LINEMOへの乗り換え方法

【迷わない】auからLINEMOに乗り換える方法!失敗しないMNP手順や注意点まとめ

更新日:

auからLINEMOに乗り換え
  • 今使っているauからLINEMOに乗り換えたい
  • でも乗り換えって難しそうで、なかなか手を付けられない…
  • 設定周りも難しそうで面倒くさそう…

LINEギガフリーで、LINEの通話やメッセージ機能がギガ消費なしで使えるLINEMO(ラインモ)。

いざauからLINEMOに乗り換えようと思っても、「何からやればいいかわからない!」という理由でつまづいている方も多いです。

auからなら電話番号を変えずに乗り換えできますし、乗り換え作業は手順通りにやれば難しくなく時間もかかりません。

私自身も実際に乗り換えてますが、こんなに簡単だったんだと驚くほどでした。

その経験をもとに、この記事では以下の3つを紹介していきます。

  • auからの乗り換え手順(MNP)
  • LINEMOの初期設定方法
  • 乗り換える際の注意点
もばくまくん
注意点も紹介されているなら、安心して乗り換え作業ができるね!
しむりん
auからラインモに乗り換える方法をわかりやすくまとめたよ!

auからLINEMOに乗り換える方法をざっくり紹介

LINEモバイルにMNP

auからLINEMOに乗り換える方法は次の5ステップで完了します。

auからLINEMOに乗り換える手順

  1. SIMロックの解除をする
  2. auのMNP予約番号を入手する
  3. LINEMOに申し込む
  4. 回線切替手続き
  5. APN設定を行う

auで使っている電話番号を変えずにそのまま乗り換える方は、上記の手順だけで手続きが完了します。

もばくまくん
簡単だね!このステップは、何日くらいでできるの?
しむりん
申し込んでから受け取るまでに2~3日かかるから、乗り換えにかかる日数は最短2日で考えておくといいよ

LINEMOで使えるauのiPhone

もばくまくん
ラインモでiPhoneも使えるの?
しむりん
もちろん使えるよ!対応しているiPhoneは次の端末だよ

LINEMOで対応しているiPhoneは下記の通りです。

  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone XR
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone 11以降

どのiPhoneもOSはiOS10.2~で、iPhone6s以前は動作保証はされていませんのでご注意下さい。

もばくまくん
iPhone6s以降なら使えるんだね!
しむりん
そうだね。今主流のiPhone機種ならほとんど使えるよ!

関連LINEMOで使えるiPhoneの対応機種まとめ

auのAndroidスマホはラインモで使える?

もばくまくん
iPhone以外のスマホはラインモで使えるの?
しむりん
うん。Androidスマホも、ほぼラインモで使えるよ!

auのAndroidスマホも、問題なくLINEMOで使えます。しかし、iPhoneと同様、動作が保証されていないAndroidスマホもありますので、注意が必要です。

今お使いのAndroidが使えるかどうかは、 LINEMO 公式サイトで確認しておきましょう!

Androidスマホの場合、テザリングがそのままLINEMOで使える端末と使えない端末もありますので、その点も注意が必要です。

STEP1.乗り換え前の事前準備

auからラインモに乗り換える前に、まず事前準備をしましょう。

  1. 今使っているスマホがラインモに対応しているか
  2. SIMロックの解除

やることはこの2つです。

なお、LINEMOではスマホが販売されておりません。今お使いのスマホをLINEMOで使うか、AppleなどでSIMフリーのiPhoneやスマホを購入しておきましょう。

スマホがラインモに対応しているかの確認

まずはLINEMO内の「動作確認済み機種一覧」のページを開きます。

下にある「スマートフォン」の欄から、今auで使っているスマホ機種を探しましょう。

スマホがラインモに対応しているかの確認

auのiPhoneであればほとんど使えるので安心してください。

しむりん
Androidスマホは、使えるかどうか確認しておこう!

auのスマホをSIMロック解除する

SIMロック解除

auのスマホをお使いの方はSIMロック解除する必要があります。

もばくまくん
SIMロック解除?
しむりん
SIMロック解除とは、auでしか使えなくなっているスマホを、ラインモでも使えるようにすることだよ!

auのSIMロック解除はマイページ内から手続きできるので、「My au」にログインして進みましょう。

もばくまくん
SIMロック解除ってめんどくさくない?
しむりん
3分くらいで終わるから大丈夫だよ!
  1. iPhoneのIMEI番号を確認する
    ・「*#06#」と電話する
    ・「設定」アプリから「一般」→「情報」で確認
  2. auの「SIMのロック解除手続き」を開く
  3. 「SIMロック解除のお手続き」を選択
  4. My auにログインする
  5. ページをスクロールして、「SIMロック解除可否」の項目を確認
  6. SIMロック解除可能だった場合、左上のチェックを選択
  7. さらに下へスクロールし、「次へ」を選択
  8. 注意事項や解除理由を確認し、「この内容で申し込む」を選択

この手順でSIMロック解除が終わります。

5分もかからず終わる手続きなので、安心して進めてください。

料金延滞がある場合SIMロック解除できない

auの料金未払いなど、料金滞納がある場合SIMロック解除できません。

その場合は先に支払いを済ませるか、乗り換えせずに新規電話番号を取得して契約しましょう。

関連auのSIMロック解除方法

STEP2.MNP予約番号を取得しよう

MNP予約番号を取得

次は、auの「MNP予約番号」を入手しましょう。

MNP予約番号とは?

今auで使っている電話番号を変えずに、LINEMOに乗り換えるために必要な番号のことです。

auに問い合わせると発行してもらうことができます。

なお、MNP予約番号発行=すぐに解約、というわけではありません。

MNP予約番号を発行するだけでは携帯会社との契約は解約とはならず、今まで使っている携帯をそのまま使うことができます。

しむりん
MNP予約番号の入手方法は次の4つ!
  1. au携帯・一般電話共通:0077-75470(受付時間:9:00~20:00)
  2. マイページ「My au」から取得
  3. auショップにいく

MNP予約番号はauショップでも手に入りますが、本人確認書類を持っていかないといけない上、待ち時間も長く面倒です。

電話かマイページから取得しましょう。マイページ「My au」からの取得がおすすめです。

ログイン後「ご契約内容 / 手続き」→「お問い合わせ / お手続き」→「MNPご予約」と進めばMNP予約番号を発行できます。

もばくまくん
電話の場合は何て聞けばいいの?
しむりん
MNP予約番号を教えてほしいって伝えると、「MNP予約番号」と「予約番号の有効期限」を教えてくれるよ!

MNP予約番号の有効期限は取得してから15日間。

LINEMOに申し込む際に有効期限は10日以上残っている必要があるので、取得後5日以内に申し込みしましょう。

例えば、5月12日にMNP予約番号を発行した場合は有効期限は5月26日となります。

LINEMOに乗り換える際は有効期限の残りが10日以上必要なので、この場合だと5月15日までにLINEMOの申込をしないといけません。

なお、auの契約はLINEMOに切り替えしたタイミングで解約になるので、後はLINEMOの契約を進めるだけで大丈夫です。

STEP3.LINEMOに申し込む

LINEモバイルに申し込む

auのMNP予約番号が入手できたら、LINEMOの申し込みに移りましょう。

もばくまくん
ラインモの申し込みはどこからできるの?
しむりん
公式サイトからできるから、画面に沿って進んでいこう

それでは、下記ボタンからLINEMOの公式サイトに行きましょう!

申し込み手順はすごく簡単で、画面に書いてある通り進めていけば5分程度で完了します。

LINEMOへの申し込み方法の詳細については、「LINEMO申込方法まとめ」で解説していますので、気になる方は参考にしてみて下さいね。

ラインモへのMNPに必要なもの

乗り換え前に用意しておくもの

LINEMOの契約にあたって必要なものは下記の4点です。

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類(運転免許証や健康保険証、パスポート等)
  • MNP予約番号
  • メールアドレス

契約の前に用意して、スムーズに進めましょう。

4つ目のメールアドレスは、「@ezweb.ne.jp」のアドレスは使わないようにしてください。

LINEMO開通後使えなくなってしまいます。auのメールアドレスをログインIDにしているサービスがあれば、そちらも変更しておきましょう。

SIMカードが届くまでどのくらいかかる?

もばくまくん
申し込んだ後はどうすればいいの?
しむりん
申込んだ後は、ラインモのSIMカードが届くのを待とう!
もばくまくん
ラインモのSIMカードはどのくらいで届くの?
しむりん
大体2~3日程度かな!

参考までに、管理人の場合を紹介しますね。

LINEMOのSIMカードが届くまでの日にち目安

  • LINEMOに申込完了した日:4月27日10時頃
  • LINEMOの審査が完了した日:4月27日11時頃
  • LINEMOの出荷が完了した日:4月27日15時頃
  • LINEMOのSIMカードが届いた日:4月28日15時頃
もばくまくん
早いね!!
しむりん
そうだね、楽天モバイルも早いけど、ラインモもすごく早くてびっくりしたよ!

申し込みが終わり、本人確認書類をアップロードしたのが早朝で、その日の夕方には出荷完了の連絡が届きました。

申し込みした翌日に届いたことになりますが、申し込みが殺到している時や長期休暇をはさんでいる時はもう少し遅くなるので、あくまで2~3日程度は見ておきましょう!

STEP4.LINEMOの初期設定をする

申し込みが完了し、無事本人確認も終わればLINEMOのSIMカードが届きます。

SIMカードを受け取ったら、後は簡単な初期設定を行うだけです!

もばくまくん
初期設定は何をすればいいの?
しむりん
後は回線切替手続きとAPN設定だけだね!

この後は、SIMカードをスマホに差し込み、簡単な初期設定を済ませれば利用開始となります。

auからLINEMOに電話回線を切り替える

利用開始手続き

最初にすることは、au回線をLINEMO回線に切り替える手続きです。この手続きは、LINEMOで回線切替手続きを済ませれば完了します。

回線切替手続きの方法はとても簡単で、マイページから手続きするか窓口に電話するかどちらでもできます。

回線切替の方法

  • WEB受付:「商品発送のお知らせ」メールに記載のURLから可能(受付時間 9:00~20:30)
  • 電話受付:同梱の冊子または「商品発送のお知らせ」メール記載(受付時間 10:00~19:00)

電話受付は自動音声ですが、対応時間を比較してもWEB受付の方が楽なのでおすすめです。

なお、MNP開通がされない場合、LINEMOのSIMカード到着日を1日目として、7日目に自動的に回線切替されます。

忙しい時でも安心ですが、タイミングは自分で選べないので、なるべくWEBか電話でご自身で手続きしましょう。

利用開始手続きの詳細は「LINEMOの回線切替手順」の記事を参考に進めてみて下さい。

auのSIMカードをLINEMOのSIMカードに入れ替える

回線切替手続きを行い、LINEMO回線に切り替わった時点で、auは自動解約になります。

そうしたら今使っているスマホが圏外になるので、LINEMOのSIMカードに入れ替えましょう。

スマホからauのSIMカードを取り出し、LINEMOのSIMカードを差し込むだけです。

もばくまくん
auのSIMカードはどうすればいいの?
しむりん
auショップで返却しないといけないけど、そのまま処分してもペナルティとかはないよ

APN設定でネットが使えるようにする

APN設定

最後にAPN設定(ネットワーク設定)を行います。

APN設定を行うには、まずWiFi接続して以下の手順に沿って進みましょう。画面に出てくる指示通りに行えば、LINEMOで通信できるようになります。

  • STEP1
    設定アプリを開く

    • 1.設定アプリを開く
      設定アプリを開く
    • 2.一般を開く
      一般を開く
    • 3.情報を開く
      情報を開く

    上記手順で、設定アプリから先に進みましょう。

  • STEP2
    キャリア設定をアップデート

    キャリア設定をアップデート

    設定アプリから情報画面にいき、数秒待つと「キャリア設定アップデート」のポップアップが表示されます。

    右側の「アップデート」をタップしましょう。

  • STEP3
    完了

    通信事業者名

    アップデートが上手くいけば、左上の通信業者名が「LINEMO」に変わります。

    これで設定は完了。LINEMOで通信できるようになりました。

AndroidスマホのAPN設定は少し異なりますので、Androidスマホをお使いの方は下記記事を参考に進めてみてくださいね!

LINEMOのAPN設定
【画像つき】LINEMOのAPN設定・初期設定の方法を徹底解説|ネットワーク設定の手順まとめ

LINEMO(ラインモ)に乗り換えるためには、申込後自分で初期設定をしないといけません。 このせいで、LINEMOに乗り換えるのが面倒くさい、難しそうという印象を与えてしまっています。 LINEMOの ...

続きを見る

LINEMOのeSIMに乗り換える手順

eSIMとは

eSIMとは、最初からスマホに組み込まれているSIMを使う仕組みです。そのため、SIMカードの抜き差しが必要ありません。

eSIMでLINEMOに申し込みした方は、SIMカードの到着を待つ必要がなく、また、初期設定もより簡単になっています。

その分、対応しているスマホが少なかったり(iPhoneならXS・XR以降全てeSIM対応)、やや上級者向けです。

eSIMで申し込んだ方のステップは以下のとおりです。

auからLINEMOのeSIM

  1. 乗り換え前の事前準備を行う
  2. auのMNP予約番号を入手する
  3. LINEMOに申し込む
  4. 審査完了後に初期設定

たったこれだけです。審査が終わると、「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」というタイトルのメールが届くので、そこから手続きするだけ。

乗り換えたその日からLINEMOが使えるようになるので、スマホが対応している方ならeSIMもおすすめです。

初期設定方法の詳細については、「LINEMOの回線切替手順まとめ」を参考に進めてみましょう。

auからLINEMOの乗り換えに必要な費用

基本的に、auからLINEMOへの乗り換えにかかる費用はありません。

もばくまくん
え?本当にないの?
しむりん
あるとしたら、auで購入したスマホの支払いがまだ残っている場合かな!
費用金額条件
MNP転出手数料0円なし
解約金0円なし
端末代金残っている金額スマホの分割購入時
もばくまくん
スマホ代はどのみちかかるし、無料で乗り換えできるのか!
しむりん
ラインモ自体、契約にお金がかからないし、簡単に乗り換えできるね!

auからLINEMOに乗り換える際の注意点

auからLINEMOに乗り換える際に、いくつか確認しておきたい注意点があります。

しむりん
そこまで致命的なのはないから安心してね

1.auのメールアドレスは使えない

今まで使っていた、auのメールアドレス「~@au.com」や「~@ezweb.ne.jp」は使えません。

LINEMOでは特にメールアドレスがもらえるわけではないので、Gmailかヤフーメールを使うようにしましょう。

関連LINEMOでキャリアメールを使う方法を解説!手順や利用条件まとめ

2.auのスマホを分割払いしていた場合は請求が続く場合がある

多くの方は、スマホを購入するとき一括払いではなく分割払いにすると思います。

auからLINEMOに乗り換えるタイミングで、まだスマホの分割払いが残っている場合、解約後も支払いが続くので注意しましょう。

3.auのポイントが余っていないか確認しておこう

auでは、「au WALLETポイント」というポイントの仕組みがあります。

auを使っていれば自然に貯まっていくのですが、「au WALLETポイント」は解約した時点ですべて消滅しちゃうんです。

せっかく今まで貯めてきた分がもったいないので、auを解約する前に「au WALLET プリペイドカード」を作ってチャージしておきましょう。

「au WALLET プリペイドカード」にポイントを移しておけば、解約しても消えませんし、チャージしたポイント分買い物に使えます。

貯めた分、例えばスタバカードに交換できたり、Wowma!でネットショッピングを使う際にも利用できるので、是非活用しましょう。

auからLINEMOにMNPする方法まとめ

auからLINEMOに乗り換え

auからLINEMOへのMNP手順

  1. SIMロック解除する
  2. MNP予約番号を入手する
  3. LINEMOに申し込む
  4. 初期設定をする

以上が、auからLINEMOにMNPする方法でした!LINEMOはeSIMが使えるので、より簡単に乗り換えできるのが特徴です。

もばくまくん
意外に簡単だった!初心者でも安心だね!
しむりん
手順通りに進めば5分もかからないし、難しくないから大丈夫だよ!

MNPやら乗り換えやら、一見難しいと思える手順も、順を追ってやれば難しいものではありません。

auからLINEMOの乗り換えはすごく簡単なので、これから申し込みを検討している方も安心して下さい。

auを契約していたときに比べると携帯料金が毎月2,000~3,000円は安くなるので、是非チャレンジしてみましょう!

PayPayポイントプレゼント

契約や解約にかかるお金無料

-LINEMOへの乗り換え方法
-

Copyright© ゼロハジ!ゼロから始めるLINEMO , 2023 All Rights Reserved.