
利用者からの満足度も高く、基本料金も安いmineo(マイネオ)。
ただ、これからマイネオに申し込もうと思っても、ではどうしたらいいの?と感じる方も多いです。
この記事では、マイネオへの申込方法について画像もつけて詳しく解説致します。
- マイネオの申し込みは本当に簡単なのか?
- 申し込んでからどのくらいで届くのか?
といった疑問に、管理人の実体験を元に詳しくまとめていますので、参考にしてみてくださいね!
まずは、下記画像をクリックしてマイネオの公式サイトに行きましょう。
この記事の目次
mineo(マイネオ)に申し込む前に用意しておくべきもの
mineo(マイネオ)に申し込む前に、用意しておくべきものは次の3つ。
- 本人確認書類
- クレジットカード
- MNP予約番号(他社から乗り換える方のみ)
- メールアドレス
本人確認書類について
本人確認書類に使えるものは次のとおり。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(交付年月日が2012年4月1日以降)
- パスポート
- 個人番号カード
- 在留カード
- 外国人登録証明書
- 外交官等住居証明書
多くの方は、免許証やパスポートが使えるかと思います。
引っ越したばかりのタイミングなど、本人確認書類の記載住所が現住所と違っている方は、次の補助書類も一緒に提出しましょう。
- 公共料金領収書(電気・ガス・水道)
- 住民票
上記補助書類は、発行から3ヶ月以内で記載住所と申込住所が一致していることが必要です。
契約者名義のMNP予約番号
MNP予約番号は、現在契約中の携帯会社から取得することができます。
MNP予約番号の有効期限は10日以上残っていることが必要なので注意です。
予約番号を取得したら、5日以内にマイネオに申し込みを済ませましょう。
乗り換え方法は次の記事に詳しく書いていますので、わからない方はチェックしてみて下さい。
-
【画像】マイネオに乗り換える方法まとめ!mineoへのMNP手順を初心者にもわかりやすく解説
マイネオに乗り換えたいけど、やり方がわからない… なんだか難しそうで、なかなか手を付けられない… 設定周りが苦手だからめんどくさい… 初心者にも使いやすく、料金も安いmineo(マイネオ)。 いくら評 ...
mineo(マイネオ)への申し込み手順
mineo(マイネオ)への申込手順は全く難しくありません。
ステップをわかりやすくまとめると次の6点。
mineoの申し込みステップ
- プラン・タイプ・コースの選択
- 通話・SIMカード・オプションの選択
- 申込方法・MNP情報を入力
- あなたの情報を入力する(お名前・住所・お支払い方法など)
- 本人確認書類を提出する
- SIMカードが届くのを待つ
このうちあなたがやるべきことといえば5つしかありません。
- STEP1申し込みページに進む
公式サイトでは、右上のピンクの「お申し込みはこちら!」というボタンをクリックすると申込ページに飛ぶことができます。
もばくまくんクリックしたよ! - STEP2サービスの選択
ここではサービスの種類を選択します。
- SIMカードのみ:手元のスマホを使って乗り換える方
- 端末とSIMカードを購入:スマホを持っていないorお手持ちのスマホがSIMフリーに対応していない方
もばくまくんAプラン、Dプラン、Sプランの3つあるけど、どれがいいの?しむりんマイネオに乗り換える人は、今まで使っていた携帯会社を選ぶといいよ!新しくマイネオに申し込む方は好きな方を選ぶのが良いですが、個人的にはauプラン(Aプラン)の方が速度も安定していて使いやすいのでオススメです。
次の5Gオプションは月額220円かかるので、5Gエリア内にいない方は不要です。エリア内の方は、高速通信が使えるのでぜひ申し込んでみましょう。
次の「タイプを選ぶ」では、データ通信のみのシングルタイプか音声通話機能付きのデュアルタイプかが選べます。
- デュアル:通話+ネット通信と普通の携帯会社と同じ使い方ができる。基本的にはこちら。
- シングル:音声通話はできず、データ通信のみ。タブレットや2台持ちする方向け。
- STEP3コースを選ぶ
先程の選択肢で、デュアルを選んだ方は次の料金プランが選べます。
シングルタイプを選んだ方は、SMS機能をつけるかつけないかの選択肢です。
デュアルを選択すると、コース選択画面が出てきます。ここから、ご希望のプランを選択しましょう。
もばくまくんどれを選べばいいの?しむりん利用用途によって、次のような感じになるかな!mineoの容量の選び方
- ほぼWiFi環境にいるかあまりネットを使わない→1GBプラン
- ネットやSNS利用が主で、動画視聴はたまに見る程度→5GBプラン
- ネットもそれなりに使い、動画視聴もする→10GBプラン
- ネット利用や動画視聴を頻繁に使う→20GBプラン
ご自分の利用状況にあったプランを選びましょう。
この後出てくるパケット放題は、月額もかかりますし選ばなくても問題ありません。
- STEP4通話サービスを選ぶ
次に通話サービスが出てきます。これは「シングルタイプ」を選んだ方には出てきません。
少しでも通話の機会がある方は10分かけ放題、1回の通話時間がやや長めだけど毎月そんなに電話はしない方は通話定額の方を選ぶと良いでしょう。
どのくらい通話するかわからない方は、とりあえず無料の「mineoでんわ」を選んでおけば大丈夫です。
契約後の利用状況をみて、後から申し込むこともできます。
- STEP5SIMカードを選ぶ
次はSIMカードのサイズを決めます。
どのサイズかわからない方は、必ず「mineo対応SIMサイズ診断」をタップして選択しましょう。
しむりんここで間違えたらサイズ変更しないといけなくなるから、適したサイズを選ぼう!もばくまくん僕はauのiPhone6sを使っていたから、「au VoLTE対応SIM」を選ぶ!端末セットの方は端末選択画面最初に「端末とSIMカードを購入する」を選んだ方は、SIMカード選択の前に端末機種を選ぶ画面が表示されます。
本体を選び、カラーを選択して先に進みましょう。
- STEP6オプションを選ぶ
オプションは、ご自分に必要だと思うオプションを選びましょう。必要なければ無理して選ぶこともありません。
ただ、初月無料や2ヶ月間無料がついているオプションは申込時にしか選択できません。
使いそうだなと思うオプションがあればここで申し込んでおきましょう。
- STEP7eoIDの作成画面に進む
次に、マイネオ契約後に使うeoIDの作成画面にうつります。
ほとんどの方が持っていないと思うので、「新規登録」で先に進みましょう。
- STEP8申込に進む
次に申込方法の画面が出てきます。
ほとんどの方は「通常のお申し込み」になるので、そちらで先に進みましょう。
大手キャリアから電話番号を変えずに乗り換える方は、「現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ」を選択しましょう。
MNPせず申し込む方は「新しい電話番号を利用する」を選択します。
「MNP予約番号」「現在お使いの電話番号」「MNP予約番号の有効期限」の入力画面が出てくるので、画面に沿って入力していきましょう。
- STEP9ご契約者さま情報入力
ここで契約者の方の情報を入力していきましょう。住所や氏名に間違いがないように入力していきます。
ここで入力した情報と、この後提出する本人確認書類の内容に間違いがあると審査に落ちてしまいます。
- STEP10支払情報の入力
次はクレジットカードの情報を入力していきます。
しむりん後もう一息だよ! - STEP11本人確認書類のアップロード
最後に、本人確認書類をアップロードします。
フラッシュで文字が読めなかったり画像がぼやけていたりすると審査に落ちてしまいますので、鮮明に撮影しましょう!
しむりん個人情報欄が読み取れるレベルなら問題ないよ!もばくまくん名前や住所変わってたらどうしたらいいの?しむりん免許証なら、裏面も撮影できるんだよ!本人確認書類をアップロードし終えたら、後は最終確認です。
あなたが入力した情報に誤りがないか、最終確認しましょう!
- STEP12申込完了メールが届く
ここまで終わったら、登録メールアドレスに「【mineo】サービス仮申し込みのお知らせ」というメールが届きます。
お申し込み完了手続き用URLにあるURLをクリックして申込を完了させましょう!
mineo(マイネオ)に申し込んだ後は?
申し込み完了のメールが届く
「【mineo】サービス仮申し込みのお知らせ」のメールに記載のURLをクリックさせると、「【mineo】サービスへのお申し込みありがとうございます」というタイトルのメールが届きます。
このメールに書いてある受付番号で、現在の審査状況が確認できるので必ず控えておきましょう!
受付状況を確認
先程のメールに書いてあったURLと受付番号で、現在の進捗状況が確認できます。
審査待ち~審査完了まで5段階ありますが、この5段階目の審査完了までいくと、次のメールが届きます。
この「【mineo】サービス手続き完了とご利用にあたってのお知らせ」というメールが審査完了の合図で、後は出荷待ち→発送の流れとなります。
出荷完了のお知らせが届く
mineo(マイネオ)の出荷が完了したら、次のようなメールが届きます。
mineo(マイネオ)のSIMカードは日本郵便から送られてきます。
配達状況を確認するためのお問い合わせ番号も載っているのでチェックしておきましょう。
ちなみに、なぜか迷惑メールフォルダに振り分けられていたので、迷惑メールフォルダもチェックしておきましょう。。。
SIMカードが届いたら初期設定を行おう
mineo(マイネオ)のSIMカードを受け取ったら、初期設定を行いましょう。
SIMカードをスマホに差し込み、簡単な初期設定を済ませれば利用開始となります。
詳しい方法は下記記事にて紹介していますので、こちらを参考に進めてくださいね!
mineo(マイネオ)のSIMカードはどのくらいで届く?
進捗状況が確認できるページでは、審査完了に2~3日、出荷準備から出荷完了まで3~4日と書いてあるので大体5~7日程度で届くことになります。
管理人の場合を紹介しますね。
mineoのSIMカードが届くまでの日にち目安
- 申込完了した日:4月26日21時頃
- 審査が完了した日:4月29日18時頃
- 出荷が完了した日:4月30日19時頃
- SIMカードが届いた日:5月1日15時頃
申し込みが終わったのが夜遅くだったこともありますが、管理人の場合は6日で届きました。
進捗状況照会ページに書いてある通り、大体5~7日程度は見積もっておいた方が良さそうです。
mineo(マイネオ)の申し込み方法まとめ
まとめ
- SIMタイプやプランを選ぶ
- あなたの情報を入力する(お名前・住所・お支払い方法など)
- 本人確認書類を提出する
- 5~7日程度で届く
- 初期設定を行う
以上、mineo(マイネオ)の申し込み方法と、申し込んでからSIMカードが届くまでの流れを紹介しました。
しばらマイネオを使っていますが、速度もしっかり出ていますし、マイネ王などのコミュニテイサイトも使いやすくてかなり満足しています。
このまま大手携帯会社を使い続けていると、月が経つごとに損をしている状態になってしまうので、この機会にマイネオをチェックしてみましょう!
月額割引キャンペーン中
縛り期間・違約金なし