
楽天ポイントは、使える場面や貯められる場面も多く、日本でマイル系サービスと同様最も使い勝手の良いポイントサービスではないでしょうか。
この記事では、その楽天ポイントとは?賢い溜め方は?使い方は?など解説していきます。
この記事の目次
楽天ポイントとは?
楽天ポイントとは、楽天株式会社が提供する楽天サービスを使うことで貯まるポイントのことをいいます。
利用金額のうち、100円につき1ポイント貯まる仕組みで、1ポイント=1円で使うことができます。
例えば、楽天市場で2,650円の買い物をした場合は、26ポイントが貯まるわけです。
楽天ではポイント1倍、ポイント10倍と、「倍」を付けた言い方をしますが、基本的に%に置き換えて考えると良いでしょう(ポイント3倍=ポイント3%)。
まずは楽天に会員登録しよう
楽天ポイントを貯めるには、楽天IDを発行し、楽天会員になることが必要です。
楽天会員登録ページを開き、上の画像でいう「楽天会員登録」ボタンをクリックし、必要情報を入力すれば無料で会員登録ができます。
会員登録さえ行っておけば、楽天市場、楽天トラベル、更に楽天モバイルの申し込みの際も便利に行うことができるので、おすすめです!
楽天ポイントの貯め方
楽天ポイントは、実に30サービスを超える、楽天が提供しているサービスを利用した際に貯まります。
全部紹介するとキリがないので、利用数が多い代表的なサービスは以下の通りです。
この中でも 楽天モバイル
は、当サイトでも紹介している格安SIMサービスです。
楽天モバイルの利用でも、楽天ポイントは貯めていくことができるのです。それでは、他のサービスを簡単に説明しますね。
関連楽天ポイントで楽天モバイルがお得になる!ポイント活用法を徹底解説
楽天市場
この中では一番利用者が多いのではないでしょうか?楽天市場 はネットショッピングで、食品・お酒・洋服・スポーツ用品・家具・インテリア・雑貨・家電・アクセサリー・薬など、ここで買えないものはないくらい商品が揃っているサービスです。
楽天市場ではポイント2倍~20倍になるキャンペーンを定期的に行っています。
うまく利用すれば例えば1,000円の買い物でも100円が貯まったりなど、かなりお得にポイントを貯めることが出来ます!
楽天トラベル
楽天トラベル では、全国各地のホテルや旅館を予約することができます。
特に、宿泊料金は高額になることが多いので、楽天ポイントも貯まりやすくなりますね!
また、航空チケットや高速バス、レンタカー予約でもポイントが貯まるで、かなり便利ですよ!
楽天ブックス
楽天ブックス では、本・DVD・ゲームを購入することが出来ます。Amazonとさほど変わりませんが、楽天ポイントが貯まることがメリットです。
楽天モバイル
楽天モバイルは楽天が提供する携帯キャリアサービス。ドコモやau、ソフトバンクと同じ立ち位置です。
楽天モバイル契約者は、楽天市場での買い物が常に+4倍となります。通常の1倍と合わせるとポイント5倍と相当お得な状態です。
楽天カード
楽天カード
は、楽天市場が発行するクレジットカードです。楽天カードでは、クレジットカードの利用料金に対し、100円につき1ポイント貯めることができます。
楽天市場でのお買物を楽天カードで行うと、ポイントが+2倍、通常の1倍と足して常にポイント3倍でお買物できるようになります。
クレジットカード利用料金に対してもポイントが貯まりますので、2重にポイントが貯まっていくのです。
クレジット利用でもポイントは貯まりますので、楽天モバイルの支払い先に楽天カードを設定しておくと、お得にポイントが貯まっていきます。
提携店でも楽天ポイントは貯まる!
ドミノ・ピザ、TOHOシネマズ、無印良品などの利用でも、楽天ポイントを貯めることができますし、貯まったポイントを使うこともできます。
また、楽天ポイントカードという楽天ポイントが貯まる専用カードを発行することにより、ミスタードーナツやPRONT、サークスKといった実店舗でもポイントを貯めたり使ったりすることができるので、更にお得になります!
楽天ポイントが使える場所
例えば、楽天ポイントが3000ポイントたまっていれば、楽天市場で3,000円の雑貨を買う時に3000ポイント使えば無料で買い物ができる計算です。
更に嬉しいのは、楽天ポイントで全額支払った場合でも、楽天ポイントはちゃんと貯まることです。さっきの例だと、支払額は0円ですが、30ポイント貯まることになります。
このように、ポイントを使ってまたポイントが貯まって・・・ということを無限ループでできるのは楽天ポイントの魅力ですね。
楽天ポイントの有効期限はいつまで?
楽天ポイントの有効期限は約1年間です。例えば、1月20日に獲得した楽天ポイントは、その年の12月末(31日)まで使えます。
翌年1月1日になると、ポイントは失効してしまうのでご注意下さいね。
しかし、ポイント失効までの間に新しく楽天ポイントの獲得があれば、更に有効期限が1年間伸びます。
例えばさっきの例でいくと、8月に楽天市場で買い物をしてポイントを獲得しておけば、有効期限は翌年の7月31日まで延長されるわけです。
期間限定ポイントに注意!
楽天ポイントには期間限定ポイントがあります。
これは特定のキャンペーンなどで発行される、楽天の通常ポイントは別の期間が限られているポイントのことです。
期間限定ポイントの獲得では、有効期限は延長されないのでご注意下さい。
楽天ポイントは他のポイントに交換もできる!
楽天ポイントは、他のポイントサービスや電子マネーにも変えることができてお得です!
楽天Edyに変える
楽天Edyとは、楽天が運営している電子マネー、1ポイント=1円分に交換することができます。
楽天Edyは、アプリや楽天Edyカードでお金をチャージしておき、コンビニや飲食店などで使うことができます。
例えば、貯まった1000ポイントを楽天Edyに交換しておけば、楽天Edyに1000円チャージしたことと同じことになり、そのままコンビニで1000円分買い物ができちゃいます。
また、楽天Edyを利用すると、200円につき1ポイントが貯まるようになっています。還元率が0.5%の計算です。
コンビニでの買い物を楽天Edyで支払うようにすると、意外にポイントが貯まっていくんです。
小銭を出さなくていい分、レジもスマートに済ますことができます。
ANAのマイルに変える
楽天ポイントは、全日空マイレージ(ANAマイル)に交換することもできます。
こちらは2ポイントを1マイルに交換なので、さほど交換率はよくありません。ただ、Tポイントなども同様なので、ポイント交換率でいうと一般的です。
ちなみに、楽天ポイントをANAマイルに交換せずに、楽天トラベル でANAの航空チケットを取ることもできますので、どちらがお得かはその時の比較で判断すれば良いと思います。
楽天サービスを全て揃えるとポイント16.5倍になる
楽天ポイントを効率的に貯めるには、下記のサービスを揃えるとかなり貯まっていきます。
- 基本ポイント:1倍
- 楽天モバイル
利用:+4倍
- 楽天モバイルキャリア決済を利用:+2倍
※月に2,000円以上の料金を支払い - 楽天ひかり
利用:+2倍
- 楽天カード
利用:+2倍
- 楽天カードの引き落としを楽天銀行:+0.5倍
※楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ることが必要。楽天カードの引き落としだけなら0.3倍のみ - 楽天トラベル
利用:+1倍
※月1回5,000円以上の利用 - 楽天ブックス
で買い物:+0.5倍
※月1回1注文3,000円以上の買い物 - 楽天Koboで買い物:+0.5倍
※月1回1注文3,000円以上の買い物 - 楽天証券で米国株式の購入:+0.5倍
※月に30,000円以上のポイント投資(米株積立や買付手数料無料の海外ETFは除く) - 楽天証券で投資信託の購入:+0.5倍
※月に30,000円以上のポイント投資(ポイント利用は1ポイント以上) - 楽天ウォレットで暗号資産の購入:+0.5倍
※暗号資産現物取引で、月にポイント交換も含む合計30,000円以上購入 - 楽天Pashaの利用:+0.5倍
※クーポンで月に300ポイント以上獲得し「きょうのレシートキャンペーン」で10枚以上審査通過 - 楽天ファッションアプリの利用:+0.5倍
※月1回1注文5,000円以上の買い物 - 楽天ビューティーの利用:+0.5倍
※月1回3,000円以上の利用
これらを全て揃えれば楽天市場でのお買物がポイント16.5倍の状態になります。つまり、10,000円のお買物をすると1,650ポイント貯まるわけです。
もし、買い物をする店舗がポイント10倍キャンペーンなどやっていればポイント22倍となり、2200ポイント貯まります。
また、これは楽天市場でのお買物だけでなく、最初に紹介した楽天マートや楽天ブックスでのお買物も対象となり便利。
全て揃えていなくても、楽天カード+アプリの利用でもポイント2.5倍になりますし、楽天モバイルだけでもポイント3倍になるのでおすすめです。
結局どうやるのが一番ポイントが貯まるのか?
- 楽天モバイル・楽天カードを揃えた状態で楽天市場でのお買物をする(ポイント最大6倍)
- 携帯料金・水道光熱費などを楽天カードで支払う(100円につき1ポイント)
- 携帯会社を楽天モバイルで利用する(利用100円につき1ポイント)
という感じです。
普段のお買物は楽天カードを使用した上で楽天市場で。支払いは楽天カード、携帯を楽天モバイルとすると、あっという間に楽天ポイントは貯まっていきます。
管理人の場合も、楽天カード+楽天モバイル+支払いは全て楽天カードなので、面白いほど楽天ポイントが貯まっています。
また、月1くらいでドミノ・ピザを頼むことがあるんですが、その時も楽天IDを使っているので、注文+決済が楽天カードでポイントも貯まるし、貯まっていたポイントも使えるので、お得な感覚でピザ頼めちゃいます笑。
楽天モバイルでのポイントの使い方は下記記事にまとめていますので、参考にしてみてくださいね!
楽天ポイントの貯め方&使い方まとめ
以上、楽天ポイントの賢い貯め方や使い方をまとめました。
上記のことを実践していけば、意外に簡単に貯まるのではないでしょうか?
上の画像は管理人の楽天ポイント獲得履歴なのですが、このように、どんどん貯まっていきます。
普段利用が多い携帯電話や買い物を楽天カードや楽天モバイルにするだけでもお得に貯まっていくのでオススメです。
楽天モバイルの詳しい乗り換え方法などは下記記事で説明しているので、参考にしてみてくださいね!
最強プランで通信無制限
縛り期間・解約金なし