
基本料金も安く、LINEのギガ消費がゼロになるデータフリーがあるLINEMO(ラインモ)。
ただ、LINEMOの乗り換えを検討しても、
- キャリアのように縛り期間があるんじゃないの?
- 途中で解約したら違約金はどうなるんだろう…
と気になる方も多いのではないでしょうか。
大手キャリアには2年縛りという、2年間の契約期間があります。
更に悪いことに、2年の契約期間が終わればまた契約が自動更新されて2年の契約期間が再スタートされます。
LINEMOには最低利用期間や違約金はあるのか、記事にまとめました。
速度制限についてもまとめているので、LINEMOに乗り換える前に確認してくださいね!
LINEMOの最低利用期間(縛り期間)と違約金(解約金)
LINEMOの最低利用期間(縛り期間)と違約金(解約金)は、どちらもありません。無料です。
他の格安SIMにはよくある最低利用期間や違約金ですが、LINEMO(ラインモ)にはありません。
いつでも解約できるため、お試し感覚で使い始めることができるのも、LINEMO(ラインモ)ならではのメリットです。
LINEMOの通信速度制限
LINEMOには通信速度制限がありません。
他の格安SIMには3日間で何GB使うと低速になってしまうものもありますが、LINEMOにはそれがないので便利です。
とはいえ、だからといって使いすぎるとギガがなくなる状態になってしまうので、しっかり契約プラン内で使いましょう!
LINEMOはギガを使い切っても1Mbpsの高速通信ができるので、他社より安心して使えます。
LINEMOと、その他の格安SIMの通信速度制限について比較してみました。
格安SIM | 速度制限 |
---|---|
楽天モバイル | なし |
Y!mobile | なし |
LINEMO | なし |
OCN モバイル ONE | なし |
mineo(マイネオ) | なし auプランのみ3日間で6GB |
BIGLOBEモバイル | なし auプランのみ3日間で6GB |
エキサイトモバイル | なし ※節約モード時3日間で366MB |
NifMo | 1日650MB~2.8GB |
IIJmio | 節約モード時3日間で366MB auプランのみ3日間で6GB |
UQモバイル | 3日間で6GB |
U-mobile | 3日間で1~1.2GB程度 |
nuro mobile | 2~4GBのプラン:3日間で600MB 5~10GBプラン:3日間で1.2GB |
節約モードで3日間の通信制限が設けられている格安SIMは、こまめに高速モードに戻しておきましょう。
LINEMOの最低利用期間や通信速度制限まとめ
まとめ
- 最低利用期間も解約金もない
- 通信速度制限は基本的になし
以上、LINEMOの最低利用期間・違約金・通信速度制限についてまとめました。
LINEMO(ラインモ)のメリットはなんといってもLINEが使い放題であるという点です。
LINEのメッセージや通話を多く使う方にとって、LINEMOは選ばない理由はありません。
このまま大手携帯会社を使い続けていると、月が経つごとに損をしている状態になってしまうので、この機会にLINEMOをチェックしてみましょう!
PayPayポイントプレゼント
契約や解約にかかるお金無料