
月額料金も安く、楽天ポイントとの連携が便利な楽天モバイル。ただ、すべての方におすすめできるわけでもありません。
- 実際契約したけど、もう解約したい…
- 他社に乗り換える方法が知りたい…
- 違約金などかかるかどうか知りたい
と迷う方のために、楽天モバイルの解約方法や注意点を紹介します。
楽天モバイルは、新プランである楽天最強プランと旧プランのスーパーホーダイ・組み合わせプランがあるので、それぞれで紹介しています。
解約を考えている方も、これから契約する方で事前に解約方法を知っておきたい方も参考にしてみてくださいね!
この記事の目次
楽天モバイルの最強プランを解約する方法
楽天モバイルの現在選べるプラン「最強プラン」を解約する方法を紹介します。
楽天モバイルの解約は、マイページである「my 楽天モバイル」からできます。店舗や電話も必要なく、マイページから手続きできるので簡単です。1~3分程度で終わります。
アプリも同様なので、まずはログインしましょう。
最強プラン解約の流れ
- STEP1契約プランを開く
右上のメニューから「my 楽天モバイル」をタップし、「契約プラン」を開きます。
「my 楽天モバイル」アプリからは、下にあるメニューから「契約プラン」を選択しましょう。
- STEP2解約を選択
下にスクロールしていくと、各種手続きの画面が表示されます。
「各種手続きへ進む」→「解約」とタップしていきましょう。
- STEP3解約手続きに進む
注意事項が表示されるので、確認し「内容を確認し、解約手続きへ進む」をタップします。
- STEP4認証を済ませる
楽天モバイルに登録しているメールアドレス宛に「[楽天モバイル]ワンタイムパスワード発行完了のお知らせ」という件名でワンタイムパスワードが届きます。
このメールに書いてあるワンタイムパスワードを入力し、「認証する」をタップしましょう。
- STEP5解約完了
アンケート画面が表示されるので、各項目答えていきます。どれも必須項目です。
回答し終わったら、最後にある「解約内容を確認する」をタップし、続けて表示される画面で「解約を完了する」をタップすれば解約完了です。
「回線の解約手続き完了」という画面が表示されたら、この時点で解約が完了します。
楽天モバイルを解約した月は日割りになる?
例えば、6月15日に解約した場合、6月1日~14日までの計算となります。
解約日を気にせず使えるのはメリットです。
解約を考えている方は、そのまま解約するというより、他社に乗り換える方が多いのではないでしょうか。
MNPで他社に乗り換えれば、楽天モバイルで使っている電話番号を変えることなく使えます。
MNPで乗り換えて他社の開通手続きが済んだら、楽天モバイルは自動的に解約される点も簡単です。
楽天モバイル「最強プラン」のMNP転出手順
楽天モバイルから他社に乗り換える場合、MNP予約番号が必要です。MNP予約番号を乗り換え先に伝えることで、電話番号を変えることなく乗り換えできます。
MNP転出手順も、解約方法とほとんど同じです。マイページである「my 楽天モバイル」からできます。
アプリも同様なので、まずはログインしましょう。
- STEP1契約プランを開く
右上のメニューから「my 楽天モバイル」をタップし、「契約プラン」を開きます。
「my 楽天モバイル」アプリからは、下にあるメニューから「契約プラン」を選択しましょう。
- STEP2乗り換え手続きを進める
下にスクロールしていくと、「各種手続き」という項目があります。
「各種手続きへ進む」→「他社へお乗り換え(MNP)」をタップして進みましょう。
- STEP3アンケートに回答する
アンケート画面が表示されるので、各項目答えていきます。どれも必須項目です。
回答し終わったら、最後にある「MNP予約番号を発行する」をタップしましょう。
- STEP4認証を済ませる
楽天モバイルに登録しているメールアドレス宛に「[楽天モバイル]ワンタイムパスワード発行完了のお知らせ」という件名でワンタイムパスワードが届きます。
このメールに書いてあるワンタイムパスワードを入力し、「認証する」をタップしましょう。
- STEP5MNP予約番号発行完了
これにてMNP予約番号の発行完了です。
「MNP予約番号」を発行してもらえたら、乗り換え先の携帯会社の契約手続きを進めましょう。
「MNP予約番号」の有効期限は15日間ですが、携帯会社によって必要な残り有効期限は違うので、なるべく早めに申し込まないといけません。
楽天モバイルで使っていたオプションの解約方法
「スマホ交換保証プラス」「故障紛失保証 with AppleCare Services」「 あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch」といったオプションは解約が簡単です。
マイページである「my 楽天モバイル」のホーム画面から手続きできます。
オプションの項目にある「◯◯を解約する」をタップ→OKと進みましょう。
これだけでオプションは解約可能です。
楽天モバイル「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」の解約・MNP転出方法
楽天モバイルの旧プラン「スーパーホーダイ」や「組み合わせプラン」をお使いの方のための解説となります。
旧プランの場合、マイページ「メンバーズステーション」から手続きします。
まずは、「メンバーズステーション」にログインしましょう。
旧プランの解約手順
- STEP1解約申請に進む
メンバーズステーションにログインしたら、右上のメニューから「楽天モバイル解約申請」を選択します。
- STEP2解約手続きに進む
注意事項が出てくるので下にスクロールします。
契約解除料について注意事項が表示されるので、チェックを入れて「解約手続きに進む」をタップしましょう。
- STEP3解約手続き
「ご解約手続きの前に」というページが表示されるので、下にスクロールします。
「解約、MNPのお手続き方法を見る」をタップし、「楽天モバイル解約申請画面に進む」を選択しましょう。
- STEP4解約完了
アンケート画面が出るので適当に回答します。※アンケート項目を回答しないと先に進めません。
最後に、「この内容で解約申請する」をタップすれば解約完了です。
旧プランのMNP転出手順
- STEP1MNP予約番号発行・確認を選択
右上のメニューを開き、「MNP予約番号発行・確認」をタップします。
- STEP2MNP転出予約番号の発行
注意事項が出てくるので、下にスクロールし「MNP転出予約番号の発行をする」をタップします。
これで、MNP予約番号の発行が完了です。
有効期限が終わる前に、転出先の携帯会社の契約を進めましょう。乗り換え完了後、楽天モバイルは自動解約されます。
楽天モバイルを解約する前にチェックすべき注意点
最低利用期間や解約金
2019年10月より、楽天モバイルの最低利用期間・違約金はなくなりました。
これから楽天モバイルを使い始める方は気にしなくていいですが、2019年10月以前から使っている方は要注意です。
データSIMには最低利用期間も解約金もありませんが、音声通話SIMは12ヶ月以内の解約は9,800円の解約金が発生してしまうので注意しましょう。
12ヶ月経てば契約期間も解約金も気にしなくて良くなります。
【旧プランのみ】解約時期に注意
当月中の楽天モバイルの解約は、15日までに申請する必要があります。
16日以降の解約申請は翌月末での解約になるので注意しましょう!
例えば、4月6日に解約すれば4月30日が解約日となりますが、4月17日に解約申請してしまうと、解約日は5月31日。5月分の料金も発生することになります。
最強プランの場合、解約を申請した日=解約日となります。解約月の携帯料金も、1日から解約日前日までの日割り計算。
解約日を気にする必要がなくなりました。
【旧プランのみ】日割り計算がない
楽天モバイルでは、契約した月初めは料金が無料で使えるので、日割り計算にはなりません。全て月単位での計算です。
なので、4月20日に解約したからといって、4月の料金が20日分での計算にはなりません。
また、次に説明する解約日にも注意しましょう。
先程紹介したように、最強プランは日割り計算です。
オプションサービスは毎月25日が締め日
楽天でんわやデータシェア、楽天WiFiスポットなど、オプションサービスの解約は毎月25日が締め日となります。
25日までに解約申請すれば当月末で解約できますが、26日以降は翌月末が解約日です。
最強プランは、オプション料金も日割り計算となります。計算方法も通常の解約と同じ、1日から解約日前日までの日割り計算です。
【現在では無料】他社に乗り換え(MNP)する場合はMNP転出手数料がかかる
2021年3月より、MNP転出手数料が無料化されました。現在では、無料でMNP転出ができます。
現在、楽天モバイルには契約解除料も2年縛りもありません。
しかし、楽天モバイルから他社に乗り換える場合、1電話番号につき3,000円(税抜)のMNP転出手数料がかかるので注意しましょう。
また、移転先のMNP転入手続き完了日が楽天モバイルの解約日となります。
例えば、楽天モバイルからUQモバイルに乗り換える場合、解約日はUQモバイルへの乗り換えが完了した日というわけです。
解約・MNP転出後はSIMカードを返却しよう!
楽天モバイルの解約が終わった後は、スマホに挿しているSIMカードを楽天モバイルに返さないといけません。
また、楽天モバイルを解約した場合だけでなく、旧プランから最強プランに移行した場合も同じです。
旧プランで使っていたSIMカードは、最強プラン開通後に返却する必要があります。
SIMカードは、壊れないようティッシュなど柔らかいものに包んで返送しましょう。封筒や切手は自分で用意する必要があります。
返送先住所
〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
SIMカードを返却しないと、損害金が請求される場合もあるのできちんと送らないといけません。
請求額やいつまでに返却しないといけない期限も公表されていないので、解約後はすみやかに返却する必要があります。
楽天モバイルの解約方法・MNP転出手順まとめ
解約方法・MNP転出手順
- 「my 楽天モバイル」にログイン
- [契約プラン]→[各種手続き]→[解約]か[MNP番号発行]
- アンケートに答えて解約完了
以上、楽天モバイルの解約方法や注意点を解説しました。
基本的には、他社に乗り換えて解約を選ぶ方が多いと思います。
乗り換え先をどこにするか迷っている方は、「格安SIMのおすすめを徹底比較」の記事を参考にしてみてくださいね!