
通信速度の速さは格安SIMの中でもNo.1で、通話料金も安いUQモバイル。
基本料金はやや高めですが、お子様や学生用に用意されているUQ学割を使えば安くなります。
UQ学割は、5歳~18歳の子供とその家族は毎月割引になるというもの。それも、最大1,738円割引になるので、UQモバイルがよりお得に使えます。
UQ学割の条件は?どのくらい割引になるの?
落とし穴はないの?
とわからないことも多いと思います。
この記事では、UQモバイルの学割について詳細まで解説しています。
この記事の目次
UQモバイル学割の概要
UQ学割
- 5歳~18歳の子供とその家族が対象
- 割引対象プランはS・M・L
- プランS:8ヶ月間毎月638円割引
- プランM・L:12ヶ月間毎月1,738円割引
- 受付期間:2021年2月1日~
UQモバイルの学割(UQ学割)は、5歳~18歳の子供とその家族が対象で、最大12ヶ月間毎月1,738円割引になるというもの。
UQ学割の適用イメージを表にまとめると以下のようになります。
UQ学割は、プランSは申し込んだ月の翌月から8ヶ月間、プランMとLは12ヶ月間となっているので注意しましょう。
割引になるのは学生だけでなく家族も対象
UQモバイルの学割が受けられるのは5歳~18歳が対象。つまり、その対象年齢であれば別に学生である必要はありません。
しかもUQ学割は家族も対象で、Sプランなら8ヶ月間638円割引、M・Lプランは12ヶ月間1,738円割引になります。
例えば、家族3人でUQモバイルを使った場合の割引イメージは次のとおりです。
通常時 | UQ学割 | |
---|---|---|
父親(親回線) プランM(15GB) | 2,728円 | 990円 |
母親(子回線) プランM(15GB) | 2,728円 | 990円 |
子供(子回線) プランS(3GB) | 1,628円 | 990円 |
合計 | 6,440円 | 2,970円 |
UQ学割は親回線は対象。上の表パターンだと、家族全員で4,000円以上の割引です。
家族3人合計でも3,000円いかず、ほぼ1人分のような携帯料金になっています。
【注意】すでにUQモバイルの家族割を使っている方は対象外
めちゃくちゃお得なUQモバイルの学割ですが、すでにUQモバイルの家族割を使っている場合、UQ学割対象外になるので注意しましょう。
UQ学割の適用条件を、子供と大人とに分けて整理すると次のようになります。
UQ学割の適用条件(学生)
- 2020年11月20日~に申し込み
- UQモバイルに乗り換え含む「新規契約」か「機種変更」で申し込むこと
- UQモバイルのS・M・Lプランが対象
- 5歳~18歳の方が申し込むこと
UQ学割の適用条件(家族)
- 2020年11月20日~に申し込み
- UQ家族割の加入タイミングはUQ学割申し込み後
- UQモバイルのS・M・Lプランが対象
- 学割対象の方と同一グループの家族割引サービスに加入すること
すでにUQモバイルを使っている方も対象で、学生の方なら機種変更をする場合もUQ学割が適用されます。
すでにUQ家族割を使っている方は対象外。UQ学割に申し込んで以降、初めてUQ家族割を使うことが条件です。
UQ学割に申し込んで以降は、いつ家族割を申し込んでも適用されますが、UQ学割が終了する前に家族割を申し込まない場合、家族の方に学割は適用されないので注意しましょう。
学割が終わらないうちに申し込みしましょう!
UQ学割の申し込み・適用方法
UQモバイルの学割は、オンラインでも実店舗でも手続きできます。
UQモバイルの申し込み手順や乗り換え方法は「UQモバイルの申込手順」の記事を参考にしてみてください。
UQ学割の申し込みに必要なもの
UQ学割の申し込みに必要なものは次の4点。
- メールアドレス
- クレジットカードもしくは銀行口座
- 契約者と利用者(子供)の本人確認書類
- MNP予約番号(他社から乗り換える場合のみ)
学割対象である5歳~18歳の方が申し込む場合、契約者である親と利用者の子という形で申し込まないといけません。
そのため、本人確認書類では次の2点が必要となります。
- 契約者(親)の本人確認書類
- 利用者(子)の本人確認書類
- 親権者同意書
親の本人確認書類は運転免許証やパスポートが使えますが、子供の場合はない場合も多いと思います。
その場合、健康保険証+住民票が必要となります。また、親子の名字や住所が違う場合、続柄記載の住民票や戸籍謄本が必要なので注意しましょう。
UQ学割の申し込み方法
ここでは、オンラインで申し込む方法について紹介していきます。
以下のボタンからUQモバイル公式ページに進み、「端末とSIMのセット」もしくは「SIMのみ」を選択しましょう。
- 1.「SIMのみ」を選択
- 2.「お申込み」を選択
申し込みページを開いたら、手順通りに進めていきましょう。
「ご利用者の年齢確認」では「18歳未満」を選択しましょう。
契約者は18歳以上でも、利用者は18歳未満なので選択する必要があります。
更に進めると利用者の入力画面が出てくるので、未成年の方の情報を入力していきましょう。
その後本人確認書類アップロード画面にて、必要書類をアップロードすれば学割が適用されます。
UQ学割対象者の方の申し込みが済んだら、家族割の加入を進めましょう。
UQ学割のよくある質問
学割は自動的に適用されるの?
UQモバイルの学割は自動的に適用されます。
申し込みの過程で、対象である5歳~18歳とわかる書類をアップロードすれば大丈夫です。
学割に必要な書類は何?
UQモバイルの学割に必要な書類は、学割対象の方と家族の名字・住所が一緒かどうかで変わってきます。
名字・住所が一緒の場合
- 契約者のクレジットカードか銀行口座
- 契約者の本人確認書類(免許証やパスポート)
- 使用者(18歳以下)の本人確認書類
- 親権者同意書(ダウンロードはこちらから)
名字・住所が違う場合
- 契約者と利用者が家族であることを証明する書類(戸籍謄本など)
- 契約者のクレジットカードか銀行口座
- 契約者の本人確認書類(免許証やパスポート)
- 使用者(18歳以下)の本人確認書類
- 親権者同意書(ダウンロードはこちらから)
つまり、名字や住所が違う場合は戸籍謄本や続柄記載の住民票で家族であると証明さえできればいいわけです。
UQモバイルは中学生以上から本人名義で契約できますが、未成年の場合は「親権者同意書」が必要です。
学割はいつから適用開始される?
学割を申し込み後に家族割に申し込む必要がありますが、どちらも申し込み翌月から適用されます。
日割りなど気にしなくてもいいのでわかりやすいです。
UQモバイルの学割まとめ
以上、UQモバイルの学割について解説しました。
UQ学割
- 5歳~18歳の子供とその家族が対象
- 割引はスマホプランのS・M・Lが対象
- プランS:8ヶ月間毎月638円割引
- プランM・L:12ヶ月間毎月1,738円割引
- 受付期間:2021年2月1日~終了日未定
結論から言うと、かなりお得なプランとなっており、家族が多ければ多いほどお得になります。
UQ家族割も一緒に適用できるので、どの格安SIMよりもお得にスタートできること間違いなしです。
料金プランもシンプルで、毎月の基本料金が638~1,738円割引になりメリットしかありません。
単純に安く使えるというプランなので、落とし穴はなく安心して申し込んで大丈夫です。
家族でUQモバイルに乗り換えて、携帯料金を節約しましょう!
キャッシュバックキャンペーン中
縛り期間・違約金なし