
SoftBank(ソフトバンク)の新料金プラン「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」が提供されはじめました。
今SoftBank(ソフトバンク)を使っている方も、格安SIMへの乗り換えを検討している方も、本当に安くなるのか?高くならないのか?疑問点は多いです。
結論から書くと、利用状況によっては従来プランより高くなる人もいますし、格安SIMの方が安い場合が多いです。
それでは、実際に比較しながらソフトバンクの料金プランについて解説していきます。
ソフトバンクの新料金プラン
- ウルトラギガモンスター+:毎月50GB使えるプラン
- ミニモンスター:毎月1GB~5GBの間で使った分に応じて変わるプラン
- 家族割+おうち割光セットで割引
この記事の目次
ソフトバンクの新料金プラン「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」
SoftBank(ソフトバンク)の新料金「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」が登場し、シンプルにどちらかから選べるようになりました。
プラン | 料金 | 容量 |
---|---|---|
ウルトラギガモンスター+ | 7,480円 | 50GB |
ミニモンスター | 8,480円 | 5GB |
7,480円 | 3GB | |
5,980円 | 2GB | |
3,980円 | 1GB |
ソフトバンクの新料金プランについて簡単にまとめると次のとおりです。
- ウルトラギガモンスター+:毎月50GBで動画やSNSのデータ消費がゼロのプラン
- ミニモンスター:毎月1GB~5GBの間で使った分に応じて変わるプラン
「ミニモンスター」は少し特殊で、毎月の利用状況によって料金が変わってきます。
例えば2GBしか使わなかった月は5,980円、4GB使った月は8,480円と使った容量に応じての段階制です。
「ミニモンスター」の毎月2GB以内という人はかなり少ないので、どう考えても「ウルトラギガモンスター+」を使わせるプランとしか思えません。
SoftBank(ソフトバンク)の各料金プランや格安SIMの比較はこの後詳しく紹介していきます。
その前に、まずチェックしておくべきauの通話オプションや割引について解説します。
ソフトバンクの料金プラン選び方
- 毎月ほとんど使わず確実に2GB以内→ミニモンスター
- 毎月3~4GB程度しか使わない→ウルトラギガモンスター+
- 動画メインでたくさん使う→ウルトラギガモンスター+
2,178円で使うには割引が必要!ソフトバンクで使える割引について
ソフトバンクの新料金プランを使うにあたって、チェックすべき割引は次の3つです。
プラン | 条件 | 割引額 |
---|---|---|
1年おトク割 | 新規契約・機種変更が対象 | 12ヶ月間毎月1,000円割引 |
家族割プラス | 家族で2人以上契約がある ※ミニモンスターは対象外 |
|
おうち割光セット | SoftBank 光 ![]() ![]() ※1GBは対象外 | ずっと毎月1,000円割引 |
「家族割プラス」はミニモンスターは対象外ですが、家族3人で使うと1,500円、4人で使うと2,000円割引になり、1人あたり5,480円で使えます。
この割引を活用して、月2,178円で使うには次の条件が必要です。
- ミニモンスター1GB:3,980円
- 1年おトク割:-1,000円
- おうち割光セット:-1,000円
「1年おトク割」と「おうち割光セット」の合計2,000円が毎月割引されるので、ミニモンスター1GBが2,178円で使えるという計算。
光回線もソフトバンクにしないといけない上に、2年目以降は「1年おトク割」がなくなります。
そもそも、毎月1GBで使えるという方はほとんどいないでしょう。
そのため、この月額2,178円はあまり気にしないほうがよさそうです。
「おうち割光セット」は自宅回線をソフトバンクに乗り換えるだけなので、この割引を使いたい方は検討してみましょう。
2年縛りはない!
ソフトバンクの料金プランの目玉は、2年縛りがないということ。
auやドコモの料金は2年縛りありきですが、ソフトバンクはこれがありません。
いつ解約しても解約金・違約金がかからないので、気軽に他社に乗り換えができるようになりました。
月月割が使えなくなった
新しい割引サービスが登場した反面、これまで「月月割」サービスは終わってしまうので注意しましょう。
iPhoneを機種変更した場合など、毎月の携帯料金が割引になるのでほとんどの方が使っていたと思います。
この月々サポートが使えなくなったことで、結果的に料金は変わらない方が多いです。
料金体系がシンプルになったのはいいですが、安く機種変更できなくなったのはデメリットともいえます。
ソフトバンクの通話料金・通話オプションについて
ソフトバンクの新料金プランでは、通話オプションは選べるようになりました。
オプション | 月額 | 概要 |
---|---|---|
なし | 0円 | 通話料22円/30秒 |
準定額オプション | 500円 | 国内通話が5分以内無料 ※5分を超えると22円/30秒 |
定額オプション | 1,500円 | 国内通話が時間無制限で無料 |
いずれも家族間通話は無料です。
例えば「ウルトラギガモンスター+」と「準定額オプション」を組み合わせると、7,480円+500円=7,980円が毎月の携帯料金となります。
「ミニモンスター」はどんな人におすすめ?詳細を解説
「ミニモンスター」 | |||||
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | |
月額料金 | 3,980円 | 5,980円 | 7,480円 | 8,480円 | |
おうち割 光セット | 毎月1,000円割引 | ||||
みんな家族割+ | 適用なし |
「ミニモンスター」は使ったデータ量で料金が変わる変動制。
例えば、1GBしか使わなかった月は3,980円、5GB使った月は8,480円と、使ったデータ容量で料金が変わってきます。
3GB使うと毎月7,480円と、「ウルトラギガモンスター+」と同じ料金です。
ミニモンスターはこんな人におすすめ
- 毎月2GB以内で使う人
- WiFi環境にいることが多い人
「ウルトラギガモンスター+」はどんな人におすすめ?詳細を解説
ウルトラギガモンスター+ | |
---|---|
データ容量 | 50GB |
月額料金 | 7,480円 |
おうち割 光セット | 毎月1,000円割引 |
みんな家族割+ | 家族2人:毎月500円割引 家族3人:毎月1,500円割引 家族4人以上:毎月2,000円割引 |
「ウルトラギガモンスター+」は毎月50GBまで使え、次のSNSや動画サービスがデータ消費なしで使えます。
- YouTube
- AbemaTV
- TVer
- GYAO!
- kurashiru
- hulu
- スタディサプリ
- LINE
- TikTok
1日1回は使うサービスも多いのではないでしょうか。
これだけのサービスがデータ消費なしなら、50GB使う機会あるのか?という感じですが、それだけ便利なプランとなっています。
ウルトラギガモンスター+はこんな人におすすめ
- 毎月2GBを超えて使う人
- 動画やSNSをたくさん使う人
ソフトバンクで料金シミュレーション
SoftBank(ソフトバンク)の新料金プランを紹介したところで、実際どのくらいの料金になるのか、シミュレーションをしていきます。
1人で使ったときの携帯料金
ミニモンスター (1GB) | ミニモンスター (2GB) | ウルトラギガ 50GB | |
---|---|---|---|
基本料金 | 3,980円 | 5,980円 | 7,480円 |
通話料金 | 500円 | 500円 | 500円 |
月額料金 | 4,480円 | 6,480円 | 7,980円 |
通話料金は5分かけ放題をセットしました。
一切かけない方は必要ありませんが、1分40円と割高なので、毎月18分以上通話する方は加入しておいたほうがよいでしょう。
SoftBank 光 かSoftBank Air
も一緒に使う方は毎月1,000円安くなります。
家族で使ったときの携帯料金
お父さん (2GB) | お母さん (50GB) | 子供 (50GB) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 5,980円 | 7,480円 | 7,480円 |
通話料金 | 500円 | 500円 | 500円 |
みんな家族割+ | 対象外 | -1,500円 | -1,500円 |
月額料金 | 6,480円 | 6,480円 | 6,480円 |
この場合、家族全員の携帯料金は19,440円となります。
「ミニモンスター」は家族割対象ではありませんが、割引のための人数としてカウントされます。
家族で使ったときの携帯料金2
お父さん (50GB) | お母さん (50GB) | 子供 (50GB) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 7,480円 | 7,480円 | 7,480円 |
通話料金 | 500円 | 500円 | 500円 |
家族割プラス | -1,500円 | -1,500円 | -1,500円 |
おうち割 光セット | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
月額料金 | 5,480円 | 5,480円 | 5,480円 |
この場合、家族全員の携帯料金は16,440円となります。
おうち割光セットは、ソフトバンクの光回線サービス「SoftBank 光」か「SoftBank Air」の加入で適用されるキャンペーン。
家族で使うのであれば、ぜひ加入しておきましょう。
ソフトバンクの新料金プランは格安SIMと比較して安い?高い?
ソフトバンクの新料金プランは、明らかに格安SIMを意識したプランです。
それでは、実際格安SIMと比較するとどうなるでしょうか。楽天モバイルの料金プランと比較していきます。
毎月3GB程度使う人は「ミニモンスター」と楽天モバイルどっちがお得?
SoftBank | 楽天モバイル | |||
---|---|---|---|---|
1人 | 家族3人 | 1人 | 家族3人 | |
1ヶ月 | 7,480円 | 22,440円 | 3,278円 | 8,940円 |
通話 | 500円 | 無料 | ||
2年間合計 | 179,520円 | 538,560円 | 71,520円 | 214,560円 |
ソフトバンクは「1年トク割」で12ヶ月間毎月1,000円割引を適用しています。
3GB程度で比較しても、ソフトバンクよりも楽天モバイルの方が圧倒的に安いです。
2年間で合計すると1人の場合は10万円以上、家族3人だと32万以上差が開きます。
毎月10GB使う人は「ウルトラギガモンスター+」と楽天モバイルどっちがお得?
SoftBank | 楽天モバイル | |||
---|---|---|---|---|
1人 | 家族3人 | 1人 | 家族3人 | |
1ヶ月 | 7,480円 | 17,940円 | 3,278円 | 8,940円 |
通話 | 500円 | 無料 | ||
2年間合計 | 179,520円 | 430,560円 | 71,520円 | 214,560円 |
楽天モバイルは月額3,278円で使い放題なので、3GB使おうが10GB使おうが料金は変わりません。
10GBで比較しても、ソフトバンクよりも楽天モバイルの方が安くなりました。
2年間で合計すると1人の場合は約10万円以上、家族3人だと20万以上差が開きます。
おうち割光セットで割引しても、楽天モバイルの方が安い結果です。
ソフトバンクの新料金プランのまとめ
以上、ソフトバンクの新料金プラン「ミニモンスター」「ウルトラギガモンスター+」はお得かどうか解説してきました。
まとめ
- 毎月3GB以上使うなら「ウルトラギガモンスター+」
- 家族で使う場合も「ウルトラギガモンスター+」
- 「ミニモンスター」で契約するメリットはあまりない
- 毎月割がなくなったことで結果的に高くなることも
- 家族3人以上で使う場合は格安SIMより安くなるケースも
シンプルにはなりましたが、家族割やソフトバンク光回線を使わないとそこまで安くはなりません。
今まであった割引サービスがなくなったことが大きく響いていますね…。
これまでと同じく、格安SIMに乗り換えたほうがお得なことは変わりません。
あなたにあったおすすめの格安SIMをまとめているので、選び方の参考にしてみてくださいね!