※本記事にはプロモーションが含まれています。

他の格安SIMと比較

マイネオとUQモバイルを徹底比較!おすすめはどっち?5つの観点から選び方まとめ【mineoとユーキュー】

更新日:

マイネオとUQモバイル どっちがおすすめ?

格安SIM選びをする際、マイネオとUQモバイルはどっちがおすすめなのかわからなくなります。

高いサポート力で顧客満足度が高いmineo(マイネオ)。

かたや、通信速度が業界最速を誇るUQモバイル(ユーキューモバイル)。

どちらもメリットもあればデメリットもあるので、自分にとってどっちが合っているか、公式サイトを見るだけではわかりません。

そこで、料金やサービス、通信速度など5つのポイントからマイネオとUQモバイルを比較してみました。

もばくまくん
マイネオとユーキューモバイルはどっちが使いやすいかおすすめを知りたい!
しむりん
5つの観点から比較していくよ!格安SIMを選ぶ際の参考にしてね

比較ポイント

  • 料金プラン…安さやプランの豊富さ
  • 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
  • 速度…通信速度の比較
  • サポート…カスタマーサポートの総合比較
  • 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較

mineo(マイネオ)とUQモバイル徹底比較

しむりん
マイネオとUQモバイルの比較表を作ってみたよ
 mineoUQモバイル
料金
充実度
速度
サポート
解約

比較において、「料金プラン」「充実度」「速度」「サポート」「解約」の5点について比較しました。

冒頭でも紹介したように、各項目については、次のような内容となっています。

  • 料金プラン…安さやプランの豊富さ
  • 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
  • 速度…通信速度の比較
  • サポート…カスタマーサポートの総合比較
  • 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
もばくまくん
どちらも評価が高いね!
しむりん
マイネオもUQモバイルも人気が高い格安SIMだからね!料金でマイネオ、速度でUQって感じだね

結論から言うと、マイネオとUQモバイルの選び方は次のようになります。

マイネオとUQモバイルはどっちがおすすめ?

それでは、どうしてこういう選び方になるのか各項目で比較しながら詳細を解説します!

マイネオとUQモバイル比較1.料金プラン

料金プランを比較

mineo(マイネオ)とUQモバイルの料金を比較すると次のようになります。

マイネオの料金プラン

容量デュアルシングル
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円

マイネオはauだけでなく、ドコモやソフトバンク回線も契約できる点も強みです。

関連マイネオの料金プランを徹底解説

UQモバイルの料金プラン

プランSML
料金1,628円2,728円3,828円
容量3GB15GB25GB
通話
  • 10分かけ放題:月額770円
  • 無制限かけ放題:月額1,870円
  • 毎月60分まで通話無料:月額550円

UQモバイルの料金プランはシンプルにこの3つ。

以前は、1年したら料金が高くなったり、ギガ容量が少なくなったりしましたが、最新のプランはかなり選びやすくなっています。

また、2年縛りや解約金もなく、初心者の方にもやさしくなりました。

関連UQモバイルの料金プランを徹底解説

基本料金が安いのはマイネオ

通信容量mineoUQ
1GB/月1,298円-
3GB/月-1,628円
5GB/月1,518円-
10GB/月1,958円-
15GB/月-2,728円
20GB/月2,178円-
25GB/月-3,828円
もばくまくん
全然プランが被ってないね
しむりん
ただ、UQは3GBが1,628円、マイネオは5GBで1,518円と1,000円以上安いし、お得に使えるのはマイネオだよ

UQモバイルよりマイネオの方がギガが多く、料金もマイネオの方が安くなっています。

25GB使いたい方はUQモバイルですが、20GBまでならマイネオのほうが断然安いです。

通話が安いのは?UQモバイルの方が通話料は安い

格安SIM通話オプション
mineo
  • 基本通話料:22円/30秒
  • mineoでんわ使用時:11円/30秒
  • 10分かけ放題:月額935円
  • 毎月30分まで通話無料:月額924円
  • 毎月60分まで通話無料:月額1,848円
UQ
  • 基本通話料:22円/30秒
  • 10分かけ放題:月額770円
  • 毎月60分まで通話無料:月額550円
  • 完全かけ放題:月額1,870円
もばくまくん
通話料金はどっちが安いの?
しむりん
UQモバイルの方が安いよ!

10分かけ放題を比べても、UQモバイルは240円安い700円。60分の通話パックでも、UQモバイルはマイネオと比べると3倍以上安いです。

更に、UQモバイルは大手キャリアのような無制限かけ放題が使えるのもメリット。

通話も含めて安く使いたいなら、UQモバイルの方がおすすめです。

しむりん
ただ、基本料金はマイネオが圧倒的に安いから、シンプルに安く使いたいならマイネオがおすすめ!
もばくまくん
UQモバイルは完全かけ放題を使いたい人向けだね!

マイネオとUQモバイル比較2.充実度

充実度合いを比較

次に、mineo(マイネオ)とUQモバイルは格安SIMとしてどちらが充実しているかを比較していきます。

mineo(マイネオ)のメリット

mineoのメリット

  • au・ドコモ・ソフトバンクの3回線が使える
  • フリータンクで毎月1GBまで無料でもらえる
  • パケットギフトで友人からデータ容量をもらえる
  • マイネ王というコミュニティサイトがある
  • 長期契約特典あり
  • mineoスイッチが便利
  • ゆずるね機能を使いこなせば特典だらけ
  • 国内10万スポット以上のWiFiスポットが使える
  • 複数回線割や家族割がお得
  • データ繰り越しが可能
  • 未成年(18歳・19歳)でも契約できる
  • 最低契約期間や違約金がない
  • 専用メールアドレスが無料でもらえる
  • 満足度が高い

UQモバイルのメリット

UQモバイルのメリット

  • 通信速度が格安SIM最速
  • キャッシュバックが使える
  • テザリング対応機種が幅広い
  • 通話オプションが安く完全かけ放題もある
  • 最大9回線まで家族割
  • 60歳以上は国内通話がずっと無料
  • 学割が使える
  • ウルトラギガMAXでWiMAXと安く使える/li>
  • データ繰り越しで余った通信量を翌月繰越
  • 節約モードでデータ消費ゼロ&最大1Mbpsの高速回線
  • auかんたん決済が使える
  • 全国約10万ヶ所以上のWiFiスポットが使える
  • 最低契約期間や違約金がない
  • 実店舗数を多く展開
  • クレジットカードがなくても申し込める

マイネオはフリータンクやマイネ王など独自機能が多い

フリータンク

マイネオには、独自の使いやすい機能がたくさんあるのがメリットです。

mineoの独自機能

  1. フリータンク:毎月1GBまで無料で引き出せる
  2. パケットギフト:友人にギガ容量をプレゼントできる
  3. マイネ王:ユーザー同士で質問や交流ができるコミュニティサイト

徹底して初心者の方でも使いやすい格安SIMを目指されており、ユーザーファーストを実現している格安SIMです。

また、家族割も充実しており、1回線ごとに毎月55円割引になるのも便利。

UQモバイルでは使えないドコモやソフトバンク回線も選択できるので、ドコモ・ソフトバンクをお使いの方もSIMロック解除なしで乗り換えできます。

総合的に使いやすい格安SIMといえるでしょう。

総合的に使いやすいUQモバイル

UQモバイルの料金

速度が早い・通話料が安い・キャッシュバックがあるなど、メリットはたくさんあるUQモバイル。

逆にいえば、これといった特徴はさほどありません。しかし、料金もギガ容量も変わることなく安定して使えます。

特におすすめなのは、プランMで節約モードを併用しながら使うこと。月額は2,480円ですし、15GBまるまる使えます。

もっと使いそうだな、と感じたら節約モードにすれば良いわけです。節約モード時でも、最大1Mbpsは出るのでめちゃくちゃ遅いわけではありません。

とりたてて目立つ特徴はないですが、速度もはやくドコモやauのように安定して使える格安SIMです。

マイネオとUQモバイル比較3.通信速度

通信速度を比較

次に、mineo(マイネオ)とUQモバイルの速度面を比較していきます。

もばくまくん
どっちが速いの?
しむりん
これは断然UQモバイルの方が速いんだよね

UQモバイルは格安SIMの中でもトップクラスの通信速度を誇ります。

マイネオは、お昼頃など混雑する時間帯はどうしても遅くなりがちです。それでも他の格安SIMと比べると高い方ではありますが、UQモバイルの方が安定しています。

普段がどれだけ速いか、混雑する時間帯にどこまで速度を維持できるかが速度面で重要なポイントですが、UQモバイルの方が混雑する時間帯や普段も安定して速いです。

速度重視で選ぶなら、UQモバイルを選んでおいて失敗はないです。

マイネオとUQモバイル比較4.サポート

サポート力を比較

次にサポート面の比較です。

困ったとき、トラブルがあったときどこまでサポート体制が整っているか?を比較していきます。

マイネオはコミュニティサイトが使える

mineoのサポート体制

  1. 実店舗
    全国100店舗以上展開。困ったときは店舗に駆け込める
  2. マイネ王
    コミュニティサイト。ヤフー知恵袋のように質問や交流ができる
  3. 電話
    9時~21時。年中無休
  4. チャット
    AIが自動応答でサポート
  5. メール
    フォームよりメールで問い合わせ
  6. スマホ操作アシスト
    月額550円で専任スタッフが電話でサポート
  7. 訪問サポート
    1回9,900円でスタッフが自宅に訪問してサポート

マイネオは実店舗が使えるほか、「マイネ王」というコミュニティサイトもあります。

「マイネ王」ではヤフー知恵袋のように質問や回答ができたり、SNSのようにユーザー同士での交流も可能です。

その他電話・チャット・メール・有料でのサポートなど充実しているので、困ったことがあっても安心して使えます。

UQモバイルは実店舗も充実している

UQモバイルのサポート体制

  1. 実店舗
    全国約200店舗展開。困ったときは店舗に駆け込める
  2. チャット
    12時~24時。年中無休
  3. 電話
    9時~21時。年中無休
  4. メール
    フォームよりメールで問い合わせ

UQモバイルは、電話やチャット以外にも実店舗を展開しています。

ドコモ・au・ソフトバンクにはかないませんが、店舗がない格安SIMの中では頭一つ抜けています。

しむりん
近くの店舗に行って直接聞いたほうが安心!という方も多いよね

サポートはどちらも差がない

マイネオもUQモバイルも、店舗での相談ができる格安SIMです。

「マイネ王」のコミュニティがある分、マイネオの方がサポート力はありますが、UQモバイルの方が店舗数は多いですし大きな差はないといってもよいでしょう。

マイネオとUQモバイル比較5.解約金や最低利用期間

最低利用期間や違約金を比較

最後に、解約金や最低利用期間について比較していきましょう。

 mineoUQモバイル
最低利用期間なしなし
解約金なしなし

mineo(マイネオ)もUQモバイルも、最低利用期間も解約金もありません。

2年縛りや違約金がないのは良心的な格安SIMです。

しむりん
UQモバイルは昔は2年縛りとかあったけど、それがなくなったんだよ!
もばくまくん
安心して契約できるね!

mineo(マイネオ)はこんな人におすすめ!

mineo(マイネオ)のメリット

  • ドコモやソフトバンクから乗り換えたい
  • 格安SIM初心者の方
  • シンプルに安く使いたい

マイネオの一番の強みは他の格安SIMにはないユーザーへの貢献度です。

とにかくユーザーファーストで作られているため、初心者の方でも気軽に使うことができます。

マイネ王でのユーザー同士のやり取りも活発に行われていますし、助け合い精神がかなり浸透しています。

乗り換えのシンプルさや基本料金の安さなど、初心者の方におすすめの格安SIMです!

かけ放題キャンペーン中

縛り期間・違約金なし

UQモバイルはこんな人におすすめ!

UQモバイルのメリット

  • 通話も含めて安く使いたい
  • 通信速度にこだわりたい

UQモバイルの基本プランは高めですが、その分次のメリットがあります。

  • 速度がはやい
  • 通話が安い

この辺を組み合わせると便利に使えますが、それでも安さではマイネオに負けます。

通話メインで使う方や、多少高くても安定して使いたい方におすすめです。

キャッシュバックキャンペーン中

縛り期間・違約金なし

結論…マイネオとUQモバイルはどちらが良いか?

マイネオとUQモバイル どっちがおすすめ?

 mineoUQモバイル
料金
充実度
速度
サポート
解約

以上、mineo(マイネオ)とUQモバイルを比較しました。

速度が安定している格安SIMを使いたい方や、通話も含めて安く使いたい方はUQモバイルの方がオススメです。

逆に、シンプルに安く使いたい方はマイネオを選ぶ方が安くなります。

しむりん
どちらに魅力を感じるかは人ぞれぞれだから、自分の使い方に合った方を選ぼう!

格安SIMに乗り換えると毎月のスマホ代が大手キャリアの時と比べてかなり安くなります。

それこそ年間数万円の節約になりますし、迷っている時間が無駄なので、この機会に乗り換えましょう!

かけ放題キャンペーン中

縛り期間・違約金なし

キャッシュバックキャンペーン中

縛り期間・違約金なし

関連格安SIMのおすすめを徹底比較

-他の格安SIMと比較

Copyright© ゼロハジ!ゼロから始めるmineo(マイネオ) , 2025 All Rights Reserved.