
これから楽天モバイルに乗り換えたい。その前にやることを確認したい。いざ、申し込む!となった場合、バタバタしないためにも事前準備はしたいところです。
ただ、携帯会社を乗り換える機会なんてそう多くはありませんし、何をしたら良いかわからない方も多いでしょう。
この記事では、今まで契約していた大手キャリアから楽天モバイルに乗り換える時に、事前にやっておくべきポイントについてまとめました。
この記事の目次
やっておくこと1.楽天会員に登録しておこう
楽天会員に登録していない方は、楽天会員に登録しておきましょう!
下記リンクからページに飛んで、右の「新規登録」ボタンをクリックしていけば大丈夫です。
リンク楽天会員登録ページ
楽天モバイルのメリットはなんといっても楽天ポイントです。楽天ポイントは、楽天モバイルの支払いに使うこともできます。
楽天市場での買い物や、楽天モバイルを利用して貯まったポイントは積極的に使っていきましょう。
楽天モバイルに申し込む際も、楽天会員の情報を引き継げるので楽です。
楽天ポイントについては、下記記事に詳しくまとめましたので、ご参考下さい。
-
【驚愕】楽天ポイントで楽天モバイルがお得になる仕組みについて徹底解説!最強のポイント活用法
楽天モバイル最大の強みは、何と言っても楽天ポイントとの連携。 楽天ポイントと組み合わせることで、楽天モバイルの利用がかなりお得になります。 楽天ポイントの具体的な貯め方がわからない・・・ 楽天ポイント ...
やっておくこと2.MNP予約番号の有効期限に注意【必要な方のみ】
電話番号を変えずに携帯会社を変更する場合(MNPといいます)、今お使いの携帯会社に、MNPする旨を伝える必要があります。
MNPしたい旨を伝えると、携帯会社より「MNP予約番号」というものが発行されます。
ただ、現在はMNPワンストップという仕組みがあるので、予約番号を取得する必要はありません。
ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアでは不要ですが、IIJmioやnuroモバイル、BIGLOBEモバイルなど、一部の格安SIMから楽天モバイルに乗り換える際はまだ必要です。
必要な方は、事前にMNP予約番号を取得しておきましょう。
MNP予約番号は店舗や電話窓口からも確認できますが、MNP予約番号=解約の予約なので、引き止めにあう可能性もあるので面倒です。
マイページからはすぐに確認できるので、各キャリアのマイページから発行しましょう。
MNP予約番号の有効期限は15日間。楽天モバイルでは、MNP予約番号の有効期限は10日以上残っていることが必要になります。
例えば、3月10日にMNP予約番号を発行した場合は有効期限は3月24日となります。
楽天モバイルに乗り換える際は有効期限の残りが10日以上必要なので、この場合だと3月14日までに楽天モバイルの申込をしないといけません。
やっておくこと3.乗り換え前の会社の名義と楽天モバイルの申し込み名義を同じにすること
見落としがちですが、かなり重要なことなのが、名義を同一にしておくこと。
MNPワンストップで乗り換える場合、乗り換え前の携帯会社と楽天モバイルに申し込む名義は同じでないといけません。
家族割などで名義が家族代表者になっている場合などは、楽天モバイルに申し込む人の名義に変えておかないといけないわけです。
もし楽天モバイルに申し込む名義じゃない場合は、事前に名義変更をしておきましょう。
やっておくこと4.ポイントの消費
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から楽天モバイルに乗り換える前に、貯まったポイントは消費しておきましょう。
キャリアを長年使っていたら、キャリアでしか使えないポイントがある程度貯まっているかと思います。
残したまま解約するのはもったいないので、乗り換える前に、携帯料金に使うなり商品交換するなりして、ポイントは消費しておきましょう!
やっておくこと5.メールアドレスの変更
電話番号はそのまま変わりませんが、メールアドレスは変わります。
楽天モバイルでは、これまで使っていた@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpのメールアドレスは使えません。
楽天モバイルに乗り換えた後は、無料で使える「@rakumail.jp」のメールアドレスか、Gmailやヤフーメールを取得して使うようにしましょう。
無理に「@rakumail.jp」を使う必要はなく、ログインに使うメールアドレスもGmailやヤフーメールで十分です。
必要であれば、メールアドレスの変更を友人・家族・知人などに伝えておきましょう。
ログインに使っている際も注意!
LINEやDMでやり取りすることの方が多いので、改めてメールアドレスの変更を知らせる必要はないかもしれません。
しかし、twitterやfacebook、LINEなどのアプリのログインにメールアドレスを使っていた場合は要注意です。
上の画像はLINEのログイン画面ですが、メールアドレスを使ってログインしている、という方もいらっしゃるかと思います。
あまり使わないアプリならまだしも、LINEなど日常的に使うアプリはパスワードを忘れたときなど本当に困りますよね。
これまで大手キャリアのメールアドレスで登録していたという方は、パスワードをきちんと控えておくか、登録メールアドレスをGmailのアドレスなどに切り替えておくようにしましょう!
関連楽天モバイルの乗り換える前にやっておくべきデータ移行まとめ
やっておくこと6.SIMロックの解除
大手キャリアから乗り換える方は、事前にスマホのSIMロックを解除しておきましょう。
携帯会社で購入したスマホは、その携帯会社でしか使えないSIMロックがかかっています。
そのため、SIMカードを差し替えても、すぐに通信できるようになりません。
他の携帯会社で使えるようにするためには、SIMロックを解除してSIMフリー化する必要があるのです。
電話や直接店舗に行ってSIMロック解除もできますが、その場合3,000円の手数料がかかってしまいます。
なので、SIMロック解除はマイページから行うようにしましょう。
楽天モバイルに乗り換える前に確認しておくべきことまとめ
事前にやっておくこと
- 楽天会員に登録
- MNP予約番号の有効期限の確認
- 名義を一緒にすること
- キャリアポイントの消費
- ログインメールアドレスの変更
- SIMロックの解除
以上、楽天モバイルに乗り換える前に確認しておくべきことをまとめました。
携帯会社を乗り換えることなんて、人生でそう何度もあることではないと思います。
そのため、チェックしておくべきことをしっかりチェックしておき、スムーズに移行できるようにしましょう。
楽天モバイルへの具体的な乗り換え方法は、別記事に詳しくまとめていますので、参考にしてみてくださいね!
最強プランで通信無制限
縛り期間・解約金なし