高いサポート力で顧客満足度が高いmineo(マイネオ)と格安SIMとして評判が良いIIJmio。
どちらを選ぶか迷う方は多いと思うので、料金やサービス、速度などの点でmineo(マイネオ)とIIJmioを比較してみました。
この記事の目次
mineo(マイネオ)とIIJmio徹底比較!
mineo | IIJmio | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
比較において、「料金プラン」「充実度」「速度」「サポート」「解約」の5点について比較しました。
各項目については、次のような内容となっています。
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…キャンペーンやサービスなど格安SIMとしての充実度合い
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
各項目について解説していきます。
料金プランを比較!
mineo(マイネオ)とIIJmioの料金を比較すると次のようになります。
mineo(マイネオ)の料金プラン
容量 | シングルタイプ データ通信のみ (D/Aプラン) |
デュアルタイプ データ通信+音声通話 (Dプラン) |
デュアルタイプ データ通信+音声通話 (Aプラン) |
---|---|---|---|
500MB | 700円 | 1,400円 | 1,310円 |
1GB | 800円 | 1,500円 | 1,410円 |
3GB | 900円 | 1,600円 | 1,510円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 | 2,190円 |
10GB | 2,520円 | 3,220円 | 3,130円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 | 4,590円 |
30GB | 5,900円 | 6,600円 | 6,510円 |
IIJmioの料金プラン
プラン | 3GB | 6GB | 10GB |
---|---|---|---|
データ通信のみ (ドコモのみ) |
900円 | 1,520円 | 2,560円 |
データ通信+SMS機能 (ドコモプラン) |
1,040円 | 1,660円 | 2,700円 |
データ通信+SMS機能 (auプラン) |
900円 | 1,520円 | 2,560円 |
データ通信+音声通話 (ドコモ/au両方) |
1,600円 | 2,220円 | 3,260円 |
マイネオもIIJmioもauとドコモが使える
ドコモ回線を使っている格安SIMが多いので、au回線の方が乗り換えるためにはSIMフリー化の手続きをしないといけませんが、mineoもIIJmioもau回線も用意されているのでSIMフリー化の手続きなしで乗り換えできます。
docomoとauの両回線を用意しているのはこの2社とあとは
BIGLOBEモバイル
だけなので、それだけでもかなり利便性は高い格安SIMです。
プランの豊富さ・料金面でマイネオに軍配
IIJmioは3GB・6GB・10GBしか選べない一方で、mineo(マイネオ)は多くのプランが用意されています。
しかも、料金もmineo(マイネオ)の方が安いので、mineo(マイネオ)が選びやすさの点でもIIJmioより優れていることがわかります。

充実度を比較!
次に、mineo(マイネオ)とIIJmioは格安SIMとしてどちらが充実しているかを比較していきます。
mineo(マイネオ)のメリット
mineoはここがポイント!
- フリータンクで毎月1GBまで無料でもらえる
- パケットギフトで友人からデータ容量をもらえる
- auとドコモの2回線が使える
- 20GBや30GBの大容量プランが選べる
- 長期契約特典あり
- mineoスイッチが便利
- 最低契約期間や違約金がない
- マイネ王というコミュニティサイトがある
- とにかく手厚いサポートで満足度No.1
- 毎日10分かけ放題か通話定額を選べる
- LaLaコールで通話料が半額以下に
- 家族で使いたい場合もお得
- データ繰り越しが可能
- 通信速度は安定して速い
- ドコモプランには低速制限なし
IIJmioのメリット
IIJmioはここがポイント!
- 通信速度は安定して速い
- auとドコモの2回線が使える
- 信頼性の高さは業界一
- 家族相手なら10分/30分かけ放題
- 誰とでも3分/10分かけ放題がある
- 通信量のシェアができる
- データ繰り越しができる
格安SIMとして充実しているのはmineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)もかけ放題は使えますし、マイネ王というマイネオユーザー同士のコミュニティやパケットを寄付したりもらうことができるフリータンクなど、mineo(マイネオ)にしかない独自のサービスが満載です。
mineo(マイネオ)のように独自サービスを展開している格安SIMは他になく、mineo(マイネオ)はユーザーを楽しませるような展開を多く行っていることも特徴です。
mineo(マイネオ)はほぼ大手キャリアと同じような使い方ができ、料金も半額以下に抑えることができますから、節約したい方にとってこれ以上ない格安SIMといえます。
→mineo公式ページをチェック!
通信速度を比較!
次に、mineo(マイネオ)とIIJmioの速度面を比較していきます。
mineo(マイネオ)もIIJmioも、ドコモやauから回線を借りて運営していることもあり、お昼頃など混雑する時間帯はどうしても遅くなりがちです。
普段がどれだけ速いか、混雑する時間帯にどこまで速度を維持できるかが速度面で重要なポイントですが、速度はmineo(マイネオ)の方がかなり速いです。
速度重視で選ぶなら業界最速の
UQモバイル
には敵いませんが、mineo(マイネオ)も十分の速度を保っています。
IIJmioは速度が出るはずのau回線もそこまで速いとはいえないので、挽回を期待したいところではありますが・・・。
→mineo公式ページをチェック!
サポートを比較!
次にサポート面の比較です。
mineo(マイネオ)は「マイネ王」というマイネオユーザー同士がコミュニケーションできるコミュニティがあり、mineo(マイネオ)を使う上で困ったことなどあればここで質問するとベテランユーザーの方がかなり親切に答えてくれます。
mineo(マイネオ)の強みはなんといってもこういったmineo(マイネオ)独自のサポート能力なので、ユーザーが使いやすい環境を作ることを一番に心がけているのです。
解約金や最低利用期間を比較!
最後に、解約金や最低利用期間について比較していきましょう。
mineo | IIJmio | |
---|---|---|
最低利用期間 | なし | 利用開始翌月1日から12ヶ月目まで |
解約金 | なし | 1,000円~12,000円 |
IIJmioを1年以内に解約すると次の表の解約金が発生してしまうので注意しましょう。
利用月 | 違約金 |
---|---|
1ヶ月目 | 12,000円 |
2ヶ月目 | 11,000円 |
3ヶ月目 | 10,000円 |
4ヶ月目 | 9,000円 |
5ヶ月目 | 8,000円 |
6ヶ月目 | 7,000円 |
7ヶ月目 | 6,000円 |
8ヶ月目 | 5,000円 |
9ヶ月目 | 4,000円 |
10ヶ月目 | 3,000円 |
11ヶ月目 | 2,000円 |
12ヶ月目 | 1,000円 |
13ヶ月目以降 | 0円 |
どれだけ使っているかで解約金が異なるので少々複雑ですが、1年以内なら長く使えば使うほど解約金が少なくなっていくので、長く使えば解約金は安く済みます。
しかし、mineoは最低利用期間も解約金もないので、その点使い勝手はかなりいいです。お試し感覚でmineo(マイネオ)に契約してみる、といった使い方もできますね。
ただし、利用開始月の翌月から12ヶ月間は、mineo(マイネオ)から他社に乗り換える場合手数料が11,500円かかってしまうので、その点だけ注意しましょう。

mineo(マイネオ)やIIJmioはこんな人におすすめ!
mineo(マイネオ)はこんな人におすすめ!
- au携帯から乗り換えたい
- 格安SIM初心者の方
- 1GBや6GBプランをお得に使いたい
mineo(マイネオ)の一番の強みは他の格安SIMにはないユーザーへの貢献度です。とにかくユーザーファーストで作られているため、初心者の方でも気軽に使うことができます。
マイネ王でのユーザー同士のやり取りも活発に行われていますし、助け合い精神がかなり浸透しています。
そういうこともあり、格安SIMに不安のある方はまずmineo(マイネオ)を使うと後悔しないですよ!
IIJmioはこんな人におすすめ!
- auのスマホを安く使いたい
- 6GBプランを安く使いたい
- 3分かけ放題や10分かけ放題をお得に使いたい
IIJmioはこれといって目立つ特徴はありませんが、全体的に高水準のサービスを提供しており、満足度No.1を連続で獲得しています。
かけ放題プランも充実しており、家族でスマホ代を節約することもできますし、格安SIMとしてはかなり総合力が高いです。
安定した格安SIMを使いたい方にとっては、IIJmioはおすすめの格安SIMです。
結論…mineo(マイネオ)とIIJmioはどちらが良いか?
以上、mineo(マイネオ)とIIJmioを比較しました。
結論から言うと、迷ったらmineo(マイネオ)を選ぶ方ことをオススメします。
mineo(マイネオ)は月額料金も安く、速度も安定しており、サービスとしてもかなり使いやすい格安SIMです。完成度はかなり高いですね。
IIJmioは確かに満足度が高い格安SIMですが、サービス内容としてはmineo(マイネオ)も高水準のものを提供していますし、あえてIIJmioを選ぶ理由は少し弱いです。
格安SIMに乗り換えると毎月のスマホ代が大手キャリアの時と比べてかなり安くなります。それこそ年間数万円の節約になりますし、迷っている時間が無駄なので、この機会に乗り換えましょう!