格安SIM選びをする際、楽天モバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめなのかわからなくなります。
完全使い放題やかけ放題が使えるプラン「Rakuten 最強プラン」が魅力の楽天モバイル。
かたや、シンプルな料金プランが魅力で使いやすいOCNモバイルONE。
どちらもメリットもあればデメリットもあるので、自分にとってどっちが合っているか、公式サイトを見るだけではわかりません。
そこで、料金やサービス、通信速度など5つのポイントから楽天モバイルとOCNモバイルONEを比較してみました。
比較ポイント
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
この記事の目次
楽天モバイルとOCNモバイルONE徹底比較
楽天モバイル | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
比較において、「料金プラン」「充実度」「速度」「サポート」「解約」の5点について比較しました。
冒頭でも紹介したように、各項目については、次のような内容となっています。
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
結論から言うと、楽天モバイルとOCNモバイルONEの選び方は次のようになります。
楽天モバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめ?
- ギガも通話も気にせず使いたい→ 楽天モバイル がおすすめ!
- 単純に安い方を使うなら→ OCNモバイルONE がおすすめ!
それでは、どうしてこういう選び方になるのか各項目で比較しながら詳細を解説します!
楽天モバイルとOCNモバイルONE比較1.料金プラン
楽天モバイルとOCNモバイルONEの料金を比較すると次のようになります。
楽天モバイルの料金プラン
国内 | 海外 | |
---|---|---|
料金 | 1~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 | |
容量 | 完全使い放題 | 2GB |
通話 | 完全かけ放題 | 海外→国内:かけ放題 国内/海外→海外:1,078円 |
SMS | 完全使い放題 |
楽天モバイルの料金プランはこの「Rakuten 最強プラン」ただ1つ。
料金は段階制で、3GBまでなら1,078円、20GBまでだと2,178円と相当安く使えます。
20GBを超えても最大3,278円で、ギガの上限なく使い放題。通話もかけ放題で、安く選びやすい携帯会社です。
OCNモバイルONEの料金プラン
通信容量 | 音声対応 | SMS対応 | データ専用 |
---|---|---|---|
1GB/月 | 770円 | - | - |
3GB/月 | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB/月 | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB/月 | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
OCNモバイルONEの基本料金はこの1GB~10GBが選べる4つのプラン。
それも全て2,000円以下と、格安で使えるのが特徴です。
安いのはどっちかプランごとに比較
通信容量 | 楽天 | OCN |
---|---|---|
1GB/月 | 1,078円 | 770円 |
3GB/月 | 1,078円 | 990円 |
6GB/月 | 2,178円 | 1,320円 |
10GB/月 | 2,178円 | 1,760円 |
無制限 | 3,278円 | - |
楽天モバイルは、使った分で料金が変わります。基本的に3,278円で無制限使い放題ですが、あまり使わない場合は1,078~2,178円です。
表では、楽天モバイルよりOCNモバイルONEの方が安い場合、黄色で色つけています。
こうしてみると、OCNモバイルONEは10GBまでですが、いずれも楽天モバイルより安いことがわかります。
結果が極端なので、10GB以上使うなら楽天モバイル、10GB未満ならOCNモバイルONEを選ぶと良いでしょう。
また、楽天モバイルの支払い方法に 楽天カード を設定しておけば、楽天ポイントがめちゃくちゃ貯まっていきます。
ギガ容量も通話も気にせず使えますし、ポイントを活用すれば月額はより安く使えます。
楽天サービスも合わせて使う方は、楽天モバイルの方がおすすめです。
通話も込みで考えると楽天モバイルは激安
格安SIM | 通話オプション |
---|---|
楽天 |
|
OCN |
|
楽天モバイルは通話料込みの値段です。OCNモバイルONEの場合、30秒10円の通話料か月額880円の10分かけ放題が加わります。
通話料金の点で考えても、楽天モバイルの方が安くなるわけです。
通話もギガも気にすることなく使いたいという方は、楽天モバイルの方がおすすめです。
楽天モバイルとOCNモバイルONE比較2.充実度
次に、楽天モバイルとOCNモバイルONEは格安SIMとしてどちらが充実しているかを比較していきます。
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリット
- 最大月額3,278円で完全使い放題
- 段階制料金で最安1,078円
- Rakuten Linkで通話がかけ放題
- 留守番電話や着信転送なども無料
- パ・リーグやNBAの動画配信が無料
- モバイルWiFi端末が1円でお買い得
- 5Gやプラチナバンドを展開している
- 楽天ポイントの連携がお得
- 海外SIMとしても使える
- eSIMが使える
- 外国籍の方も申し込みできる
- 本人確認も手軽で届くまでがはやい
- 最低利用期間・解約金がない
- クレジットカードがなくても申し込める
- 全国500以上の店舗展開
OCNモバイルONEのメリット
OCNモバイルのメリット
- 月額料金がとにかく安い
- 無制限かけ放題が安い
- ミュージックカウントフリーが便利
- OCN光回線と一緒に使うと割引
- バースト機能付で速度制限時も快適
- ターボ機能でデータ消費を節約できる
- 余った容量は翌月に繰り越せる
- 通話オプションが豊富
- 専用メールアドレスが無料でもらえる
- 3日間の速度制限がない
- 口座振替に対応
- 初月無料で使える
楽天モバイルは楽天ポイントとの連携がお得
楽天モバイルを使う1番のメリットは、楽天ポイントとの連携がとにかくお得というところ。
楽天ポイントとの連携
- 楽天モバイルの支払いに対して1%たまる
- 楽天市場の買い物でポイント2%たまるようになる
- 楽天ポイントは支払いにも使える
また、楽天モバイルの支払いを 楽天カード に設定することで、更にポイントがたまるようになります。
楽天モバイル+楽天カード+楽天市場でポイントがかなり貯まっていくので、日々のお買い物までお得になるというシステム。
これは楽天が運営しているサービスならではの仕組みですね。
使えば使うほど安くなるのは、楽天モバイルが格安SIMで1番人気である理由といえるでしょう。
OCNモバイルONEのミュージックカウントフリー
OCNモバイルONEは、音楽アプリがデータ消費なしで使える「ミュージックカウントフリー」が使えます。
対象サービス
- amazon music
- アニうた
- AWA
- Google Play Music
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- RecMusic
- Spotify
- ひかりTVミュージック
AWAやGoogleプレイ、Spotifyなどは利用者も多い人気の音楽聴き放題サービスです。
これらはデータ消費なので、ギガが減ることを気にせず使えるのはメリット。しかも、追加料金なしで使えます。
音楽アプリ中心に使う方にとって、メリットが大きい格安SIMです。
楽天モバイルとOCNモバイルONE比較3.通信速度
次に、楽天モバイルとOCNモバイルONEの速度面を比較していきます。
OCNモバイルONEはNTTの関連会社ということもあり、速度はドコモほどではないものの速いです。
ただ、自社回線を用意している楽天モバイルの方に軍配が上がります。
とはいえ、速度に関してはOCNモバイルONEも楽天モバイルもほぼ似ているといえるでしょう。
楽天モバイルとOCNモバイルONE比較4.サポート
次にサポート面の比較です。
困ったとき、トラブルがあったときどこまでサポート体制が整っているか?を比較していきます。
楽天モバイルは実店舗が充実
楽天モバイルのサポート体制
- 実店舗
全国1,000店舗以上展開。困ったときは店舗に駆け込める - チャット
「my 楽天モバイル」アプリからメッセージが送れる - 電話
9時~20時。年中無休 - スマホ操作遠隔サポート
月額550円で専用オペレーターが電話や遠隔操作でサポート
楽天モバイルは、電話やチャット以外にも実店舗を展開しています。
ドコモ・au・ソフトバンクにはかないませんが、店舗数は格安SIMの中で1番多いです。
大手キャリア並のサポートがほしい方も、安心して申し込めるサービスといえるでしょう。
OCNモバイルONEは電話が中心
OCNモバイルONEのサポート体制
- 電話
平日10時~19時。日・祝・年末年始は休業 - チャット
LINE公式アカウントで自動返信で対応 - あんしんモバイルパック
月額640円で専用オペレーターが電話や遠隔操作で何度でもサポート - 店舗はなし
OCNモバイルONEは基本的に電話が中心となります。
月額640円の「あんしんモバイルパック」がありますが、無駄に月額料金を払うことになってしまうのでおすすめしません。
操作に不安な方向けといえるでしょう。
楽天モバイルのように店舗はないため、その点は不便といえます。
楽天モバイルとOCNモバイルONE比較5.解約金や最低利用期間
最後に、解約金や最低利用期間について比較していきましょう。
楽天モバイル | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
最低利用期間 | なし | なし |
解約金 | なし | なし |
楽天モバイルもOCNモバイルONEも、最低利用期間と解約金はありません。
この時点でかなり良心的です。昔は1年縛りもありましたが、サービス改善で完全になくなりました。
楽天モバイルはこんな人におすすめ!
- ギガや通話を気にせず使いたい
- WiFiルーター代わりに使いたい
- 海外旅行に行く機会が多い
- 普段楽天サービスを利用している
このどれかに1つでも当てはまる方は、楽天モバイルに乗り換えるのがおすすめです。
何より完全使い放題とかけ放題が月額3,278円で使えるのが魅力。大手キャリアからなら間違いなく安くできます。
海外から国内にも通話かけ放題ができるなど、特別な申し込みが必要なく海外でもそのまま使えるというのも魅力。
実質0円で手に入る楽天モバイル専用のWiFi端末を購入すれば、使い放題のポケットWiFiにすることだってできます。
楽天市場や楽天カードを利用する人にはもちろん、楽天を普段使わない人も安心して選べる携帯会社です。
最強プランで通信無制限
縛り期間・解約金なし
OCNモバイルONEはこんな人におすすめ!
- 10GBまでを安く使いたい
- 音楽を聴く機会が多い
- 安心できる会社を使いたい
OCNモバイルONEは安く使いたい方にオススメの格安SIMです。
特に、10GB以下で十分という方は、楽天モバイルよりOCNモバイルONEの方が安くできます。
また、OCNモバイルONEには完全かけ放題が安く提供されているので、通話料を安くしたい方にもおすすめ。
運営会社もNTTなので、安心して使える格安SIMといえるでしょう。
縛り期間・違約金なし
結論…楽天モバイルとOCNモバイルONEはどちらが良いか?
楽天モバイル | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
以上、楽天モバイルとOCNモバイルONEを比較しました。
ギガや通話料金を、毎月気にせず使いたい方は楽天モバイルを選ぶことをおすすめします。
一方、毎月10GBまでで十分という方は、安くて使いやすいOCNモバイルONEがおすすめです。
格安SIMに乗り換えると毎月のスマホ代が大手キャリアの時と比べてかなり安くなります。
それこそ年間数万円の節約になりますし、迷っている時間が無駄なので、この機会に乗り換えましょう!
最強プランで通信無制限
縛り期間・解約金なし
縛り期間・違約金なし