
海外旅行に慣れた人なら大丈夫ですが、慣れていない方が海外でスマホを使うのは勇気がいります。
- ネットの利用で思わぬ請求を受けたりしないか…
- 国際電話で高くならないか…
など、不安なことは多いです。
海外で携帯電話を使うなら、Amazonなどで専用SIMカードを購入する方法もあります。
しかし、それよりもお得なのが楽天モバイルを使うこと。「UN-LIMIT」なら海外でもお得です。
楽天モバイル以外にも、海外用SIMを発行しているIIJmioという格安SIMもあります。
この記事では、楽天モバイルの海外利用や、IIJmioと比較して安いのかどうかも紹介していきます。
この記事の目次
海外で使える国際ローミングについて
海外で携帯電話を使う方法の1つとして、「国際ローミング」があります。
国際ローミングを使えば海外でも電話番号がそのまま使えて便利ですが、次のデメリットがあります。
- 通話とSMSだけでデータ通信ができない
- 請求が高額になってしまう可能性
海外旅行をするなら、国際ローミングよりも海外プリペイドSIMを使うほうがお得で便利です。
通話とSMSだけでデータ通信ができない
国際ローミングは通話やSMSのみで、インターネットが使えなくなります。
WiFiが使える環境であれば、WiFiでデータ通信はできますが、使えない場所ではネットが使えず不便です。
請求が高額になってしまう可能性
国際ローミングは基本的に高額です。
普通、国内通話は30秒につき20円の通話料ですが、国際ローミングだと1分につき約120円かかってしまいます(アメリカ本土の例)。
しかも、着信も1分で約170円と高額。10分電話しただけでも高くつくので気をつけないといけません。
更に気をつけるべきなのがSMS送信。国内だと1通3~30円なのが、海外だと1通100円です。
通話料同様、国内の感覚でSMS送信を使うと思わぬ高額請求にあってしまうので注意しましょう。
海外でもお得に携帯電話を使うなら、海外対応している 楽天モバイル
や
IIJmio
を使うのがおすすめです。
それぞれの海外対応状況について紹介していきます。
楽天モバイル「UN-LIMIT」は海外で使える
海外でも携帯電話を使うなら楽天モバイルがおすすめです。
国内 | 海外 | |
---|---|---|
料金 | 0~1GB:無料 1GB~3GB:980円 1GB~20GB:1,980円 20GB以上:2,980円 | |
容量 | 楽天回線:完全使い放題 KDDI回線:5GB | 2GB |
通話 | 完全かけ放題 | 海外→国内:かけ放題 国内/海外→海外:980円/月 |
SMS | 完全使い放題 |
これが楽天モバイル「UN-LIMIT」の料金プラン。5Gも4Gも対応したプランです。
海外利用だけを見てみると次のようになります。
楽天モバイルの海外利用
- 容量:2GB
- 月額:980円
- 海外→国内:かけ放題
- 国内→海外:980円/月
- 海外→海外:980円/月
楽天アンリミットの料金は段階制なので、3GBまでは980円。つまり、2GBは月額980円で使えます。
もし、1GBしか使わなかった場合は無料です。また、海外から日本国内への通話はかけ放題となっています。つまり、国際電話も無料で使えるわけです。
しかも、特別な申し込みは必要なく、楽天モバイル「UN-LIMIT」を契約している方なら誰でも海外でそのまま使えます。
国際通話かけ放題について
通常、国際電話で国や地域ごとに従量課金がかかります。使った分だけの料金が請求されるわけです。
ということは、時間を気にせず使ってしまうと、思わぬ高額請求もあり得るわけです…。
そこで、楽天モバイル「UN-LIMIT」に用意されている「国際通話かけ放題」に加入することでかけ放題にできます。
国内から通話する場合と海外から海外に通話する場合の通話料が無料になります。
対象国・地域であれば、月額980円だけであとは何もいりません。
対象となる国・地域について
地域 | 国数 | 利用可能国 |
---|---|---|
アジア・ロシア | 15 | |
ヨーロッパ | 38 | |
アメリカ | 8 | |
オセアニア | 2 | |
中東・アフリカ | 3 |
以上、海外指定66の国と地域が対象です。旅行者が多い主要国・地域はカバーされています。
なお、この国・地域はUN-LIMITで日本国内に通話する場合も対象です。
対象外の地域については、その国指定の従量課金となるので注意しましょう。
足りなくなったらチャージできる
海外で使うと通信量は毎月2GBまでと制限されてしまいます。
もし2GB使い切っても、1GB500円で海外ローミング用ギガをチャージできるので安心してください。
「my 楽天モバイル」にログインすると、現在の利用状況が表示されます。
「データチャージ」というボタンがあるのでタップし、「海外ローミング」をタップすると1~5GBまで表示されます。
チャージしたいギガを選んで「購入する」をタップすればチャージ完了です。この500円/1GBの金額は、国内でも海外でも同じです。
海外の空港で借りるSIMとどっちがいい?
海外の空港では、現地で使えるSIMカードやWiFiをレンタルすることができます。
その現地で提供されているSIMやWiFiのため、必ず使えるという保証がある点ではメリットです。
しかし料金もそれぞれですし、高速通信の利用や通信速度が安定しているかは不明です。
また、カスタマーサービスが日本語対応していない場合もあるので、ここで面倒なことをしたくない場合は、楽天モバイル「UN-LIMIT」をそのまま使うことをおすすめします。
IIJmio(みおふぉん)の海外トラベルSIM
IIJmio(みおふぉん)も海外トラベルSIMを用意することで使えます。
データ | 音声付 | |
---|---|---|
パッケージ 初期費用 | 3,000円 | |
料金 | 3,850円 | 4,600円 |
機能 | データ専用 | データ+SMS+音声 |
データ量 | 500MB | |
有効期限 | 14日 | |
通話可能時間 (発着信合計) | - | 30分 |
SMS可能数 (送受信合計) | - | 25通 |
IIJmioの海外トラベルSIMでは、データ専用SIMカードと通話もできるSIMカードが選べます。
通話はLINEだけで十分という方は、データSIMで大丈夫です。
海外トラベルSIMが使える国
地域 | 国数 | 利用可能国 |
---|---|---|
アジア | 9 | |
ヨーロッパ | 29 | |
北アメリカ | 2 | |
オセアニア | 2 |
IIJmioの海外トラベルSIMは、42カ国、どの地域も均一料金です。
足りなくなったらチャージできる
データ100 | データ500 | 音声付100 | 音声付500 | |
---|---|---|---|---|
料金 | 800円 | 3,850円 | 1,000円 | 4,600円 |
データ量 | 100MB | 500MB | 100MB | 500MB |
有効期限 | 1日 | 14日 | 1日 | 14日 |
通話可能時間 (発着信合計) | - | - | 6分 | 30分 |
SMS可能数 (送受信合計) | - | - | 5通 | 25通 |
IIJmioの海外トラベルSIMは、データ通信量・通話時間・SMS回数が全て決まっています。
もし足りなくなっても安心。残り回数・時間が少なくなったら、SMS通知で教えてくれます。
足りなくなりそうなら、リチャージ機能で補充しましょう。
リチャージ機能が便利な点は、最初データSIMを選んでいても、音声付きをリチャージすれば通話もできるようになることです。
最初音声付きを選んで、やっぱり通話はしないな、というときも、データをリチャージすれば安くできます。リチャージ機能は毎月10回まで使えます。
また、最後にチャージした日から1年以内であればまた使えるので、新しくSIMカードを買い直す必要はありません。
電話番号は変わるので注意!
音声付きを選んだ場合、電話番号は今使っている番号ではないので注意しましょう。
音声付きトラベルSIMをお手持ちのスマホに差し込むと、今まで使っている電話番号ではなくオランダの電話番号が割り当てられます。
通話をする機会がある相手には、その電話番号を伝えておきましょう。
海外の空港で借りるSIMとどっちがいい?
海外の空港では、現地で使えるSIMカードやWiFiをレンタルすることができます。
その現地で提供されているSIMやWiFiのため、必ず使えるという保証がある点ではメリットです。
しかし料金もそれぞれですし、高速通信の利用や通信速度が安定しているかは不明です。
また、カスタマーサービスが日本語対応していない場合もあるので、ここで面倒なことをしたくない場合は、IIJmioで海外トラベルSIMを使うことをおすすめします。
日本語のサポートが使える?
IIJmioの海外トラベルSIMは日本語でのカスタマーサポートが受けられるので、現地で別の海外SIMを使うよりもはるかに便利です。
▼限定特典あり▼
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。
海外で使うなら楽天モバイルとIIJmioどっちがおすすめ?
以上、楽天モバイルとIIJmioの海外対応について紹介してきました。
海外旅行に行く機会が多い方は、いっそ楽天モバイルに乗り換えるほうがお得です。
国内なら完全使い放題・かけ放題できて、海外でも料金は変わらず2GBまで使えます。
ただ、楽天モバイルは契約していないと使えません。数日程度の軽い旅行に行く程度なら、わざわざ楽天モバイルに乗り換えるよりIIJmioを使うほうが簡単です。
▼限定特典あり▼
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。
ポケットWiFiをレンタルするのもおすすめ
プラン | データ容量 | 料金 |
---|---|---|
通常 | 300MB/日 | 1,170円 |
大容量 | 600MB/日 | 1,470円 |
超大容量 | 1.1GB/日 | 1,670円 |
無制限 | 無制限 | 2,370円/日 |
※料金はアメリカ本土の場合
海外SIMを使わず安く済ませるなら、レンタルできる海外ポケットWiFiもおすすめです。
中でも1番使いやすいのは「グローバルWiFi 」。
1日900円台でレンタルでき、受け取り・返却が空港でできます。
グローバルWiFiは200ヵ国以上で安定した通信が使えるので海外旅行者にも人気。ここまで利用者数も1,000万人を超えています。
定額制で予想外の請求もなく、安心して使えるポケットWiFiです!
おすすめポイント
- 世界200ヵ国以上で使える
- 24時間365日の安心サポート
- 受取可能な空港が多い
海外利用におすすめの格安SIMまとめ
海外旅行や出張・留学は少なからず不安がつきまとうものです。
IIJmioの海外トラベルSIMやグローバルWiFiのWiFiレンタルなら、日本語でのサポートもしっかりしているので安心して渡航できます。
また、楽天モバイルなら国内と同じく料金は変わらず使えるので、高額請求の心配もありません。
楽天モバイルやIIJmioを活用して、快適な旅を楽しみましょう!
▼限定特典あり▼
※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。