
BIGLOBEモバイルに契約したいけど、電話がつながらなくなる時間があるかどうか不安・・・
初めて携帯料金を乗り換える際、このような不安はつきものです。
結論からいえば、短くて数分~長くても2時間程度使えなくなるだけです。2時間になるケースはあまりなく、ほとんど30分以内には終わるようです。
実際、私の場合は手続き完了後5分程度で使えるようになりました。
この記事では、BIGLOBEモバイルに乗り換える時に気をつけるべき点や不通期間について解説していきます。
この記事の目次
BIGLOBEモバイルは好きなタイミングで乗り換え/MNPできる
ちょっと前までは、格安SIMに電話番号を変えずに乗り換え(MNP)をする時は、手続きが終わるまで使えない期間がありました。
しかし、ここ最近では利用者の好きなタイミングで回線切替ができるようになり、回線切替手続き後、不通期間は数分~2時間程度待つだけでスマホが使えるようになったわけです。
しかも、格安SIMのSIMカードが届いてから、自宅で回線切替ができるのですごく便利なのです。
回線切替手続きといっても、ほんの5~10分程度で終わる作業なので、休日や仕事終わりにするのにちょうどよいですね。
自宅で好きなタイミングで回線切替ができるということは、利用者にとって都合の悪いタイミングで勝手に切り替えされないということですからね。
BIGLOBEモバイルで不通期間なしで使うためには
それでは、BIGLOBEモバイルを不通期間なしで使うための手順を解説します。
まずは、今使っている携帯会社からBIGLOBEに乗り換える申込手続きを済ませましょう。
BIGLOBEモバイルに乗り換える方法は「キャリアからBIGLOBEモバイルに乗り換える方法まとめ」にて詳しく解説していますので、まずはそちらをご参照ください。
BIGLOBEモバイルではWEBと電話両方できる
BIGLOBEモバイルの回線切替は、ウェブサイトから行う方法と電話で行う方法の2つがあります。
BIGLOBEモバイルの回線切替手続方法
- マイページよりで切り替え(9:05-20:00)→数分で回線切替
- 電話から切り替え(年中無休 10:00-19:00)→2時間程度で切替
電話よりも、マイページより切り替えるほうが数分で終わるので、そちらで行いましょう。
自宅で1人でもできるので便利です。
回線切替はどのタイミングがおすすめ?
BIGLOBEモバイルの回線切替は早くて9時台、遅くて20時までなので平日働いている方はちょっとタイミングが掴みづらいかと思います。
時間が取れない場合は、休日にちゃちゃっと済ませましょう。
マイページから回線切替を行えば数分で終わるので、電話が使えない期間はほぼないといっていいほどです。
回線切替が終わった後は初期設定を行おう!
現在利用中のiPhone、Androidが圏外になったらBIGLOBEモバイルへの切り替えが完了した合図となります。
そうしたら、後はお使いのスマホのSIMカードをBIGLOBEモバイルに入れ替えて、APN設定と呼ばれる初期設定を行えば完全に乗り換え完了です。
初期設定と聞くと難しそうに感じますが、10分程度で終わる簡単なものなのでご安心ください。初期設定については「APN設定方法まとめ」にて詳しく解説していますので、手順通りに行えばすぐ終わりますよ!
実は何もしなくても勝手に回線が切り替わる
ここまでBIGLOBEモバイルの回線切替について解説してきましたが、実は放置していても勝手に回線が切り替わります。
BIGLOBEモバイルのSIMカードがお手元に届いて2日間放置しておけば、自動で開通処理が行われるのです。
そのため、本当に面倒な方は放っておいても勝手に切り替わるので問題ないっちゃないですが・・・。
まとめ
以上、BIGLOBEモバイルの不通期間や回線切替について解説しました。
結論、BIGLOBEモバイルに乗り換えても電話がつながらなくなる期間は数分程度なのでほとんど支障はありません。
設定も数分で終わる簡単なものなので、初心者の方も安心して乗り換えできますよ!
BIGLOBEモバイルへの乗り換え方法は当サイトで詳しく解説しているので、手順通りやれば問題なく終わります。
大手キャリアを使っているときより携帯料金が3分の1以上安くなるので、楽しい節約ライフを始めましょう!