※本記事にはプロモーションが含まれています。

OCNモバイルONEへの乗り換え方法

【画像つき】OCNモバイルONEのMNP開通手続き・APN設定手順を徹底解説|初期設定・ネットワーク設定方法

投稿日:

OCNモバイルONEのMNP開通手続き・APN設定

OCNモバイルONEに乗り換えたいけど、格安SIMなど最初の設定はわからないという方は多いです。

OCNモバイルONEに乗り換える方法はこちらの記事で紹介しているので、ここでは初期設定の方法をより具体的に紹介していきます。

もばくまくん
初期設定って何すればいいの?簡単かどうか不安…。
しむりん
OCNモバイルが届いてからやることは3つだけだよ!

OCNモバイルONEの初期設定

  • MNP開通設定
  • SIMカードの入れ替え
  • APN設定

3つもあるの!?と思うかもしれませんが、どれも画面の説明に沿ってやるだけの簡単作業。時間も30分もかからないので安心してください。

それでは、OCNモバイルONEが届いてからやるべき、初期設定の方法について解説していきます。

しむりん
手順通りにやれば大丈夫!

STEP1.【乗り換えの場合必須】まずは開通設定(回線切替)

OCNモバイルONEが届いてまず最初にすることは、OCN回線を開通させることです。

他の携帯会社から乗り換える場合は必須で、新規電話番号でOCNモバイルONEに契約した方は必要ありません。

MNP切替手続きの方法はめっちゃ簡単で、OCNモバイルONEのMNP開通ページから手続きするだけです。

しむりん
簡単に手続き方法を紹介するね
  • STEP1
    OCNにログイン

    まずは、下記のリンクからOCNにログインします。

    リンクOCNモバイルONEのMNP開通ページ

    • MNP開通ページに進む
    • ログイン

    「MNP開通のお申し込み」をタップすると、OCNのログイン画面が表示されます。

    メールアドレス、パスワードを入力してログインしましょう。

    MEMO

    メールアドレスやログイン用パスワードは、最初に送られてくる会員証に記載があります。

    なくさないように控えておきましょう。

  • STEP2
    開通手続きを行う電話番号を選択

    開通手続きを行う電話番号を選択

    今回開通する電話番号を選択し、「申し込む」をタップします。

  • STEP3
    開通手続き完了

    開通手続き完了

    完了画面が表示されたら、MNP開通手続きの完了です。

時間によって、開通時間の目安が変わるので注意しましょう。

開通時間の目安

  • 10時~18時までに完了:当日中に開通(受付完了から2時間程度)
  • 18時~00時までに完了:申込完了翌日午前中に開通
  • 00時~10時までに完了:申込完了日の午前中に開通

1番早いのは10時までにMNP切替を済ませることですね。10時を過ぎても、18時までならその日のうちに使えるようになります。

もし手続きする時間がない場合も安心です。MNP予約番号を発行してから14日経てば、自動的にOCNモバイルONEの回線が開通されます。

しかし、OCNモバイルONEに切り替わるタイミングがわからず、電話が使えない時間ができる可能性もあります。

そのため、できるなら自分で開通切り替えはやっておきましょう。

STEP2.OCNモバイルONEのSIMカードに入れ替える

回線がOCNモバイルONEに切り替わった時点で、前の携帯会社の契約は自動解約となります。

もばくまくん
別に必要な手続きはないから楽だね!
しむりん
そしたら、スマホのSIMカードをOCNモバイルに差し替えよう!
  • STEP1
    SIM取り出しツールを用意する

    SIM取り出しツール

    こういう金具が、iPhone購入当初付いていたかと思います。

    しむりん
    もし見つからない場合は、借りるか、ペーパークリップでも代用できるよ

  • STEP2
    スマホの電源を切る

    iPhoneの電源を切ります

    スマホの電源をオフにします。

  • STEP3
    SIMカードを取り出す

    SIMカードを取り出す

    スマホからSIMカードを取り出します。

    iPhoneの場合、横についている穴にピンを差し込めば、SIMトレーが引き出しできます。

    差し込んだからといって壊れたりはしないので、思い切って差し込みましょう。

  • STEP4
    SIMトレイにSIMカードをセットする

    SIMトレイにSIMカードをセット

    角が斜めになっている箇所に合わせ、SIMカードをトレイに置きます。

    そして、セットしたSIMトレイをiPhoneにそっと押し込み、iPhoneの側面とトレイが平らになるまで差し込みましょう。

  • STEP5
    iPhoneの電源を入れる

    iPhoneの電源を入れます

    スリープボタンを長押しして、iPhoneの電源を入れます。

    STEP4で正しくSIMカードがセット出来ていない場合はエラーメッセージが表示されるので、また電源を切ってやり直しましょう。

    正常に起動できたら成功です!

ここまでできたら後は簡単。5分ほどでできる初期設定で使えるようになります。

しむりん
それでは次のネットワーク設定のステップに移ろう!

STEP3.APN設定方法(ネットワーク設定)

最後にAPN設定(ネットワーク設定)を行います。

もばくまくん
APN設定ってどういう設定?
しむりん
APN設定は、OCNモバイルONEでネット通信をするために必要な設定のことだよ

APN設定はネット通信をしながら行う作業なので、WiFi環境で進めましょう。

自宅にWiFiがない場合は、コンビニやマクドナルド、スターバックスなど、フリーWiFiスポットがある場所で行います。

それでは、iPhoneとAndroidスマホとで設定方法が違うので、別々に解説していきます。

iPhoneのAPN設定方法

iPhoneを使っている場合、APN設定方法はすごく簡単。

WiFi接続して「APN設定⽤の構成プロファイル」をインストールしましょう。

画面に出てくる指示通りに行えば、OCNモバイルONEで通信できるようになります。

しむりん
画像つきで解説しておくよ!
  • STEP1
    APN構成プロファイルをダウンロード

    まずは、ホーム画面から「Safari」アプリを起動しましょう。

    起動できたら、次のページにアクセスします。

    リンクOCNモバイルONEのAPN構成プロファイルをダウンロード

    上記リンクにアクセスすると、インストール画面が表示されます。

    構成プロファイルのダウンロード確認画面

    「許可」をタップします。

    プロファイルがダウンロードされました

    「プロファイルがダウンロードされました」と表示されるので、「閉じる」をタップします。

  • STEP2
    インストールする

    iPhoneのホーム画面に戻り、「設定」アプリをタップします。

    プロファイルがダウンロードされましたをタップ

    「プロファイルがダウンロードされました」とあるので、タップします。

    プロファイルをインストール

    「インストール」を選択します。

    パスコード入力画面が表示されたらパスワードを入力し、承諾画面では「次へ」をタップしましょう。

    • BIGLOBEモバイルのAPN構成プロファイルをインストール
    • BIGLOBEモバイルのAPN構成プロファイルをインストール

    ひたすらインストールをタップしていきます。

  • STEP3
    インストールの完了

    インストールの完了

    最後に「完了」を選択して終了です。

AndroidのAPN設定方法

Androidスマホの方はiPhoneより面倒です。

画像のとおり進んでいけば問題なくできますので、手順を追って解説していきます。

  • STEP1
    データ使用量を開く

    • 設定
    • データ使用量をタップ

    設定アプリから、「データ使用量」をタップします。

    モバイルデータの確認

    モバイルデータがONになっていることを確認します。

    ただ、この辺りはスマホ機種によって名前が変わるので注意しましょう。

    機種によっては、「モバイルネットワーク設定」や「SIMカード」画面で確認できます。

  • STEP2
    モバイルネットワークを開く

    • 無線とネットワークのもっと見る
    • モバイルネットワークをタップ

    設定アプリに戻り、無線とネットワークの「もっと見る」をタップし「モバイルネットワーク」を開きます。

  • STEP3
    APN設定を追加

    アクセスポイント名をタップ

    「アクセスポイント名」をタップします。

    追加ボタン

    APN画面が表示されるので、右上から「+」ボタンをタップしましょう。

  • STEP4
    APN情報を入力

    APN情報を入力

    アクセスポイント編集の画面が表示されるので、下記表を参考に各項目に入力していきましょう。

    名前ocn
    APNlte.ocn.ne.jp
    ユーザー名mobileid@ocn
    パスワードmobile
    MCC440
    MNC10
    認証タイプCHAP
    APNプロトコルIPv4

    他の項目は何も入力せず、空欄のままで大丈夫です。

    APNやユーザー名などは打ち間違いがないよう注意しましょう。

  • STEP5
    APNを保存

    APNを保存

    メニューから保存をタップすれば完了です。

    設定したAPNを選択

    APN一覧に戻り、設定したAPNが選択されていれば問題ありません。

    これでホーム画面に戻り、ちゃんと通信ができていれば完了です。

OCNモバイルONEの初期設定方法のまとめ

OCNモバイルONEの初期設定

  • MNP開通手続き
  • SIMカードの入れ替え
  • APN設定

以上、初心者の方にもわかりやすいOCNモバイルONEの初期設定手順を解説しました。

1つ1つをみると長く感じますが、基本的に画面に沿って作業するだけなので、30分もあれば終わります。

OCNモバイルONEのマイページ「https://login.ocn.ne.jp/」はこれからお世話になるので、ブックマークするかホーム画面に追加するかしておきましょう!

-OCNモバイルONEへの乗り換え方法

Copyright© ゼロハジ!ゼロから始めるOCNモバイルONE , 2025 All Rights Reserved.