう人口カバー率が99.9%を超えています。
対象外の方が少なくなってきているので、楽天モバイルの恩恵をどこでも受けられるようになりました。
また、楽天モバイルはお得なキャンペーン&ギガも通話も使い放題。最低利用期間も解約金もないので、お試し感覚で申し込んでみるのもおすすめです。
逆に、どうしてもまだエリア外に住んでいる方からは不満の声もあがっていました。
楽天モバイルなんだけど自宅がギリギリエリア外っぽくて、パートナー回線(月5GB以上は1Mbpsに制限)で接続しててつらい。
— Yukihiro (@AppykNo) April 10, 2021
楽天モバイル、無制限で2980円かぁ
エリアが全然足りてないのが問題だよなぁ
— 地雷 (@__r__u__n___) March 4, 2020
楽天モバイル、回線エリアを広げてくれたな
今まで自室ではずっとパートナー回線(KDDI)にしか繋がらなかったのに、昨日から楽天回線に繋がるようになった!
— 夜のウナギ (@yorunouna) April 8, 2021
人口カバー率99.9%を超えてはいますが、まだまだ毎月着実に拡大しています。最強プランになって、旧パートナーエリアでも毎月無制限に使えます。
月額料金も2,178円と段階制で安くなるので、エリア外の方もお得です。
楽天モバイル「Rakuten 最強プラン」についてまとめ
最強プランまとめ
- ギガ使い放題&通話し放題
- 海外→国内通話もかけ放題
- 5G回線が使える
- テザリングも使える
- 最低利用期間&解約金なし
- そんなに使わない方も1,078~2,178円と安く使える
- 人口カバー率99.9%を超え、エリア外も少なくなった
以上、楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」についてまとめました。
20GB以下でも1,078円・2,178円と使え、3,278円で無制限で使えるのはいまだ他社と比べても破格です。
繋がりづらいエリアも解消されつつあり、利用者満足度を高める方向に舵を切っているだけあります。
最低利用期間も解約金もないので、お試し感覚でとりあえず使うのもおすすめ。また、テザリングとしても使えるので、ポケットWiFi代わりにもなります。
まさに万人におすすめできる携帯会社となりましたので、楽天モバイルに乗り換えて携帯料金をお得にしましょう!
最強プランで通信無制限
縛り期間・解約金なし