
シンプルな料金プランが魅力で使いやすいOCNモバイルONE。
25GBの大容量が安く使えるU-mobile(ユーモバイル)。
2つの格安SIMを比較した時、どっちを選べばいいのか?迷いがちです。
おすすめが知りたい方のために、料金やサービス、通信速度など5つのポイントからOCNモバイルONEとU-mobileを比較してみました。
比較ポイント
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
この記事の目次
OCNモバイルONEとU-mobile(ユーモバイル)徹底比較
OCNモバイルONE | U-mobile | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
比較において、「料金プラン」「充実度」「速度」「サポート」「解約」の5点について比較しました。
冒頭でも紹介したように、各項目については、次のような内容となっています。
- 料金プラン…安さやプランの豊富さ
- 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
- 速度…通信速度の比較
- サポート…カスタマーサポートの総合比較
- 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
結論から言うと、OCNモバイルONEとU-mobile(ユーモバイル)の選び方は次のようになります。
OCNモバイルONEとU-mobileはどっちがおすすめ?
- 使いやすい方を選ぶなら→ OCNモバイルONE
がおすすめ!
- 25GBを安く使いたいなら→ U-mobile
がおすすめ!
それでは、どうしてこういう選び方になるのか各項目で比較しながら詳細を解説します!
OCNモバイルONEとU-mobile比較1.料金プラン
OCNモバイルONEとU-mobile(ユーモバイル)の料金を比較すると次のようになります。
OCNモバイルONEの料金プラン
通信容量 | 音声対応 | SMS対応 | データ専用 |
---|---|---|---|
1GB/月 | 770円 | - | - |
3GB/月 | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB/月 | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB/月 | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
OCNモバイルONEには10GB以上から使えるシェアプランもありますが、今回は基本プランを中心に比較しています。
U-mobileの料金プラン
▼通話プラスプラン
プラン名 | 容量 | 料金 |
---|---|---|
基本プラン | 3GB | 1,580円 |
5GB | 1,980円 | |
ダブルフィックス | 1GB以下:1,480円~ 1~3GB:1,780円 | |
MAX 25 | 25GB | 2,880円 |
LTE使い放題 | 使い放題 | 2,980円 |
LTE使い放題2 | 使い放題 | 2,730円 |
USEN MUSIC SIM | 使い放題 | 2,980円 |
U-mobile for iPhone | 使い放題 | 2,980円 |
U-mobileのプラン説明
- ダブルフィックス:3GBまで使った容量分だけの料金
- LTE使い放題:LTE回線が使い放題(最低利用6ヶ月)
- LTE使い放題2:LTE回線が使い放題(最低利用12ヶ月)
- USEN MUSIC SIM:LTE使い放題で音楽聴き放題アプリ付
- U-mobile for iPhone:LTE使い放題でソフトバンクのiPhoneが使える
▼データ専用プラン
プラン名 | 容量 | 料金 |
---|---|---|
1GB | 1GB | 790円 |
5GB | 5GB | 1,480円 |
ダブルフィックス | ~3GB | 1GB以下:680円~ 1GB超過:980円 |
MAX 25 | 25GB | 2,380円 |
U-mobile S | 1GB | 880円 |
5GB | 1,580円 | |
7GB | 2,980円 | |
30GB | 4,980円 | |
LTE使い放題 | 使い放題 | 2,480円 |
U-mobileのプラン説明
- ダブルフィックス:3GBまで使った容量分だけの料金
- U-mobile S:ソフトバンク回線を使うプラン
- LTE使い放題:LTE回線が使い放題
安いのはどっち?料金自体はU-mobileの方が安いけど・・・
通信容量 | OCN | U-mobile |
---|---|---|
1GB/月 | 1,180円 | - |
3GB/月 | 1,480円 | 1,580円 |
5GB/月 | - | 1,980円 |
6GB/月 | 1,980円 | - |
10GB/月 | 2,880円 | - |
20GB/月 | 4,400円 | - |
25GB/月 | - | 2,880円 |
30GB/月 | 5,980円 | - |
料金自体の安さやプランの豊富さはU-mobileの方が上です。この点に関して言えばOCNモバイルONEより選びやすいです。
しかし、OCNモバイルONEは初月無料で使えますし、かけ放題オプションもU-mobile(ユーモバイル)より優れています。
U-mobile(ユーモバイル)は回線の遅さやプランの選びづらさなどがデメリットなので、OCNモバイルONEの方が使いやすいです。
25GBプランは激安なので、U-mobile(ユーモバイル)は大容量を使いたい方向けです。
通話が安いのは?使い方次第で変わる
格安SIM | 通話オプション |
---|---|
OCN |
|
U-mobile |
|
OCNモバイルONEには、10分かけ放題・トップ3かけ放題・かけ放題ダブルと3つのプランが揃っています。
OCNモバイルONEは通話が多い方向けに豊富なオプションが用意されているので、通話料金も安くしたい方にはOCNモバイルONEがおすすめです。
ただ、U-mobileも、毎月60分まで通話無料がありますし、25GBプランには月額500円で3分かけ放題がつきます。
25GBを使い、こまめな電話が多い方にとっては、U-mobileの方が安く使えます。
OCNモバイルONEとU-mobile比較2.充実度
次に、OCNモバイルONEとU-mobile(ユーモバイル)は格安SIMとしてどちらが充実しているかを比較していきます。
OCNモバイルONEのメリット
OCNモバイルのメリット
- 月額料金がとにかく安い
- 無制限かけ放題が安い
- ミュージックカウントフリーが便利
- OCN光回線と一緒に使うと割引
- バースト機能付で速度制限時も快適
- ターボ機能でデータ消費を節約できる
- 余った容量は翌月に繰り越せる
- 通話オプションが豊富
- 専用メールアドレスが無料でもらえる
- 3日間の速度制限がない
- 口座振替に対応
- 初月無料で使える
U-mobileのメリット
U-mobileのメリット
- 25GBプランがとにかく安い
- ソフトバンク回線が使えるプランがある
- 高速でのデータ使い放題プランがある
- U-NEXTで使えるポイントがもらえる
- 全国約82,000箇所のWi-Fiスポットが使える
- 最低利用期間が半年だけ
- データ通信は最低利用期間も解約金もない
OCNモバイルONEのミュージックカウントフリー
OCNモバイルONEは、音楽アプリがデータ消費なしで使える「ミュージックカウントフリー」が使えます。
対象サービス
- amazon music
- アニうた
- AWA
- Google Play Music
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- RecMusic
- Spotify
- ひかりTVミュージック
AWAやGoogleプレイ、Spotifyなどは利用者も多い人気の音楽聴き放題サービスです。
これらはデータ消費なので、ギガが減ることを気にせず使えるのはメリット。しかも、追加料金なしで使えます。
音楽アプリ中心に使う方にとって、メリットが大きい格安SIMです。
U-mobileはU-NEXTがお得に使える
U-mobileでは、U-NEXTで使えるポイントが毎月600ポイントもらえます。
600ポイントあれば毎月U-NEXT で映画が1作品無料で見れますし、映画だけでなくドラマ・アニメなど色んな作品を楽しむこともできます。
U-mobileにはLTE使い放題や25GBプランもあるので、これで思う存分動画が楽しめます。
OCNモバイルONEとU-mobile比較3.通信速度
次に、OCNモバイルONEとU-mobile(ユーモバイル)の速度面を比較していきます。
U-mobileもOCNモバイルONEも、ドコモから回線を借りて運営していることもあり、お昼頃など混雑する時間帯はどうしても遅くなりがちです。
普段がどれだけ速いか、混雑する時間帯にどこまで速度を維持できるかが速度面で重要なポイントですが、速度はOCNモバイルONEの方がかなり速いです。
速度重視で選ぶなら業界最速の UQモバイル
には敵いませんが、OCNモバイルONEも十分の速度を保っています。
OCNモバイルONEとU-mobile比較4.サポート
次にサポート面の比較です。
困ったとき、トラブルがあったときどこまでサポート体制が整っているか?を比較していきます。
OCNモバイルONEは電話が中心
OCNモバイルONEのサポート体制
- 電話
平日10時~19時。日・祝・年末年始は休業 - チャット
LINE公式アカウントで自動返信で対応 - あんしんモバイルパック
月額640円で専用オペレーターが電話や遠隔操作で何度でもサポート - 店舗はなし
OCNモバイルONEは基本的に電話が中心となります。
月額640円の「あんしんモバイルパック」がありますが、無駄に月額料金を払うことになってしまうのでおすすめしません。
操作に不安な方向けといえるでしょう。
U-mobileも電話が中心
U-mobileのサポート体制
- 電話
11時~19時。年末年始は休業 - メール
専用フォームから送信 - 遠隔サポートサービス
月額500円で専任スタッフが電話でサポート - 店舗はなし
U-mobileもOCNモバイルONEと同じく電話が中心です。
ただ、有料にはなりますが電話や訪問でのサポートにも対応しているので、万が一のときは使ってみましょう。
サポートに不安がある方は楽天モバイルがおすすめ
OCNモバイルONEもU-mobileも、電話が中心で店舗で直接聞く、ということができません。
ここに不安を感じる方は多いでしょう。
そこでおすすめなのは楽天モバイルです。
店舗数は全国500店舗を超えています。さすがにドコモ・au・ソフトバンクにはかないませんが、格安SIMの中ではトップクラス。
直接サポートがほしい方は、楽天モバイルがおすすめです。
OCNモバイルONEとU-mobile比較5.解約金や最低利用期間
最後に、解約金や最低利用期間について比較していきましょう。
OCNモバイルONE | U-mobile | |
---|---|---|
最低利用期間 | なし | 利用開始を1ヶ月目とし6ヶ月~24ヶ月まで |
解約金 | なし | 3,500~9,500円 |
U-mobile(ユーモバイル)は、10分かけ放題がついてくるプランが24ヶ月の最低利用期間になっていますが、それ以外は6ヶ月か12ヶ月のどちらかです。
U-mobileの最低利用期間については、「U-mobileの最低利用期間/違約金/通信速度制限まとめ」で詳しく解説しているので確認してみてください。
OCNモバイルONEのほうが最低利用期間も解約金もないので、解約のしやすさならOCNモバイルONEのほうが上です。
OCNモバイルONEはこんな人におすすめ!
- 通話料金を安くしたい
- 安心できる会社を使いたい
- 単純に安く使いたい
OCNモバイルONEは安く使いたい方にオススメの格安SIMです。
25GBだけで比較するとU-mobileの方が安いですが、他のプランはOCNモバイルONEの方が圧倒的に安いです。
また、OCNモバイルONEのシェアプランを利用すれば、SIMカードの2枚目以降が安く使えるので、2台持ちや家族で持つのにお得。
運営会社もNTTなので、安心して使える格安SIMといえるでしょう。
縛り期間・違約金なし
U-mobileはこんな人におすすめ!
- ドコモのスマホをとにかく安く使いたい
- 音楽聴き放題で使いたい
- 25GBプランをメインに使いたい
U-mobile(ユーモバイル)は、25GBプランを安く使いたい方や、音楽聴き放題がセットになっている「USEN MUSIC SIM」プランを使いたい方にオススメの格安SIMです。
ただ、U-mobileは通信速度が遅く、LTE使い放題のプランも3日で1~1.2GB程度の通信速度制限が設けられているなど、格安SIMとして使いづらい点もあります。
よほどのことがない限りはOCNモバイルONEの方をオススメしますが、U-mobileのプランに魅力を感じるのであればU-mobileを選んでおいて損はないでしょう。
結論…OCNモバイルONEとU-mobile(ユーモバイル)はどちらが良いか?
OCNモバイルONE | U-mobile | |
---|---|---|
料金 | ||
充実度 | ||
速度 | ||
サポート | ||
解約 |
以上、OCNモバイルONEとU-mobile(ユーモバイル)を比較しました。
U-mobile(ユーモバイル)は安い25GBプランや使い放題プランなど魅力も多いですが、回線の遅さや速度制限がきついのはデメリットです。
通話オプションや通信速度など、総合的に使いやすい格安SIMが欲しいならOCNモバイルONEがおすすめです。
格安SIMに乗り換えると毎月のスマホ代が大手キャリアの時と比べてかなり安くなります。
それこそ年間数万円の節約になりますし、迷っている時間が無駄なので、この機会に乗り換えましょう!
縛り期間・違約金なし