※本記事にはプロモーションが含まれています。

他の格安SIMと比較

【最新比較】ワイモバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめ?お得な選び方まとめ【Y!mobile】

更新日:

ワイモバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめ?

格安SIM選びをする際、ワイモバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめなのかわからなくなります。

完全かけ放題もあり、通信速度も安定しているY!mobile(ワイモバイル)。

かたや、シンプルな料金プランが魅力で使いやすいOCNモバイルONE。

どちらもメリットもあればデメリットもあるので、自分にとってどっちが合っているか、公式サイトを見るだけではわかりません。

そこで、料金やサービス、通信速度など5つのポイントからワイモバイルとOCNモバイルONEを比較してみました。

もばくまくん
ワイモバイルとOCNモバイルはどっちが使いやすいかおすすめを知りたい!
しむりん
5つの観点から比較していくよ!格安SIMを選ぶ際の参考にしてね

比較ポイント

  • 料金プラン…安さやプランの豊富さ
  • 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
  • 速度…通信速度の比較
  • サポート…カスタマーサポートの総合比較
  • 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較

Y!mobile(ワイモバイル)とOCNモバイルONE徹底比較

しむりん
ワイモバイルとOCNモバイルの比較表を作ってみたよ
 ワイモバイルOCNモバイル
料金
充実度
速度
サポート
解約

比較において、「料金プラン」「充実度」「速度」「サポート」「解約」の5点について比較しました。

冒頭でも紹介したように、各項目については、次のような内容となっています。

  • 料金プラン…安さやプランの豊富さ
  • 充実度…格安SIMとしての使いやすさやメリットの多さ
  • 速度…通信速度の比較
  • サポート…カスタマーサポートの総合比較
  • 解約…解約がしやすいか、最低利用期間や解約金について比較
もばくまくん
ワイモバイルの方がなんか全体的に評価が高いね!
しむりん
料金以外はOCNよりもワイモバイルの方が強いね!

結論から言うと、Y!mobile(ワイモバイル)とOCNモバイルONEの選び方は次のようになります。

ワイモバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめ?

それでは、どうしてこういう選び方になるのか各項目で比較しながら詳細を解説します!

ワイモバイルとOCNモバイルONE比較1.料金プラン

料金プランを比較

Y!mobile(ワイモバイル)とOCNモバイルONEの料金を比較すると次のようになります。

ワイモバイルの料金プラン

プランSML
料金2,178円3,278円4,158円
容量3GB15GB25GB

Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランはシンプルにこの3つ。

以前は、1年したら料金が高くなったり、ギガ容量が少なくなったりしましたが、最新のプランはかなり選びやすくなっています。

また、2年縛りや解約金もなく、初心者の方にもやさしくなりました。

関連ワイモバイルの料金プランを徹底解説

OCNモバイルONEの料金プラン

通信容量音声対応SMS対応データ専用
1GB/月770円--
3GB/月990円990円858円
6GB/月1,320円1,320円1,188円
10GB/月1,760円1,760円1,628円

OCNモバイルONEの基本料金はこの1GB~10GBが選べる4つのプラン。

それも全て2,000円以下と、格安で使えるのが特徴です。

関連OCNモバイルONEの料金プラン・選び方完全ガイド

安いのはどっち?料金自体はOCNモバイルONEの方が安い

通信容量Y!mobileOCNモバイル
1GB/月-770円
3GB/月2,178円990円
6GB/月-1,320円
10GB/月-1,760円
15GB/月3,278円-
25GB/月3,828円-
もばくまくん
料金はOCNモバイルの方が安いね!
しむりん
ワイモバイルの料金は家族割が前提なところもあるから、高めなんだよね

OCNモバイルONEは、初月無料で使えるのでスマホ代をかなりお得にできます。

もばくまくん
じゃぁOCNモバイルに決める!
しむりん
料金が安ければいいというものでもないから注意してね!

確かに安いのはOCNモバイルONEですが、格安SIMを選ぶ上で通信速度は速いか、サポートはよいか、など他の点も重要になります。

特に速度面は多くの方が気にするところ。その点では、OCNモバイルONEよりもワイモバイルの方が圧倒的にはやいです。

また、家族で使うとワイモバイルの方が圧倒的に安くもなります。単純な安さならOCNモバイルONEですが、安定感や家族割を使いたい方はワイモバイルがおすすめです。

通話料が安いのは?通話の使い方による!

格安SIM通話オプション
Y!mobile
  • 基本通話料:22円/30秒
  • 10分かけ放題:月額770円
  • 完全かけ放題:月額1,870円
OCN
  • 基本通話料:22円/30秒
  • OCNでんわ使用時:11円/30秒
  • 10分かけ放題:月額935円
  • トップ3かけ放題:月額935円
  • 完全かけ放題:月額1,430円

Y!mobile(ワイモバイル)の10分かけ放題は月額770円。対して、OCNモバイルONEの10分かけ放題は月額935円と割高です。

また、ワイモバイルは誰とでも何時間でも通話が無料になる完全かけ放題が月額1,870円で使えます。

ただ、OCNモバイルONEは、10分かけ放題・トップ3かけ放題・完全かけ放題と3つのプランが揃っているのが特徴。

+ OCNモバイルONEの通話オプション詳細

オプション月額説明
10分かけ放題935円1回の通話が10分までかけ放題
トップ3かけ放題935円1番電話をかけた相手トップから3人まで通話料無料
完全かけ放題1,430円誰とでも無制限かけ放題
しむりん
どの通話オプションを選ぶかは、次の基準で選ぶと良いよ!

通話オプションの選び方

  • 毎月40分以上電話する方:10分かけ放題がおすすめ!
  • 特定の人としか電話しない方:トップ3かけ放題がおすすめ!
  • 複数人と長電話する方:完全かけ放題がおすすめ!

長電話しがちな方にも、短時間の通話が多い方にも豊富なオプションが用意されています。

10分かけ放題などはワイモバイルの方が安いですが、完全かけ放題はOCNモバイルONEの方が安いです。

しむりん
完全かけ放題を使うなら断然OCNモバイル!

ワイモバイルとOCNモバイルONE比較2.充実度

充実度合いを比較

次に、Y!mobile(ワイモバイル)とOCNモバイルONEは格安SIMとしてどちらが充実しているかを比較していきます。

ワイモバイルのメリット

ワイモバイルのメリット

  • おうち割や家族割がお得
  • 5G無料対応
  • 10分かけ放題&無制限かけ放題が使える
  • 低速時でも最大1Mbpsの速度
  • 60歳以上は国内通話がお得
  • ソフトバンクのWiFiスポットが無料で使える
  • Yahoo!プレミアム会員費が無料になる
  • 携帯キャリア決済が使える
  • 実店舗数を多く展開
  • LINEの年齢認証が受けられる
  • 留守番電話が無料で使える
  • 専用メールアドレスが無料でもらえる
  • 口座振替に対応している
  • 最低利用期間・解約金がない
  • 通信速度は速い

OCNモバイルONEのメリット

OCNモバイルのメリット

  • 月額料金がとにかく安い
  • 無制限かけ放題が安い
  • ミュージックカウントフリーが便利
  • OCN光回線と一緒に使うと割引
  • バースト機能付で速度制限時も快適
  • ターボ機能でデータ消費を節約できる
  • 余った容量は翌月に繰り越せる
  • 通話オプションが豊富
  • 専用メールアドレスが無料でもらえる
  • 3日間の速度制限がない
  • 口座振替に対応
  • 初月無料で使える

家族割が圧倒的に安いワイモバイル

ワイモバイルの家族割

速度がはやい・完全かけ放題が使えるとメリットがあるY!mobile(ワイモバイル)。

基本料金が高めですが、家族割を前提として作られたのではないかと思うほどです。

その家族割は、2回線目から毎月1,188円割引。Sプランなら月額990円と相当安く使えます。

ワイモバイルには光回線と一緒に使うことで安くなるおうち割も充実しており、あわせて使うとより安くなるのがメリットです。

OCNモバイルONEのミュージックカウントフリー

カウントフリー

OCNモバイルONEは音楽アプリがデータ消費なしで使える「ミュージックカウントフリー」が使えます。

対象サービス

  • amazon music
  • アニうた
  • AWA
  • Google Play Music
  • dヒッツ
  • LINE MUSIC
  • RecMusic
  • Spotify
  • ひかりTVミュージック

AWAやGoogleプレイ、Spotifyなどは利用者も多い人気の音楽聴き放題サービスです。

これらはデータ消費なので、ギガが減ることを気にせず使えるのはメリット。しかも、追加料金なしで使えます。

音楽アプリ中心に使う方にとって、メリットが大きい格安SIMです。

ワイモバイルとOCNモバイルONE比較3.通信速度

通信速度を比較

次に、ワイモバイルとOCNモバイルONEの速度面を比較していきます。

もばくまくん
どっちが速いの?
しむりん
ワイモバイルの方が断然速いよ!

OCNモバイルONEは、ドコモから回線を借りて運営していることもあり、お昼頃など混雑する時間帯はどうしても遅くなりがちです。

一方、ワイモバイルはソフトバンク回線をそのまま使っているので、時間帯関係なく速いです。

これは、ソフトバンク系列のYahoo!が運営しているからこそできること。

OCNモバイルONEも決して速度が遅いわけではありません。しかし、ワイモバイルの方が速いですし、総合的に考えるとワイモバイルをおすすめします。

ワイモバイルとOCNモバイルONE比較4.サポート

サポート力を比較

次にサポート面の比較です。

困ったとき、トラブルがあったときどこまでサポート体制が整っているか?を比較していきます。

ワイモバイルは実店舗も充実している

Y!mobileのサポート体制

  1. 実店舗
    全国約4,000店舗展開。困ったときは店舗に駆け込める
  2. チャット
    自動応答は24時間。オペーレーター対応は9時~18時。年末年始お休み
  3. 電話
    自動応答は24時間。オペーレーター対応は9時~20時。年中無休
  4. メール
    フォームよりメールで問い合わせ
  5. twitter
    公式アカウントに直接質問が可能

ワイモバイルは、電話やチャット以外にも実店舗を展開しています。

ドコモ・au・ソフトバンク並に多い4,000店舗。格安SIMの中でも最上位クラスです。

しむりん
近くの店舗に行って直接聞いたほうが安心!という方も多いよね

OCNモバイルONEは電話が中心

OCNモバイルONEのサポート体制

  1. 電話
    平日10時~19時。日・祝・年末年始は休業
  2. チャット
    LINE公式アカウントで自動返信で対応
  3. あんしんモバイルパック
    月額640円で専用オペレーターが電話や遠隔操作で何度でもサポート
  4. 店舗はなし

OCNモバイルONEは基本的に電話が中心となります。

OCNモバイルONEには、LINEアカウントでチャットが使えるので簡単で安心です。ただ、こちらは自動返答なので融通がききません。

また、月額640円の「あんしんモバイルパック」もありますが、無駄に月額料金を払うことになってしまうのでおすすめしません。操作に不安な方向けといえるでしょう。

OCNモバイルONEは基本的なサポートは用意されていますが、実店舗もあるワイモバイルの便利さにはかなりません。

ワイモバイルとOCNモバイルONE比較5.解約金や最低利用期間

最低利用期間や違約金を比較

最後に、解約金や最低利用期間について比較していきましょう。

 ワイモバイルOCNモバイルONE
最低利用期間なしなし
解約金なしなし

Y!mobile(ワイモバイル)もOCNモバイルONEも、最低利用期間と解約金はありません。

この時点でかなり良心的です。昔は2年縛りもありましたが、サービス改善で完全になくなりました。

もばくまくん
ワイモバイルもOCNモバイルも優しいね!
しむりん
解約のしやすさは両方同じ!

Y!mobile(ワイモバイル)はこんな人におすすめ!

  • 完全かけ放題を使いたい
  • 通信速度にこだわりたい
  • 家族で使いたい
  • ヤフーをよく使う方

Y!mobile(ワイモバイル)はヤフープレミアムが無料で使えるので、ヤフーを中心に使う方にもおすすめです。

また、料金プランはどうしても高めですが、家族で使えば使うほど安くできるのが特徴。

OCNモバイルONEと比較するとどうしても高くなってしまいますが、家族でお得にしたい方にもおすすめの格安SIMです。

PayPayボーナスキャンペーン中

縛り期間・違約金なし

OCNモバイルONEはこんな人におすすめ

OCNモバイルONEのメリット

  • ドコモからSIMロック解除なしで乗り換えたい
  • 単純に安く使いたい
  • 長電話も安くしたい

OCNモバイルONEは安く使いたい方にオススメの格安SIMです。

OCNモバイルONEの料金は圧倒的に安いので、大手キャリアから乗り換えるだけですぐに節約できます。

また、OCNモバイルONEには完全かけ放題が安く提供されているので、通話料を安くしたい方にもおすすめ。

完全かけ放題の料金はワイモバイルよりも安いです。運営会社もNTTなので、安心して使える格安SIMといえるでしょう。

縛り期間・違約金なし

結論…ワイモバイルとOCNモバイルONEはどちらが良いか?

ワイモバイルとOCNモバイルONEはどっちがおすすめ?

 ワイモバイルOCNモバイル
料金
充実度
速度
サポート
解約

以上、Y!mobile(ワイモバイル)とOCNモバイルONEを比較しました。

家族で使う方はワイモバイルの方がオススメです。

単純に安く使いたい方や通話料も安く使いたい方はOCNモバイルONEを選ぶ方が間違いありません。

格安SIMに乗り換えると毎月のスマホ代が大手キャリアの時と比べてかなり安くなります。

それこそ年間数万円の節約になりますし、迷っている時間が無駄なので、この機会に乗り換えましょう!

PayPayボーナスキャンペーン中

縛り期間・違約金なし

縛り期間・違約金なし

関連格安SIMのおすすめを徹底比較

-他の格安SIMと比較

Copyright© ゼロハジ!ゼロから始めるワイモバイル(Y!mobile) , 2025 All Rights Reserved.