楽天モバイルの乗り換え・申し込み

【画像】楽天モバイルの申し込み方法・手順を徹底解説|SIMカードが届く日数は?

更新日:

楽天モバイルの申込方法

この記事では、今人気急上昇中の楽天モバイルの申し込み方法や手順を解説していきます。

格安SIMの枠を超えて、キャリアに進出した楽天モバイル。プラン名も「Rakuten UN-LIMIT」と変わりました。

その人気は凄まじく、格安SIM時代もNo.1、キャリアになってからもドコモやauに迫る勢いです。

ただ、これから楽天モバイルに申し込もうと思っても、ではどうしたらいいの?と感じる方も多いです。

もばくまくん
うん、なんか申し込みって難しそう…。
しむりん
そんなに難しくないから大丈夫だよ!一緒にやってみよう!

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」への申込方法について、画像もつけて詳しく解説していきます。

申込方法は?申し込んでからどのくらいで届くのか?といった疑問に、管理人の実体験を元に詳しくまとめていますので、参考にしてみてくださいね!

まずは、下記画像から楽天モバイルの公式サイトに行きましょう。

楽天モバイルに申し込む前に用意しておくべきもの

MNPに必要なもの

楽天モバイルに申し込む前に、用意しておくべきものは次の3つ。

  1. 本人確認書類
  2. 支払いに使うもの
  3. MNP予約番号(他社から乗り換える方のみ)
  4. メールアドレス
    ※今使っている携帯会社以外のフリーメールを用意しましょう。

ほかに、楽天モバイルは楽天会員に登録しておくとポイントの連携ができ便利に使えます。

申し込みの前に、楽天会員に登録しておきましょう。

しむりん
楽天会員は誰でも無料で作れるよ!

楽天会員に登録する際は、Gmailやヤフーメールでメールアドレスを作っておきましょう。

今使っている携帯会社のメールアドレスは、楽天モバイルに乗り換え後使えなくなります。

本人確認書類

本人確認書類に使えるものは次のとおり。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 運転経歴証明書
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  •  健康保険証+補助書類
  • 日本国パスポート+補助書類
  • 住民基本台帳カード+補助書類 
  • 身体障がい者手帳+補助書類
  • 在留カード(外国籍の方)
  • 特別永住者証明書運転経歴証明書(外国籍の方)

多くの方は、免許証やパスポートが使えるかと思います。

補助書類として使えるものは以下のとおり。

  • 公共料金領収書(電気/ガス/水道いずれかの領収書で3ヶ月以内のもの)
  • 住民票(氏名/住所が申込内容と一致で3ヶ月以内のもの)
  • 届出避難場所証明書(氏名/住所が申込内容と一致で3ヶ月以内のもの)

上記補助書類は、発行から3ヶ月以内で記載住所と申込住所が一致していないといけません。

関連本人確認の書類手続きは大丈夫?確認方法まとめ

お支払い方法について

支払い方法に使うカードですが、楽天モバイルと相性が良い 楽天カード がおすすめです。

楽天カードを使えば楽天ポイントが貯まりますし、ポイントは楽天モバイルの支払いにも使えます。

クレジットカードを使うことに抵抗がある方は、口座振替も対応しているので安心です。

+ 口座振替の対応銀行

三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行、じぶん銀行、イオン銀行、新生銀行、信用金庫、地方銀行

関連口座振替を使う方法まとめ

契約者名義のMNP予約番号

MNP予約番号を入手

MNP予約番号は、現在契約中の携帯会社から取得することができます。

しむりん
MNP予約番号の発行方法はキャリアごとに違うから、今使っているキャリアをタップして確認してね!

+ ドコモのMNP予約番号発行方法

  1. マイページ「My docomo」から手続き(9時~21時30分)
  2. ドコモから151へ電話する(9時~20時)
  3. ドコモショップにいく

+ auのMNP予約番号発行方法

  1. au携帯・一般電話共通:0077-75470(受付時間:9:00~20:00)
  2. マイページ「My au」から取得
  3. auショップにいく

+ ソフトバンクのMNP予約番号発行方法

  1. SoftBankの携帯:*5533(受付時間:9:00~20:00)
  2. 一般電話共通:0800-100-5533(受付時間:9:00~20:00)
  3. マイページ「MySoftBank」から取得
  4. ソフトバンクショップにいく

MNP予約番号の有効期限は10日以上残っていることが必要なので注意です。

MNP予約番号自体の有効期限が15日なので、取得後5日以内に楽天モバイルに申し込みしましょう。

乗り換え方法は次の記事に詳しく書いていますので、わからない方はチェックしてみて下さい。

楽天モバイルへのMNP方法
【画像】楽天モバイルに乗り換える方法!失敗しないUN-LIMITへのMNP手順

楽天モバイルに乗り換えたいけど、やり方がわからない… なんだか難しそうで、なかなか手を付けられない… 設定周りが苦手だからめんどくさい… 楽天モバイルは月額3,278円の安さや使い放題が魅力の格安SI ...

続きを見る

楽天モバイル「UN-LIMIT」の申し込み手順

楽天モバイル「UN-LIMIT」の申込手順は全く難しくありません。ステップをわかりやすくまとめると、

申し込みステップ

  1. UN-LIMITプランを選ぶ
  2. 本人確認書類を提出する
  3. あなたの情報を入力する(お名前・住所・お支払い方法など)
  4. SIMカードが届くのを待つ

の4ステップで、そのうちあなたがやるべきことといえば3つしかありません。

なお、eSIMについては申込手順が違います。「eSIMの申込方法・設定手順まとめ」を参考に進めましょう。

しむりん
まずは、楽天モバイル公式サイトの申込ボタンから進もう!

楽天モバイルトップ

上に「お申し込み」というボタンがあるのでタップして進みましょう。

UN-LIMITの申し込み手順

楽天モバイル「UN-LIMIT」プランの申し込み手順を紹介します。

  • STEP1
    申込前の確認

    申込前の確認

    申込前の確認画面が出てきます。

    これから楽天モバイルに乗り換え・新規申込する方がチェックしておくべき点は、18歳未満は店舗でのみ受付といったところです。

    他は特に注意点はないので、「上記すべての項目を確認しました。」にチェックを入れましょう。

    下にある「お申し込み画面に進む」というボタンがタップできるようになるので、先に進みましょう。

  • STEP2
    プラン・オプションの選択

    • プランの選択
    • オプションの選択

    まずは、プランの選択。といっても、「UN-LIMIT」しかありませんので、「プランを選択する」をタップします。

    次にオプション画面。必要なオプションがあればここで追加しておきましょう。

    留守番電話や着信転送は無料なので、追加しておくと便利です。

  • STEP3
    申し込み・スマホの選択

    • 申し込み確認
    • スマホの選択

    オプション画面を下にスクロールすると、「製品選択へ進む」というボタンがあります。

    楽天モバイルで新しくスマホを購入する方は、ここからスマホ選択画面に進みましょう。

    必要ない方は、下にある「この内容で申し込む」から先に進めます。

  • STEP4
    楽天にログイン

    楽天にログイン

    楽天のログイン画面が表示されるのでログインします。

    まだ楽天会員でない方は、下のボタンから会員登録しましょう。

  • STEP5
    申し込み内容の確認

    申し込み内容の確認

    申し込み内容の確認画面が表示されます。次回請求の3,300円は契約事務手数料です。

    MEMO

    現在、契約事務手数料は無料化されました。

    これで問題なければ「次へ進む」をタップします。

もばくまくん
あれ?そういえばSIMカードのサイズは選ばなくていいの?
しむりん
楽天モバイルはマルチSIMだから、サイズを選ぶ必要がないんだよ

通常、スマホごとにnano・micro・標準と、対応しているSIMカードのサイズが違います。

しかし、楽天モバイルはマルチSIMなので、どのサイズにも対応しているのです。

SIMカードを取り出す

サイズごとにカットされているので、サイズに合わせて台紙から取り外しができます。

これなら、スマホの買い替えでサイズを変更しなくてすむので便利です。

関連楽天モバイルはnanoSIMとeSIMのどっちを選べばいいか疑問解決

本人確認書類のアップロードから申し込み完了まで

続いて、本人確認書類をアップロードするところから申込完了するまでです。

あらためて、本人確認書類は次のものを用意しておきましょう。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 運転経歴証明書
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  •  健康保険証+補助書類
  • 日本国パスポート+補助書類
  • 住民基本台帳カード+補助書類 
  • 身体障がい者手帳+補助書類
  • 在留カード(外国籍の方)
  • 特別永住者証明書運転経歴証明書(外国籍の方)

補助書類として使えるものは以下のとおり。

  • 公共料金の請求書・領収書(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民票
  • 届出避難場所証明書

上記補助書類は、発行から3ヶ月以内で記載住所と申込住所が一致していないといけません。

  • STEP1
    本人確認書類のアップロード

    本人確認書類のアップロード

    表面・裏面それぞれ撮影してアップロードしましょう。

    免許証のアップロード

    スマホの利用状況によっては、写真が縦になってしまうことがあります。

    縦向きでアップロードしたところ、エラーが出て先に進めませんでした。

    本人確認書類は横向きでアップロードしましょう。

  • STEP2
    電話番号の選択・MNP予約番号の入力

    • 電話番号の選択
    • MNP予約番号の入力

    新しくUN-LIMITに申し込む方は、表示されている電話番号を選んで「この番号にする」をタップします。

    他社から楽天モバイルに乗り換える方は、「現在の番号を引き継ぐ(MNP)」をタップ。

    MNP予約番号の入力画面が出るので、今お使いの電話番号や予約番号、有効期限を入力しましょう。

  • STEP3
    お届け先の入力・確認

    • お届け先の入力
    • お届け先の入力

    楽天モバイルのお届け先を入力します。

    楽天会員情報に登録している場合、内容がそのまま入るので入力する必要はありません。

    お届け希望日や時間帯は申込日より2日以降が選べます。

    「次へ進む」をタップすると内容確認画面に移ります。

    少し長いですが下にスクロールして「次へ進む」をタップしましょう。

  • STEP4
    支払い情報の入力

    支払い情報の入力

    続いて支払い情報の入力画面に移ります。

    楽天会員情報にクレジットカードが登録されている場合、自動入力されるので何もしなくて大丈夫です。

    口座振替にしたい方は、「口座振替」をタップして銀行情報を入力していきましょう。

  • STEP5
    申込完了

    申込完了

    最後に、重要事項説明・利用規約画面が表示されます。

    下2つのチェックボックスにそれぞれチェックを入れ、「同意して申し込む」をタップしましょう。

ここまで終われば申込は完了です!お疲れさまでした。

楽天モバイルはもっと簡単な本人確認システムもある

運転免許証・マイナンバーカード限定ですが、楽天モバイルではeKYCというAIによる本人確認システムもできます。

こちらを使う場合、審査時間もわずか数分で完了します。

  • STEP1
    AIかんたん本人確認(eKYC)を選択

    楽天モバイルに申込時、本人確認方法で「AIかんたん本人確認(eKYC)」にチェックを入れると使えます。

    AIかんたん本人確認(eKYC)を使う

    eKYCで使える本人確認書類は運転免許証とマイナンバーカードのみです。

  • STEP2
    本人確認書類の撮影

    • eKYCによる運転免許証の撮影イメージ
    • eKYCによる運転免許証の撮影イメージ
    • eKYCによる運転免許証の撮影イメージ

    運転免許証の場合、表面・斜め・裏面と順番に撮影していきます。マイナンバーカードでもほぼ同じです。

  • STEP3
    顔を撮影

    運転免許証の撮影が終わったら続いて自分自信の顔を撮影します。

    • スマホ画面に顔を写す
    • 目を閉じていないか、顔が枠に収まっているか確認

    目を閉じていないか、顔が規定の枠に収まっているかさえ注意すれば問題ありません。

    この顔写真と、本人確認書類の顔写真とが合致しているかをAIが自動判別します。

これなら審査を待つことなく、あとは楽天モバイルが届くのを待つだけです。

配送がいらないeSIMであれば、この後すぐ使えるようになります。

楽天モバイル「UN-LIMIT」に申し込んだ後は?

もばくまくん
後は何すればいいの?
しむりん
SIMカードが届くのを待とう!

申込完了

申し込みが終わると、内容確認のメールが届きます。

さらに「my 楽天モバイル」のマイページが使えるようになっているので、ログインすれば受付状況の確認ができます。

my 楽天モバイルのログイン画面

my 楽天モバイル」にログインすると申し込み状況が確認できます。

受付状況の確認

申込番号をタップすると受付状況の詳細が確認できます。

「配送状況」をタップするとクロネコヤマトのページに飛び、配送状況の詳細が確認できます。

楽天モバイルのSIMカードはどのくらいで届く?

楽天モバイルのSIMカード

もばくまくん
それで、楽天モバイルのSIMカードはどのくらいで届くの?
しむりん
大体2日~3日程度かな!

参考までに、管理人の場合を紹介しますね。

SIMカードが届くまでの目安

  • 楽天モバイルに申込完了した日:4月10日9時頃
  • 楽天モバイルの審査が完了した日:4月10日12時頃
  • 楽天モバイルの出荷が完了した日:4月10日15時頃
  • 楽天モバイルのSIMカードが届いた日:4月12日15時頃
もばくまくん
早いね!!
しむりん
そうだね、すごく早くてびっくりしたよ!

申し込みが終わり、本人確認書類をアップロードしたのが早朝で、その日のうちには出荷完了されました。

申し込みが殺到している時や長期休暇をはさんでいる時はもう少し遅くなるので、あくまで2~3日程度は見ておきましょう!

関連楽天モバイルはどのくらいで届く?申し込みからSIM到着までの流れまとめ

ちなみに管理人は楽天モバイルに2度申し込みしている

補足ですが、僕は楽天モバイルは2回線持っています。

というのも、去年の8月に仕事用で楽天モバイルに申し込んでいるんです。今回紹介したのはプライベート用で申し込みした分。

楽天モバイルの使い勝手が良かったので、プライベート用ケータイも楽天モバイルに移行することにしたんですね。

楽天モバイルに仕事用で申し込んだ前回の場合は、次のような流れでした。

SIMカードが届くまで流れ

  • 楽天モバイルに申込完了した日:8月8日20時頃
  • 楽天モバイルの審査が完了した日:8月9日1時頃
  • 楽天モバイルの出荷が完了した日:8月9日20時頃
  • 楽天モバイルのSIMカードが届いた日:8月10日15時頃

前回は申し込みが完了したのが夜8時だったこともあり、楽天モバイルを受け取ったのは2日後でした。

しかし審査完了や出荷完了の流れを見るに、申し込みが朝~昼くらいであれば翌日には受け取れたと思います。実際、今回は申し込みの翌日には届きましたからね。

半年以上前も今回も流れが変わっていないので、楽天モバイルは安定して届くのが速い格安SIMといえますね。

関連【格安SIM比較】申込からSIMカードが届くまでどこが速いか徹底検証

楽天モバイル「UN-LIMIT」の初期設定をする

申し込みが完了し、無事本人確認も終われば楽天モバイルのSIMカードが届きます。

SIMカードを受け取ったら、後は簡単な初期設定を行うだけです!

もばくまくん
初期設定は何をすればいいの?
しむりん
後はMNP切替手続きとAPN設定だけだね!

この後は、SIMカードをスマホに差し込み、簡単な初期設定を済ませれば利用開始となります。

詳しい方法は下記記事にて紹介していますので、こちらを参考に進めてくださいね!

楽天モバイル「UN-LIMIT」申し込み手順まとめ

楽天モバイルの申込方法

申し込み手順

  1. UN-LIMITプランを選ぶ
  2. 本人確認書類を提出する
  3. あなたの情報を入力する(お名前・住所・お支払い方法など)
  4. SIMカードが届くのを待つ

以上、楽天モバイル「UN-LIMIT」申し込む手順と、申し込んでからSIMカードがお手元に届くまでの日にちの目安まで紹介しました。

もばくまくん
申し込みも簡単で、何より申し込んでから届くまでが早いのは魅力だね!

楽天モバイル「UN-LIMIT」のメリットはなんといっても完全使い放題・完全かけ放題が使えるところ。

毎月のギガ容量や通話時間に悩むこともなくなります。さらに、楽天ポイントとの連携も強いので便利です。

楽天カードと組み合わせると楽天ポイントもより貯まっていくので、かなりの節約になります。

このまま大手携帯会社を使い続けていると、月が経つごとに損をしている状態になってしまうので、この機会に楽天モバイルをチェックしてみましょう!

誰でも3,000ポイントGET

縛り期間・解約金なし

記事をシェアする

-楽天モバイルの乗り換え・申し込み
-

Copyright© ゼロハジ!ゼロから始める楽天モバイル , 2023 All Rights Reserved.