※本記事にはプロモーションが含まれています。

IIJmioへの乗り換え方法

【すぐわかる】IIJmioに乗り換えるタイミングはいつがいい?月末か月初かMNPにベストな日を紹介【みおふぉん】

更新日:

IIJmioのベストな乗り換えタイミング

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えたい(MNPしたい)と思っても、

いつ乗り換えれば損しないの?

お得なタイミングはいつなの?

という疑問が出てきます。

ドコモ・au・ソフトバンクから乗り換える場合、次の点に注意しないといけません。

  1. ドコモ・au・ソフトバンクはいつ解約しても満額請求
  2. IIJmioの契約初月は日割り計算
もばくまくん
ドコモ・au・ソフトバンクって、解約のタイミングとか関係ないの!?
しむりん
そう、例えば6月10日に解約しても、日割りじゃなく30日までの料金で計算されちゃうんだ
もばくまくん
ってことは、月末に乗り換えすればいいのかな?
しむりん
そうとも限らないんだよ!

よく、月末付近が乗り換えにベストなタイミングだと勘違いされがちで、実際申し込みが殺到するのも月末が多いです。

では、なぜ月末がベストではないのか?ベストなタイミングはいつなのか?

という疑問に対して、理由を解説しながら解説していきます。

IIJmio(みおふぉん)に不通期間(電話がつながらない時間)なしで乗り換えるタイミングについても合わせて紹介していきます。

▼タイアップ特典▼

【結論】IIJmioの申し込みにベストなタイミングは20日前後!乗り換えは月末付近

大手キャリアからIIJmioに乗り換え

まず、結論からいうとIIJmioの乗り換えに適した日は20日前後となります。

勘違いしてはいけないのは、IIJmioに申し込むのが20日前後で、実際に乗り換える作業はその後ということ。

IIJmioに乗り換える流れ

  1. 今使っている携帯会社のMNP予約番号を入手(5分~10分程度)
  2. IIJmioに申し込む(15分程度)
  3. SIMカードの到着を待つ(3日~4日)
  4. 届いたら初期設定をする(30分程度)

1と2は1日のうちにできるので、20日に行うのがベストというわけです。

  1. 20日:MNP予約番号取得→IIJmioに申し込み
  2. 23~24日頃:IIJmioのSIMカードが届く
  3. 28日頃:IIJmioに乗り換え(初期設定)
もばくまくん
キャリアの解約はいつになるの?
しむりん
MNP予約番号の取得=解約の予約だから、IIJmioに乗り換えた時点で自動的に解約されるんだよ!

つまり、上の例でいくと28日には前の携帯会社は自動解約されるということです。

もばくまくん
あれ、でもこれだと28日から月末までは無駄に前の携帯会社の料金払わないといけなくなるんじゃ…。
しむりん
その理由は次で解説するね!

関連IIJmioの乗換方法

IIJmioの申し込みを20日・乗り換え作業を28日頃にする理由

先ほどの20日に申し込み→28日に乗り換え作業の例で進めると、28日~月末まで、前の携帯会社に無駄に料金を払ってしまうことになります。

それでもこのタイミングを選んだのは次の理由があるからです。

  • 申し込み状況によって到着が遅れる場合がある
  • MNP予約番号に有効期限がある
  • 回線切替には受付時間がある
  • ソフトバンクは締め日が人によって違う

申し込み状況によって到着が遅れる場合がある

月末付近になると申し込みが殺到するので、IIJmioのSIMカードの到着が遅れる場合があります。

もしSIMカードが月末に到着したのなら、その日のうちに手続きしないといけません。

そうなるとバタバタしちゃうので、余裕を持って動こうというのが私の考えです。

また、IIJmioは日割り計算なので、28日や29日に乗り換え作業をしてもわずか数日分だけしか発生しません。

もばくまくん
日割り計算って、具体的にはいくらくらい?
しむりん
例えば、4GBプランなら月額1,078円だから、3日間だけ使ったとしても約108円にしかならないんだよ
もばくまくん
それならかなり安心!

MNP予約番号に有効期限がある

前の携帯会社から発行してもらうMNP予約番号の有効期限は15日間。

しかし、IIJmioはMNP予約番号を取得して8日以内に申し込まないといけません。

そこそこ余裕はありますが、忘れるといけないのでMNP予約番号の取得とIIJmioの申し込みは同じ日にやるのがベストです。

MNP予約番号は各携帯会社のマイページから簡単に取得できるのでご安心ください。

もばくまくん
有効期限がきれたらどうなるの?
しむりん
その場合もう一度取得し直さないといけないから、とても面倒なんだよ

例えば、月初にMNP予約番号を取得、IIJmioに申し込みしたとします。

そして月末付近に実際に乗り換え作業をしよう、ということはできないわけです。

MNP予約番号の有効期限は15日間なので、この場合期限がもう切れてしまっています。

有効期限を考えると、20日辺りに申し込んで月末前に乗り換えるのがベストになるわけです。

関連MNP予約番号の取得方法

開通手続きには受付時間がある

もばくまくん
そもそも、IIJmioの乗り換え作業って何するの?
しむりん
IIJmioのSIMカードが届いたら、開通手続き→APN設定をすれば乗り換え完了だよ!

IIJmioの回線切り替えは自動音声の電話から手続きでき、自宅で1人でもできるので便利です。

ここで注意するのは、開通手続きには受付時間があるということ。

IIJmioオンデマンド開通センター

TEL:0120-711-122

受付時間:9:00~19:00(年中無休)

土日祝日でもできますが、受付時間が9時~19時ということは注意しないといけません。

日中働いている方なら、なかなか難しい時間ではないでしょうか。もし月末が平日なら、慌てて開通切替しないといけませんし、間に合わなかったら翌月になってしまいます。

これが20日に申し込んだのであれば、SIMカードが届いてから月末の間のどこかに休みの日はあるはず。

休日に乗り換え作業できる余裕を持つためにも、なるべく早めに申し込んでおきましょう。

詳しい作業手順については、「IIJmioの初期設定方法」の記事を参考にして下さい。

ソフトバンクは締め日が人によって違う

ドコモやauは毎月月末が請求日ですが、ソフトバンクは違います。

ソフトバンクの請求締め日

  • 毎月10日
  • 毎月20日
  • 毎月末

この3パターンあるのです。

もしご自分の締め日がわからない場合は、「My SoftBank」にログインして「請求締日」を確認するとわかります。

ソフトバンクの請求締め日を確認

しむりん
下の方にスクロールすると出てくるよ!

もし10日や20日になっている方は、月末に乗り換えるのは損です。

10日の方と20日の方の、それぞれベストな乗り換えタイミングをまとめてみました。

10日の場合

  • IIJmio申込日:先月末~月初までに
  • IIJmio乗換日:8日前後

20日の場合

  • IIJmio申込日:8日~10日までに
  • IIJmio乗換日:18日前後

このスケジュールで動けば、問題なくIIJmioに乗り換えできます。

IIJmioは配達日指定も活用しよう

IIJmioは、申し込むときに配達日の指定ができます。

じつは配達日指定ができる格安SIMは珍しく、自分の好きなタイミングで受け取ることができるので大変ありがたいです。

上の画像のように、申し込みの最後に配達希望日時を指定できます。

指定しない場合は最短で配達されますが、ここで指定しておけば都合の良い日に受け取ることができて便利です。

もばくまくん
なるほど、ここで受取日を休日にしておくといいわけだ!
しむりん
そうだよ!たとえIIJmioの申し込みが早い段階でも、到着日を月末付近の休日にしておけば、受け取りから乗り換え作業まで1日でできるんだよ

もちろん、MNP予約番号の有効期限が切れたら意味がないので、有効期限が切れる日を考えて受け取りましょう。

関連IIJmioの申込方法

IIJmioを不通期間なしで使うためにやること

自宅でMNP切り替え

それでは、IIJmioに乗り換えるベストなタイミングを紹介したところで、不通期間なしで使うための手順を紹介します。

IIJmioは好きなタイミングで回線切替できるので、電話がつながらない時間はほとんどありません。

みおふぉんのおうちでナンバーポータビリティ

おうちでナンバーポータビリティ手順

IIJmioの回線切替手続きはめっちゃ簡単で、IIJmioオンデマンド開通センターに電話するだけです。

電話終了後、数時間でこれまでの回線が使えなくなり、IIJmioの回線が開通されます。

IIJmioオンデマンド開通センター

TEL:0120-711-122

受付時間:9:00~19:00(年中無休)

自宅で1人でもできるので便利です。

関連IIJmioのMNP切替手続き手順を徹底解説

回線切替はどのタイミングがおすすめ?

もばくまくん
いつ回線切替するのがいいの?
しむりん
いつ切り替え手続きしても、数時間程度で終わるからね。電話が来ない時間帯を狙うといいよ!

IIJmioの回線切替は早くて9時台、遅くて19時までなので平日働いている方はちょっとタイミングが掴みづらいかと思います。

時間が取れない場合は、休日にちゃちゃっと済ませましょう。年中無休なので安心です。

回線切替が終わった後は初期設定を行おう!

もばくまくん
回線切替が終わったタイミングってどうやったらわかるの?
しむりん
今使っているスマホが圏外になるから、それが合図だよ!

現在利用中のiPhone、Androidが圏外になったらIIJmioへの切り替えが完了した合図となります。

そうしたら、後はお使いのスマホのSIMカードをIIJmioに入れ替えて、APN設定と呼ばれる初期設定を行えば完全に乗り換え完了です。

初期設定と聞くと難しそうに感じますが、10分程度で終わる簡単なものなのでご安心ください。

初期設定については「APN設定方法まとめ」にて詳しく解説していますので、手順通りに行えばすぐ終わりますよ!

実は何もしなくても勝手に回線が切り替わる

ここまでIIJmioの回線切替について解説してきましたが、実は放置していても勝手に回線が切り替わります

IIJmioに乗り換える際、MNP予約番号を発行しますが、この有効期限が15日間となっています。

このMNP予約番号の有効期限の前日までに回線切替が行われていない場合は、有効期限最終日に自動で開通処理が行われるのです。

そのため、本当に面倒な方は放っておいても勝手に切り替わるので問題ありませんが、自分でタイミングは選べないのがデメリット。

なるべくご自分でやるのがおすすめです。

IIJmioへの乗り換えにベストなタイミングまとめ

大手キャリアからIIJmioに乗り換え

まとめ

  • ベストなタイミングは
    1.20日にIIJmioに申し込み
    2.28日前後に乗り換え作業
  • 回線切替した時点で前の携帯料金は自動解約
  • IIJmioは配達日指定ができるから活用しよう
  • ソフトバンクは10日・20日が締め日の場合もあるので、その方はその分ずらす

以上、IIJmioに乗り換えるのにベストなタイミングから、不通期間なしで手続きする方法を紹介しました。

IIJmioなら電話がつながらない時間もほとんどないので、20日までに申し込んで月末付近に乗り換えれば損なく使い始めることができます。

設定も数分で終わる簡単なものなので、初心者の方も安心して乗り換えできますよ!

IIJmioへの乗り換え方法は当サイトで詳しく解説しているので、手順通りやれば問題なく終わります。

大手キャリアを使っているときより携帯料金が3分の1以上安くなるので、楽しい節約ライフを始めましょう!

▼限定特典あり▼

※IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
※特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

-IIJmioへの乗り換え方法

Copyright© ゼロハジ!ゼロから始めるIIJmio , 2023 All Rights Reserved.