
初心者に使いやすいと評判のmineo(マイネオ)の格安SIM。
今回新しく、スマートフォンで使えるmineo(マイネオ)専用アプリが誕生しました!
mineo(マイネオ)で使える機能・サービスが集まっている便利なmineoアプリ。
今回は、mineoアプリでどんなことができるのか解説していきます!
この記事の目次
mineoアプリでできること
mineoアプリは、現在Androidスマホのみが対応しており、iOS(iPhone)版は4月中のリリースが予定されています。
- マイネオの新着情報
- 今月の残りギガ数(パケット数)
- パケットギフトの送受信
- フリータンクの受け渡し
- パケットチャージ
- mineoスイッチ
- 料金情報
- マイネ王関連
- 紹介URL
- ファン∞とく
- スタンプボーナス
スタンプボーナス
mineoアプリにログインすると、スタンプが貯まります。
スタンプを貯めると、mineo(マイネオ)からパケットや王国コインがプレゼントされます。
マイネ王とはmineo(マイネオ)ユーザー同士がつながるコミュニティサイト。
マイネ王はただのコミュニティサイトにとどまらず、そこでコインが発行されており、オリジナルグッズや人気商品、限定イベントなどの特典に交換できます。
この王国コインやパケットに交換できるスタンプが、ログインするごとに貯まっていくわけですね。
関連mineo(マイネオ)3周年!大容量プラン追加や長期利用特典など次々にサービスが登場!
パケットシェアが簡単になった
mineo(マイネオ)には、次のパケットシェア機能があります。
- パケットギフト
- フリータンク
- パケットシェア
- パケットギフト:他人に自分のパケットをあげる機能
- フリータンク:マイネオユーザーが余ったパケットを寄付する機能。毎月1GBまで引き出すこともできる
- パケットシェア:家族間で余ったパケットを共有できる(家族割適用回線)
という違いになります。
これらがスマホアプリからもできるようになったので、今まで以上に便利にmineo(マイネオ)を使えるようになりました。
フリータンクやパケットギフトの詳細については「mineo(マイネオ)のメリットを解説!」の記事で紹介しているので、チェックしてみてくださいね!
mineoスイッチがmineoアプリでも利用可能
mineo(マイネオ)には、「mineoスイッチ」という機能があり、ここから節約モードのON/OFFができるようになっています。
- 節約ON:高速通信がされない状態で、通信は遅いけどデータ消費を気にしなくてOK
- 節約OFF:通常の通信状態。ネットを使えば使うほどデータは消費される
これらは好きなタイミングで切り替えれば、毎月の契約通信量が少なくてもしのげるので便利な機能です。
「mineoスイッチ」アプリは単体でありますが、mineoアプリでも使えるので1つにまとめられてより使いやすくなりました。
紹介用URLの発行も簡単になった
mineo(マイネオ)には、友達をmineo(マイネオ)に招待することでamazonギフト券がもらえる「紹介キャンペーン」があります。
今まではmineo(マイネオ)のページにいって、URLを発行して、、、と面倒な手順を踏まないといけませんでしたが、mineoアプリでできるようになったので紹介も簡単にできます。
ファン∞とくもアプリで確認できる
mineo(マイネオ)には、「ファン∞とく」といって長く使えば使うほど特典がもらえる「長期利用特典」があります。
現在どのくらい使っているかや、長期利用特典の確認や利用もmineoアプリで確認できるようになりました。
mineoアプリのまとめ
以上、新しく登場したmineoアプリの紹介でした。
mineo(マイネオ)専用アプリが登場して、より使いやすい格安SIMになりました。
mineoアプリの他には、電話の通話料が安くなるmineoでんわは是非入れておきましょうね!
mineo(マイネオ)に乗り換えて、スマホをお得に、そして楽しく使っていきましょう!
かけ放題キャンペーン中
縛り期間・違約金なし