
格安SIM選びをする際、LINEモバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめなのかわからなくなります。
カウントフリーでSNSを使うときにデータ容量を消費しないLINEモバイル(ライン)。
かたや、シンプルな料金プランが魅力で使いやすいOCNモバイルONE。
どちらもメリットもあればデメリットもあるので、自分にとってどっちが合っているか、公式サイトを見るだけではわかりません。
そこで、料金やサービス、通信速度など5つのポイントからLINEモバイルとOCNモバイルONEを比較してみました。
比較ポイント
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
この記事の目次
LINEモバイルとOCNモバイルONE徹底比較
LINEモバイル | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
比較において、「料金プラン」「充実度」「速度」「サポート」「解約」の5点について比較しました。
冒頭でも紹介したように、各項目については、次のような内容となっています。
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
結論から言うと、LINEモバイルとOCNモバイルONEの選び方は次のようになります。
LINEモバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめ?
- SNSメインで使う方→ LINEモバイル
がおすすめ!
- 通話メインで使う方→ OCNモバイルONE
がおすすめ!
それでは、どうしてこういう選び方になるのか各項目で比較しながら詳細を解説します!
LINEモバイルとOCNモバイルONE比較1.料金プラン
LINEモバイルとOCNモバイルONEの料金を比較すると次のようになります。
LINEモバイルの料金プラン
容量 | データSIM SMS機能付 | 音声通話SIM |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEモバイルはシンプルにこの料金プラン。
3GBがとにかく安く、選びやすいプランになっています。
OCNモバイルONEの料金プラン
通信容量 | 音声対応 | SMS対応 | データ専用 |
---|---|---|---|
1GB/月 | 1,180円 | - | - |
3GB/月 | 1,480円 | 1,000円 | 880円 |
6GB/月 | 1,980円 | 1,500円 | 1,380円 |
10GB/月 | 2,880円 | 2,400円 | 2,280円 |
20GB/月 | 4,400円 | 3,920円 | 3,800円 |
30GB/月 | 5,980円 | 5,500円 | 5,380円 |
OCNモバイルONEで選べる回線はドコモのみです。
10GB以上から使えるシェアプランもありますが、今回は基本プランを中心に比較しています。
どっちが安い?料金で選ぶならOCNモバイルONEが安い!
通信容量 | LINE | OCN |
---|---|---|
500MB/月 | 1,100円 | - |
1GB/月 | - | 1,180円 |
3GB/月 | 1,480円 | 1,480円 |
6GB/月 | 2,200円 | 1,980円 |
10GB/月 | - | 2,880円 |
12GB/月 | 3,200円 | - |
20GB/月 | - | 4,400円 |
30GB/月 | - | 5,980円 |
料金だけで見るとOCNモバイルONEの方が安いですが、LINEモバイルの一番のメリットはLINEアプリを使う時にデータ通信量を消費しないことです。
twitterやfacebookのギガ消費をなくすなら有料オプションに加入しないといけませんが、LINEだけなら無料。
LINEでの通話や通信でデータ消費しないので、その分のギガを他に回せます。
LINEモバイルとOCNモバイルONEは3GBが同じ料金、その他プランの差額は100~200円ほどなので、どちらを選ぶかは普段どういう使い方をしているかによるでしょう。
通話が安いのは?安いのはOCNモバイルONE
格安SIM | 通話オプション |
---|---|
LINE |
|
OCN |
|
LINEモバイルもOCNモバイルONEも、通話料がお得にできるプランがあります。
LINEモバイルは10分かけ放題しかないのに対し、OCNモバイルONEはオプションが豊富。
10分かけ放題・トップ3かけ放題・かけ放題ダブルと3つのプランが揃っています。
長電話しがちな方にも、短時間の通話が多い方にも豊富なオプションが用意されています。
通話料金も安くしたい方にはOCNモバイルONEがおすすめです。
LINEモバイルとOCNモバイルONE比較2.充実度を比較
次に、LINEモバイルとOCNモバイルONEは格安SIMとしてどちらが充実しているかを比較していきます。
LINEモバイルのメリット
LINEモバイルのメリット
- SNSデータフリーが最強
- ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線に対応
- LINEの年齢認証ができる
- LINE上でデータ残量の確認やお問合わせができる
- サポートは「いつでもヘルプ」があるから安心
- データ容量のプレゼントができる
- LINE PayやLINE Payカードで支払いできる
- LINEポイントが支払いに使える
- 10分かけ放題プランがある
- 外国人の方も申し込みできる
- データ繰り越しが可能
- 3日間の速度制限がない
OCNモバイルONEのメリット
OCNモバイルのメリット
- 月額料金がとにかく安い
- ミュージックカウントフリーが便利
- OCN光回線と一緒に使うと割引
- バースト機能付で速度制限時も快適
- ターボ機能でデータ消費を節約できる
- OCNのWi-Fiスポットが使える
- 余った容量は翌月に繰り越せる
- 通話オプションが豊富
- 専用メールアドレスが無料でもらえる
- 3日間の速度制限がない
- 口座振替に対応
- 初月無料で使える
LINEモバイルはauやソフトバンク回線が使えてSNSデータフリー
OCNモバイルONEはドコモ回線しか使えませんが、LINEモバイルはドコモ加えてau回線とソフトバンク回線も使えます。
auやソフトバンクを使っている方はSIMフリー化なしで簡単乗り換えできのは大きなメリットです。
更に、LINEモバイルの1番の特徴はLINEアプリを使うときのギガ容量がないこと。
LINEアプリ以外にも、月額料金を加えることで次のSNSがギガ消費しなくなります。
オプション | 月額 | 対象SNS |
---|---|---|
SNSデータフリー | 280円 | LINE・twitter・Facebook |
SNS音楽データフリー | 480円 | LINE・twitter・Facebook・instagram・LINE MUSIC |
LINEやtwitterなど、よく使われるSNSなら月額280円追加するだけでSNSデータフリーが使えます。
OCNモバイルONEと比較すると月額料金は高くなりますが、ギガを動画やネットサーフィンなど他のことに使えるので、契約容量も低めにできます。
SNSを多く使う方におすすめの格安SIMです。
OCNモバイルONEのミュージックカウントフリー
SNSフリーのLINEモバイルに対し、OCNモバイルONEは音楽アプリがデータ消費なしで使える「ミュージックカウントフリー」が使えます。
対象サービス
- amazon music
- アニうた
- AWA
- Google Play Music
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- RecMusic
- Spotify
- ひかりTVミュージック
AWAやGoogleプレイ、Spotifyなどは利用者も多い人気の音楽聴き放題サービスです。
これらはデータ消費なので、ギガが減ることを気にせず使えるのはメリット。しかも、追加料金なしで使えます。
音楽アプリ中心に使う方にとって、メリットが大きい格安SIMです。
LINEモバイルとOCNモバイルONE比較3.通信速度を比較
次に、LINEモバイルとOCNモバイルONEの速度面を比較していきます。
LINEモバイルもOCNモバイルONEも、ドコモから回線を借りて運営していることもあり、お昼頃など混雑する時間帯はどうしても遅くなりがちです。
普段がどれだけ速いか、混雑する時間帯にどこまで速度を維持できるかが速度面で重要なポイントですが、速度はOCNモバイルONEの方が速いです。
速度重視で選ぶなら業界最速の UQモバイル
には敵いませんが、OCNモバイルONEも十分の速度を保っています。
LINEモバイルとOCNモバイルONE比較4.サポート
次にサポート面の比較です。
困ったとき、トラブルがあったときどこまでサポート体制が整っているか?を比較していきます。
LINEモバイルは「いつでもヘルプ」が使える
LINEモバイルのサポート体制
- 電話
平日10時~19時。年中無休 - いつでもヘルプ
LINE公式アカウントで対応。自動応答は24時間、オペレーター対応は10時~19時。 - メール
マイページよりメールで問い合わせ - 店舗はなし
LINEモバイルは、オペレーターがLINEチャットで答えてくれる「いつでもヘルプ」があります。
実店舗や有料オプションなどはありませんが、LINEチャットでも十分親切に答えてくれるので活用しましょう。
もちろん、自動応答だけでなく専用オペレーターが答えてくれます。
OCNモバイルONEは電話が中心
OCNモバイルONEのサポート体制
- 電話
平日10時~19時。日・祝・年末年始は休業 - チャット
LINE公式アカウントで自動返信で対応 - あんしんモバイルパック
月額640円で専用オペレーターが電話や遠隔操作で何度でもサポート - 店舗はなし
OCNモバイルONEは基本的に電話が中心となります。
LINEモバイル同様、LINEアカウントでのチャットもあるので安心です。ただ、こちらは自動返答なのでLINEモバイルよりは融通がききません。
また、月額640円の「あんしんモバイルパック」もありますが、無駄に月額料金を払うことになってしまうのでおすすめしません。
操作に不安な方向けといえるでしょう。
サポートに不安がある方は楽天モバイルがおすすめ
LINEモバイルもOCNモバイルONEも、チャットや電話が中心で店舗で直接聞く、ということができません。
ここに不安を感じる方は多いでしょう。
そこでおすすめなのは楽天モバイルです。
店舗数は全国500店舗を超えています。さすがにドコモ・au・ソフトバンクにはかないませんが、格安SIMの中ではトップクラス。
直接サポートがほしい方は、楽天モバイルがおすすめです。
LINEモバイルとOCNモバイルONE比較5.解約金や最低利用期間
最後に、解約金や最低利用期間について比較していきましょう。
LINEモバイル | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
最低利用期間 | なし | なし |
解約金 | 1,000円 | なし |
なんと、OCNモバイルONEもLINEモバイルも、最低利用期間はありません。
さらに、OCNモバイルONEは解約金も無料です。昔は1年縛りがありましたが、サービス改善で完全になくなりました。
LINEモバイルは最低利用期間こそありませんが、いつ解約しても解約事務手数料として1,000円とられます。
解約のしやすさでいえば、OCNモバイルONEの方が良心的です。
LINEモバイルはこんな人におすすめ
- auやソフトバンクのスマホを安く使いたい
- SNSをたくさん使いたい
LINEモバイルの一番の魅力はSNS使い放題であることです。
ドコモ回線のほかにau回線とソフトバンク回線が使えるので、SIMフリーにすることなく簡単に乗り換えられるのも特徴。
格安SIMとしての機能も充実しており、選んで後悔が少ない格安SIMといるでしょう。
月額料金が多少高くても、SNSをかなり使う方におすすめです。
3ヶ月間毎月980円割引キャンペーン中
OCNモバイルONEはこんな人におすすめ!
- 通話料金を安くしたい
- 家族で安く使いたい
OCNモバイルONEは通話料金も含めて安く使いたい方にオススメの格安SIMです。
OCNモバイルONEのシェアプランを利用すれば、SIMカードの2枚目以降が安く使えるので、2台持ちや家族で持つのにお得。
通話オプションもかなり充実しているので、通話も含めて安く使いたい方には選びやすい格安SIMといえるでしょう。
縛り期間・違約金なし
結論…LINEモバイルとOCNモバイルONEはどちらが良いか?
LINEモバイル | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
以上、LINEモバイルとOCNモバイルONEを比較しました。
単純に安く使いたかったり、通信速度が速い格安SIMを使いたい方にはOCNモバイルONEがおすすめです。
SNSを使うことが多いという方はLINEモバイルがおすすめ。
格安SIMに乗り換えると毎月のスマホ代が大手キャリアの時と比べてかなり安くなります。
それこそ年間数万円の節約になりますし、迷っている時間が無駄なので、この機会に乗り換えましょう!
3ヶ月間毎月980円割引キャンペーン中
縛り期間・違約金なし