
高いサポート力で顧客満足度が高いmineo(マイネオ)。
かたや、25GBプランが業界最安値クラスで使えるU-mobile(ユーモバイル)。
2つの格安SIMを比較した時、どっちを選べばいいのか?迷いがちです。
おすすめが知りたい方のために、料金やサービス、通信速度など5つのポイントからマイネオとU-mobileを比較してみました。
比較ポイント
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
この記事の目次
mineo(マイネオ)とU-mobile(ユーモバイル)徹底比較
mineo | U-mobile | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
比較において、「料金プラン」「充実度」「速度」「サポート」「解約」の5点について比較しました。
冒頭でも紹介したように、各項目については、次のような内容となっています。
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
結論から言うと、mineo(マイネオ)とU-mobile(ユーモバイル)の選び方は次のようになります。
マイネオとU-mobileはどっちがおすすめ?
- 初心者に優しい格安SIMを選びたい→ mineo(マイネオ)
がおすすめ!
- 25GBを安く使いたいなら→ U-mobile
がおすすめ!
それでは、どうしてこういう選び方になるのか各項目で比較しながら詳細を解説します!
マイネオとU-mobile比較1.料金プラン
マイネオとU-mobileの料金を比較すると次のようになります。
マイネオの料金プラン
容量 | デュアル | シングル |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
mineo(マイネオ)はドコモ回線のみのU-mobileと違い、au回線やソフトバンク回線が契約できる点も強みです。
U-mobileの料金プラン
▼通話プラスプラン
プラン名 | 容量 | 料金 |
---|---|---|
基本プラン | 3GB | 1,580円 |
5GB | 1,980円 | |
ダブルフィックス | 1GB以下:1,480円~ 1~3GB:1,780円 | |
MAX 25 | 25GB | 2,880円 |
LTE使い放題 | 使い放題 | 2,980円 |
LTE使い放題2 | 使い放題 | 2,730円 |
USEN MUSIC SIM | 使い放題 | 2,980円 |
U-mobile for iPhone | 使い放題 | 2,980円 |
U-mobileのプラン説明
- ダブルフィックス:3GBまで使った容量分だけの料金
- LTE使い放題:LTE回線が使い放題(最低利用6ヶ月)
- LTE使い放題2:LTE回線が使い放題(最低利用12ヶ月)
- USEN MUSIC SIM:LTE使い放題で音楽聴き放題アプリ付
- U-mobile for iPhone:LTE使い放題でソフトバンクのiPhoneが使える
▼データ専用プラン
プラン名 | 容量 | 料金 |
---|---|---|
1GB | 1GB | 790円 |
5GB | 5GB | 1,480円 |
ダブルフィックス | ~3GB | 1GB以下:680円~ 1GB超過:980円 |
MAX 25 | 25GB | 2,380円 |
U-mobile S | 1GB | 880円 |
5GB | 1,580円 | |
7GB | 2,980円 | |
30GB | 4,980円 | |
LTE使い放題 | 使い放題 | 2,480円 |
U-mobileのプラン説明
- ダブルフィックス:3GBまで使った容量分だけの料金
- U-mobile S:ソフトバンク回線を使うプラン
- LTE使い放題:LTE回線が使い放題
安いのはどっち?10GB以内ならマイネオ、25GBはU-mobile
通信容量 | mineo | U-mobile |
---|---|---|
1GB/月 | 1,298円 | - |
3GB/月 | - | 1,580円 |
5GB/月 | 1,518円 | 2,178円 |
10GB/月 | 1,958円 | - |
20GB/月 | 2,178円 | - |
25GB/月 | - | 2,880円 |
料金自体の安さはU-mobileの方が上です。しかし、格安SIMは安ければいいというものではありません。
通信速度は速いか、サポートはよいか、など他の点も重要になります。
特に速度面は多くの方が気にするところ。その点では、U-mobileはお世辞にも速いとはいえません。
マイネオもドコモ回線こそ速度はそんなに速くはないですが、au回線ではかなり速い速度を出しています。
25GBを安く使いたい方にはU-mobileがおすすめですが、全体的に使いやすい格安SIMを選びたい方はマイネオがおすすめです。
通話が安いのは?U-mobileの方が通話料は安い
格安SIM | 通話オプション |
---|---|
mineo |
|
U-mobile |
|
マイネオもU-mobileも、通話料がお得にできるプランがあります。
マイネオは10分かけ放題が935円なのに対し、U-mobileは3分かけ放題が500円。
10分と3分と違うので単純な比較はできませんが、60分の通話パックはU-mobileの方が安いです。
通話も含めて安く使いたい方にとっては、U-mobileの方が安いといえます。
マイネオとU-mobile比較2.充実度
次に、mineo(マイネオ)とU-mobile(ユーモバイル)は格安SIMとしてどちらが充実しているかを比較していきます。
mineo(マイネオ)のメリット
mineoのメリット
- au・ドコモ・ソフトバンクの3回線が使える
- フリータンクで毎月1GBまで無料でもらえる
- パケットギフトで友人からデータ容量をもらえる
- マイネ王というコミュニティサイトがある
- 長期契約特典あり
- mineoスイッチが便利
- ゆずるね機能を使いこなせば特典だらけ
- 国内10万スポット以上のWiFiスポットが使える
- 複数回線割や家族割がお得
- データ繰り越しが可能
- 未成年(18歳・19歳)でも契約できる
- 最低契約期間や違約金がない
- 専用メールアドレスが無料でもらえる
- 満足度が高い
U-mobile(ユーモバイル)のメリット
U-mobileのメリット
- 25GBプランがとにかく安い
- ソフトバンク回線が使えるプランがある
- 高速でのデータ使い放題プランがある
- U-NEXTで使えるポイントがもらえる
- 全国約82,000箇所のWi-Fiスポットが使える
- 最低利用期間が半年だけ
- データ通信は最低利用期間も解約金もない
マイネオはフリータンクやマイネ王など独自機能が多い
mineo(マイネオ)には、独自の使いやすい機能がたくさんあるのがメリットです。
mineoの独自機能
- フリータンク:毎月1GBまで無料で引き出せる
- パケットギフト:友人にギガ容量をプレゼントできる
- マイネ王:ユーザー同士で質問や交流ができるコミュニティサイト
徹底して初心者の方でも使いやすい格安SIMを目指されており、ユーザーファーストを実現している格安SIMです。
また、家族割も充実しており、1回線ごとに毎月55円割引になるのも便利。
U-mobileでは使えないauやソフトバンク回線も選択できるので、SIMロック解除なしで乗り換えできます。
総合的に使いやすい格安SIMといえるでしょう。
U-mobileはU-NEXTがお得に使える
U-mobile(ユーモバイル)では、U-NEXTで使えるポイントが毎月600ポイントもらえます。
600ポイントあれば毎月U-NEXT で映画が1作品無料で見れますし、映画だけでなくドラマ・アニメなど色んな作品を楽しむこともできます。
U-mobileにはLTE使い放題や25GBプランもあるので、これで思う存分動画が楽しめます。
マイネオとU-mobile比較3.通信速度
次に、mineo(マイネオ)とU-mobile(ユーモバイル)の速度面を比較していきます。
mineo(マイネオ)もU-mobile(ユーモバイル)も、ドコモやauから回線を借りて運営していることもあり、お昼頃など混雑する時間帯はどうしても遅くなりがちです。
普段がどれだけ速いか、混雑する時間帯にどこまで速度を維持できるかが速度面で重要なポイントですが、mineoの方が断然速いです。
速度重視で選ぶなら業界最速の UQモバイル
には敵いませんが、マイネオのauプランも十分の速度を保っています。
マイネオとU-mobile比較4.サポート
次にサポート面の比較です。
困ったとき、トラブルがあったときどこまでサポート体制が整っているか?を比較していきます。
マイネオはコミュニティサイトが使える
mineoのサポート体制
- 実店舗
全国100店舗以上展開。困ったときは店舗に駆け込める - マイネ王
コミュニティサイト。ヤフー知恵袋のように質問や交流ができる - 電話
9時~21時。年中無休 - チャット
AIが自動応答でサポート - メール
フォームよりメールで問い合わせ - スマホ操作アシスト
月額550円で専任スタッフが電話でサポート - 訪問サポート
1回9,900円でスタッフが自宅に訪問してサポート
mineo(マイネオ)は実店舗が使えるほか、「マイネ王」というコミュニティサイトもあります。
「マイネ王」ではヤフー知恵袋のように質問や回答ができたり、SNSのようにユーザー同士での交流も可能です。
その他電話・チャット・メール・有料でのサポートなど充実しているので、困ったことがあっても安心して使えます。
U-mobileは電話が中心
U-mobileのサポート体制
- 電話
11時~19時。年末年始は休業 - メール
専用フォームから送信 - 遠隔サポートサービス
月額550円で専任スタッフが電話でサポート - 店舗はなし
U-mobile(ユーモバイル)のサポートは電話が中心となります。
有料にはなりますが電話や訪問でのサポートにも対応しているので、万が一のときは使ってみましょう。
チャットで気軽に質問できるサポートはありませんし、マイネオのように店舗展開もしていないのでその点は不便です。
マイネオとU-mobile比較5.解約金や最低利用期間
最後に、解約金や最低利用期間について比較していきましょう。
mineo | U-mobile | |
---|---|---|
最低利用期間 | なし | 利用開始を1ヶ月目とし6ヶ月~24ヶ月まで |
解約金 | なし | 3,500~9,500円 |
U-mobile(ユーモバイル)は最低利用期間と解約金が設定されていますが、mineo(マイネオ)はこれが一切かかりません。
そのため、お試し感覚でマイネオに契約してみる、といった使い方も十分できるわけです。
mineo(マイネオ)はこんな人におすすめ!
- auやソフトバンクから乗り換えたい
- 格安SIM初心者の方
- 20GB以内のプランを安く使いたい
mineo(マイネオ)の一番の強みは他の格安SIMにはないユーザーへの貢献度です。とにかくユーザーファーストで作られているため、初心者の方でも気軽に使うことができます。
マイネ王でのユーザー同士のやり取りも活発に行われていますし、助け合い精神がかなり浸透しています。
また、複数回線で使うと1回線あたり55円割引されるので、家族で使うとお得になる点も魅力。
乗り換えのシンプルさや基本料金の安さなど、初心者の方におすすめの格安SIMです!
月額割引キャンペーン中
縛り期間・違約金なし
U-mobile(ユーモバイル)はこんな人におすすめ!
- ドコモのスマホをとにかく安く使いたい
- 音楽聴き放題で使いたい
- 25GBプランをメインに使いたい
U-mobile(ユーモバイル)は、25GBプランを安く使いたい方や、音楽聴き放題がセットになっている「USEN MUSIC SIM」プランを使いたい方にオススメの格安SIMです。
ただ、U-mobileは通信速度が遅く、LTE使い放題のプランも3日で1~1.2GB程度の通信速度制限が設けられているなど、格安SIMとして使いづらい点もあります。
よほどのことがない限りはmineo(マイネオ)の方をオススメしますが、U-mobileのプランに魅力を感じるのであればU-mobileを選んでおいて損はないでしょう。
結論…マイネオとユーモバイルはどちらが良いか?
mineo | U-mobile | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
以上、mineo(マイネオ)とU-mobile(ユーモバイル)を比較しました。
結論から言うと、迷ったらマイネオを選ぶ方ことをオススメします。
マイネオは月額料金も安く、速度も安定しており、サービスとしてもかなり使いやすい格安SIMです。完成度はかなり高いですね。
25GBを安く使いたい方や、音楽聴き放題を使いたい方はU-mobileを選ぶことをおすすめします。
格安SIMに乗り換えると毎月のスマホ代が大手キャリアの時と比べてかなり安くなります。
それこそ年間数万円の節約になりますし、迷っている時間が無駄なので、この機会に乗り換えましょう!
月額割引キャンペーン中
縛り期間・違約金なし