格安SIMのnuroモバイルはauから乗り換えることができるかどうか疑問な方は多いと思います。
結論から先に言いますと、「SIMフリー化」という手続きが完了しているauのスマホなら、nuroモバイルで安く使うことが出来ます!
それでは、
- SIMフリー化の手続きについて
- auの携帯料金と比較してどれだけ安くなるのか
- auからnuroモバイルへのMNP方法
について解説していきますね!
この記事の目次
auで使っているスマホはnuroモバイルで使える?
格安SIMを使う場合、現在お使いの携帯会社のスマホをSIMフリー化しなければいけません。
しかし、nuroモバイルではauの回線を使っているので、SIMフリーにすることなく使うことができます。
auをお使いの方は、安心してnuroモバイルに乗り換えることができますよ!
プランによってはSIMフリーにしてドコモ回線を使う方がお得!
nuroモバイルはau回線とドコモ回線があるので、auを使っている方はそのままnuroモバイルに乗り換えできます。
しかし、nuroモバイルのau回線プランは、ドコモ回線プランと比較するとやや高いのがデメリットです。
nuromobile(ニューロモバイル)の料金プランの詳細は「nuroモバイルのメリットやデメリットを徹底解説」で紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
プラン | 容量 | データ | データ+SMS | 音声通話 |
---|---|---|---|---|
お試し | 0.2GB | 500円 | 650円 | 1,200円 |
S | 2GB | 780円 | 930円 | 1,480円 |
M | 7GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 |
L | 13GB | 2,980円 | 3,130円 | 3,680円 |
プラン | 容量 | データ | データ+SMS | 音声通話 |
---|---|---|---|---|
お試し | 0.2GB | 300円 | 450円 | 1,000円 |
S | 2GB | 700円 | 850円 | 1,400円 |
M | 7GB | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 |
L | 13GB | 2,700円 | 2,850円 | 3,400円 |
料金表を見ればわかるように、au回線プランはドコモ回線プランと比べるとやや高いです。
少しでも安い料金で使いたい方は、SIMロック解除してauからドコモ回線プランでnuroモバイルに乗り換えましょう!
それでは、SIMロック解除やSIMフリー化について解説していきます。
SIMロック解除とは?
通常、auで購入したスマートフォン端末にはSIMロックというものがかかっています。
そのため、携帯会社が違うと、SIMカードを変えてもネットや電話は使えません。
つまり、auのSIMしか受付けていない状態なのです。このままでは、nuroモバイルのドコモ回線に乗り換えることはできないんです。
しかし、このSIMロックは解除することが可能です。また「SIMロック」がかかっていない状態の端末のことを「SIMフリー」端末と呼びます。
SIMフリー端末なら、どのような格安SIMでもスマートフォンを利用することができます。
auのスマホをSIMフリー化する方法
SIMロックを解除して、auのスマホをSIMフリーにするには、下記条件をクリアする必要があります。
- 2015年5月以降に発売されたスマホ
- スマホの購入から100日以上経っていること
この2つの条件をクリアしていないと、SIMロックを解除してSIMフリーにすることはできないのです。
SIMフリーに対応しており、購入から100日経っていればnuroモバイルに乗り換えられるiPhone端末は以下の端末となります。
- iPhone6s
- iPhone6s Plus
- iPhoneSE
- iPhone7
- iPhone7 Plus
- iPhone8
- iPhone8 Plus
- iPhoneX
- iPhoneXR
- iPhoneXS
- iPhoneXS Max
iPhone6やiPhone5sなど、2015年5月以前のスマホをお持ちの方がSIMフリーにする手段は現在ありません。
そのため、そのスマホをお持ちの方は、最新の機種に機種変更するか、メルカリなどオークション・フリマアプリを使って対応端末を手に入れる必要があります。
中古の端末を手に入れる場合、SIMフリー版かドコモ端末を選ぶようにして下さい。
ドコモ端末である理由は、nuroモバイルはドコモ回線を使っているため、ドコモのスマホならSIMフリーの手続きなしでnuroモバイルを使えるからです。
また、新品のiPhoneが良いという方は、Apple Storeかオンラインストアで手に入れることができますよ!
auで使っていたスマホをSIMフリー化する手続き
auショップでSIMフリーの手続きを行う場合、手数料の3,000円がかかるので注意が必要です。
ネット上のau会員ページからであれば、手数料は一切かからずSIMフリー化することができるので、こちらのほうがおすすめです。
auからnuroモバイルにMNPする方法
nuroモバイルへの乗り換えは思ったよりも難しくなく、大きく分けると以下の2つしかありません。
- 現在契約中の携帯会社からMNP予約番号(後ほど説明!)を取得する
- 取得したMNP予約番号を使い、nuroモバイルと契約する
ね!簡単でしょ!これらのことは全て自宅でできます。
中身をもっと詳しく見ても、次の3つのステップで使えるようになっちゃうんです!
- MNP予約番号を入手する
- nuroモバイルに申し込む
- ネットワーク設定をする
電話番号を変えずにそのまま乗り換える方は上記の手順だけでnuroモバイルに切り替えできます。
また、それまで使っていた電話番号を使わず、新しい電話番号で乗り換える方は最初のMNP予約番号は必要なく、nuroモバイルへの申込とネットワーク設定の2ステップだけで完了します。
STEP1.MNP予約番号を取得しよう
電話番号を変えずにnuroモバイルに乗り換える場合、MNP予約番号を取得することは必須の手続きです。ここでは、MNP予約番号を取得するまでの流れを説明します。
MNP予約番号とは?
MNP予約番号がないと、今まで使っていた電話番号をnuroモバイルで引き継いで使うことが出来ません。
MNP予約番号とは、MNPには欠かせないものなのです。
なお、MNP予約番号発行=すぐに解約、というわけではありません。
MNP予約番号を発行するだけでは携帯会社との契約は解約とはならず、今まで使っている携帯をそのまま使うことができます。
MNP予約番号の入手方法はこちら!
MNP予約番号は、次の窓口に電話し、MNP予約番号を入手したい旨を伝えれば、「MNP予約番号」と「MNP予約番号の有効期限」を教えてもらえます。
- au:0077-75470
受付時間は、9:00~20:00
auショップでも教えてくれますので、電話手続きが不安な方は直接店舗に行くことをおすすめします。MNP予約番号の有効期限は15日間です。
nuroモバイルの猶予は5日間!
MNP予約番号の有効期限は15日間。しかし、nuroモバイルの契約のでは、MNP予約番号の有効期限は10日以上残っていることが必要になります。
例えば、3月10日にMNP予約番号を発行した場合は有効期限は3月24日となります。nuroモバイルに乗り換える際は有効期限の残りが10日以上必要なので、この場合だと3月14日までにnuroモバイルの申込をしないといけません。
なお、auの契約はnuroモバイルに切り替えしたタイミングで解約になるので、後はnuroモバイルの契約を進めるだけで大丈夫です!
STEP2.nuromobile(ニューロモバイル)に申し込む
それでは、下記ボタンからnuromobile(ニューロモバイル)の公式サイトに行きましょう!
申し込み手順はすごく簡単で、画面に書いてある通り進めていけば5分程度で完了します。
nuroモバイルへのMNPの際に必要なもの
nuroモバイルの契約にあたって必要なものは下記の3点です。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証や健康保険証、パスポート等)
- MNP予約番号
契約の前に用意して、スムーズに進めましょう!
SIMカードが届くまでどのくらいかかる?
ただ、申込が殺到していたり長期休暇にかぶるとこれより遅くなる可能性もあるので、大体3日程度は見ておきましょう!
STEP3.nuromobile(ニューロモバイル)の初期設定をする
申し込みが完了し、無事本人確認も終わればnuroモバイルのSIMカードが届きます。SIMカードを受け取ったら、後は簡単な初期設定を行うだけです!
この後は、SIMカードをスマホに差し込み、簡単な初期設定を済ませれば利用開始となります。詳しい方法は下記記事にて紹介していますので、こちらを参考に進めてくださいね!
auからnuroモバイルにMNPする方法まとめ
以上が、auからnuromobile(ニューロモバイル)にMNPする方法でした!
auからnuroモバイルに乗り換えると、毎月の携帯料金が3分の1くらいまで下がるのでかなりお得に使えるようになります。
nuroモバイルを申し込んだ後は、MNP切替手続きとAPN設定(ネットワーク設定)をするだけです!
といっても、5分もかからずすぐに終わる作業なので、初心者の方も安心して進めて下さいね!