
- OCNモバイルONEでiPhoneは使えるのか?
- どのiPhoneが対応している?
- SIMロック解除は必要?
iPhoneでそのままOCNモバイルONEに乗り換えできるかどうか気になるところです。
そんな方のために、この記事では
- OCNモバイルONEで使えるiPhone
- iPhoneを使って乗り換える方法
について解説していきます。
また、SIMロック解除の方法も紹介しているので、この記事をみればすぐにお手持ちのiPhoneをOCNモバイルONEに変えることが可能です。
これからOCNモバイルONEでiPhoneを使うか悩んでいる方はチェックしておきましょう!
この記事の目次
OCNモバイルONEで使えるiPhone機種
OCNモバイルONEで使えるiPhone機種は以下のとおりです。
OCNモバイルONE対応iPhone
- SIMフリーのiPhone
- ドコモ:iPhone 5c 以降全て対応
- au:iPhone 6s 以降すべて対応
- ソフトバンク:iPhone 6s 以降すべて対応
auやソフトバンクでスマホを購入した場合、au・ソフトバンク以外でスマホを使えないようにする「SIMロック」がかかっています。
OCNモバイルONEでも使えるようにするには、このロックを解除(=SIMロック解除)しないといけません。
SIMロック解除されたスマホは、SIMフリースマホとなります。
ドコモのiPhoneはどれが使えるか、au・ソフトバンクはどの機種がSIMロック解除が必要か、より詳しく紹介するため表にまとめました。
対応機種 | SIMフリー | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
iPhone 4s | 〇 | × | × | × |
iPhone 5 | 〇 | × | × | × |
iPhone 5c/5s | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 6/6 Plus | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 6s/6s Plus | 〇 | 〇 | △ | △ |
iPhone SE | 〇 | 〇 | △ | △ |
iPhone 7/7 Plus | 〇 | 〇 | △ | △ |
iPhone 8/8 Plus | 〇 | 〇 | △ | △ |
iPhone X | 〇 | 〇 | △ | △ |
iPhone XS/XS Max | 〇 | 〇 | △ | △ |
iPhone XR以降 | 〇 | 〇 | △ | △ |
×は利用不可、△はSIMロック解除が必要な機種です。
現在、ドコモでiPhoneを使っている方は、そのままOCNモバイルONEにMNP(電話番号を変えずに乗り換え)しても使えます。
auやソフトバンクでiPhoneを使っている方は、SIMロック解除をした上で乗り換えしましょう。
SIMフリー版を手に入れてOCNモバイルONEに乗り換えるのもおすすめ
最新のiPhoneに機種変更したいと思っている方は、SIMフリーのiPhoneを手に入れてOCNモバイルONEに乗り換えるのもアリです。
今使っているスマホは解約後にヤフオクやメルカリで売ればお金にもなります。
SIMフリーのiPhoneはSIMロック解除の手続きは必要なく、OCNモバイルONEで契約したらすぐに使えるようになります。
SIMフリーiPhoneを買える場所
- Appleオンラインストア
- Appleストア
- 家電量販店
- メルカリやヤフオクの中古
Appleオンラインストアなら、自宅にいながらにしてiPhoneが手に入るので便利ですね。
OCNモバイルONEの申し込みと同時に行えば、OCNモバイルONEが届く頃には新しいiPhoneも手元に届くので、一緒くらいに申し込めば問題ありません。
- キャリアのMNP予約番号を入手する
- OCNモバイルONEに申し込む
- ネットワーク設定をする
- 古いiPhoneは売る
乗り換え方法は、基本的にiPhoneをそのまま使う場合と一緒です。
詳しい乗り換え方法は「OCNモバイルONEへの乗り換え方法を徹底解説」をチェックしてみてください。
どのiPhone機種でもテザリングは使える
テザリングとは、iPhoneからタブレットやPCにWiFi(電波)を飛ばして、インターネット環境がない外でもインターネットを使えるようにする方法です。
つまり、iPhoneをポケットWiFiのように使えるわけです。もちろん、テザリングの使用中はその分ギガ容量が消費されます。
OCNモバイルONEはテザリングが無料・申し込みも不要なので、契約後すぐに使えるようになります。
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneをOCNモバイルONEに乗り換える方法
docomo・au・SoftBankからOCNモバイルONEに乗り換える方法は簡単で、以下の4ステップです。
- SIMロック解除する(au・ソフトバンクの場合)
- MNP予約番号を入手する
- OCNモバイルONEに申し込む
- 初期設定(MNP切替手続き・APN設定)を行う
電話番号を変えずにそのまま乗り換える方は、上記の手順だけでOCNモバイルONEに切り替えできます。
これらの作業は、全て自宅でできちゃうのでとても簡単です。
1.SIMロック解除する
au・ソフトバンクで使っているiPhoneでOCNモバイルONEに乗り換えるなら、まずSIMロック解除が必要です。
ドコモの方はSIMロック解除は必要ありません。次のステップから始めましょう。
各キャリアとも、店舗でSIMロック解除すると手数料3,000円取られてしまうので、マイページからやるのがおすすめ。
どれも3分程度で完了する簡単な手続きなので安心してください。
2.MNP予約番号を入手する
SIMロック解除が済んだら、各キャリアの「MNP予約番号」を入手します。
MNP予約番号の発行方法はキャリアごとに違うので、今使っているキャリアをタップして確認しましょう。
MNP予約番号は店舗や電話窓口からも確認できますが、MNP予約番号=解約の予約なので、引き止めにあう可能性もあるので面倒です。
マイページからはすぐに確認できるので、各キャリアのマイページから発行しましょう。
「MNP予約番号」と「予約番号の有効期限」が確認できます。
3.OCNモバイルONEに申し込む
MNP予約番号をもってOCNモバイルONEに申し込みします。
以下のボタンからOCNモバイルONE公式ページに進み、申し込みボタンから先に進みましょう。
申し込みページを開いたら、次の手順通りに進めていきましょう。
OCNモバイルONE申込手順
- 契約プランの選択
- 契約者情報の入力
- 本人確認書類をアップロード
以上の手順をふめばOCNモバイルONEの乗り換えが完了します。
事前に免許証やパスポートなど、本人確認書類を用意しておきましょう。
4.初期設定(MNP切替手続き・APN設定)を行う
OCNモバイルONEの申込が終わり、SIMカードが届いたらiPhoneにセットしましょう。
セットが済んだらOCNモバイルONEを使うための初期設定を行います。
OCNモバイルONEの初期設定
- MNP切替手続き
- SIMカードのいれかえ
- APN設定
以上の3つが終われば、OCNモバイルONEでiPhoneが使えるようになります。
OCNモバイルONEのMNP切替手続き手順
MNP切替手続きの方法はめっちゃ簡単で、OCNモバイルONEのMNP開通ページから手続きするだけです。
時間によって開通時間の目安が変わるので注意しましょう。
開通時間の目安
- 10時~18時までに完了:当日中に開通(受付完了から2時間程度)
- 18時~00時までに完了:申込完了翌日午前中に開通
- 00時~10時までに完了:申込完了日の午前中に開通
1番早いのは10時までにMNP切替を済ませることですね。10時を過ぎても、18時までならその日のうちに使えるようになります。
切り替え手続きが終わったら、iPhoneからSIMカードを取り出して、OCNモバイルONEのSIMカードを差し込みましょう。
ピンがない場合はクリップでも代用できます。
SIMカードの差し替えが終わったら、iPhoneの電源をONにすれば大丈夫です。
OCNモバイルONEのAPN設定
APN設定というとなんだか難しい印象がありますが、次の手順通りにやれば失敗しません。
画像つきで紹介しているので、画面の指示にしたがって進みましょう。
- STEP1APN構成プロファイルをダウンロード
まずは、ホーム画面から「Safari」アプリを起動しましょう。
起動できたら、次のページにアクセスします。
リンクOCNモバイルONEのAPN構成プロファイルをダウンロード
上記リンクにアクセスすると、インストール画面が表示されます。
「許可」をタップします。
「プロファイルがダウンロードされました」と表示されるので、「閉じる」をタップします。
- STEP2インストールする
iPhoneのホーム画面に戻り、「設定」アプリをタップします。
「プロファイルがダウンロードされました」とあるので、タップします。
「インストール」を選択します。
パスコード入力画面が表示されたらパスワードを入力し、承諾画面では「次へ」をタップしましょう。
ひたすらインストールをタップしていきます。
- STEP3インストールの完了
最後に「完了」を選択して終了です。
OCNモバイルONEで使えるiPhoneのまとめ
以上、OCNモバイルONEに対応しているiPhone機種についての説明でした。簡単にまとめると、
- docomo→iPhone5c以降すべて対応
- au→iPhone6s以降対応・SIMロック解除が必要
- SoftBank→iPhone6s以降対応・SIMロック解除が必要
となります。
今お使いのiPhoneはこの中に入っていなくても、iPhoneの買い換えのタイミングでOCNモバイルONEに乗り換えるのもおすすめです。
docomo・au・SoftBankで使い続けるよりも、OCNモバイルONEで長く使えば使うほど、毎月のスマホ代は安くなっていくのでお得。
携帯料金は毎月必ず出ていく固定費ですから、少しでも安く使って、浮いたお金を別のことに使って楽しみましょう!
縛り期間・違約金なし