
急に格安スマホが遅くなってしまった…。そんな経験はないでしょうか?
会社によってバラバラですが、3日間で規定量を超えて使うと速度が遅くなる場合があります。
たとえば、毎月10GBで契約しているはずなのに、ある3日間だけ使いすぎたため低速になってしまう…というのは実際あることです。
これを速度制限といいますが、この記事では格安SIMには3日間の速度制限はあるか?解説していきます。
この記事の目次
格安SIMの通信速度制限とは?
格安SIMには、月に3GBや5GBなどのパケット容量を決めて契約しますね。これは格安SIMでなくてもdocomoやauなど大手キャリアでも同じです。
もちろん、仮に3GBで契約していたとして、その月が終わらないうちに3GB使い切ってしまったら速度は一気に低下します。
最近ではギガが減ったともいいますが、こうなると翌月になるのを待つか、追加でギガを購入するかで対応するしかありません。
この速度低下は、LINEなどはさほど問題ありませんが、YouTubeで動画を見ようとすると結構ストレスがかかるレベルで遅いです。重いウェブサイトの閲覧でも同様です。
3日間の速度制限ですが、契約のパケット容量だけでなく、格安SIMにはユーザー皆が快適に通信をできるように3日間で使えるデータ容量が決まっています。
この3日間で決められた容量を超えて通信すると、パケットを使い切った時と同様に速度が遅くなってしまうのです。
格安SIM会社ごとの3日間の通信速度制限一覧
次の表が、MVNOごとの3日間の速度制限一覧となります。
格安SIM | 速度制限 |
---|---|
楽天モバイル | なし |
Y!mobile | なし |
LINEモバイル | なし |
OCN モバイル ONE | なし |
mineo(マイネオ) | なし auプランのみ3日間で6GB |
BIGLOBEモバイル | なし auプランのみ3日間で6GB |
エキサイトモバイル | なし ※節約モード時3日間で366MB |
NifMo | 1日650MB~2.8GB |
IIJmio | 節約モード時3日間で366MB auプランのみ3日間で6GB |
UQモバイル | 3日間で6GB |
U-mobile | 3日間で1~1.2GB程度 |
nuro mobile | 2~4GBのプラン:3日間で600MB 5~10GBプラン:3日間で1.2GB |
楽天モバイルが2017年3月より3日間の通信速度制限が撤廃されるなど、最近では3日間の速度制限も厳しくはなくなってきました。
格安SIM全体を見ても、3日間の通信制限はなくなってきているのが主流です。
一部節約モードに注意!
節約モードは、しばらく使わないときなど設定しておくと高速通信がオフになりパケットを節約できるため大変便利な機能ですが使いすぎに注意しましょう!
DMMモバイルやエキサイトモバイル、IIJmioにこの速度制限が設定されています。
auとdocomo両方ある格安SIMはauのみが速度制限が設けられている
mineo(マイネオ)
と
IIJmio
はau回線とdocomo回線の両方が選択できるため、キャリアから乗り換える人に大変好評ですが、au回線のみ、3日間で6GB以上使うと速度制限になってしまうので注意しましょう。
とはいえ、3日間で6GB以上は相当ヘビーに使い込まないといけませんし、IIJmioは6GBを超えるプランは10GBプランしかありません。
mineo(マイネオ)は20GBや30GBが用意されているので、そのプランを使う時は3日間の制限に気をつけなければなりませんが、そうそう超えることはないので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
3日間の速度制限がなくておすすめの格安SIMはこの3社!
一番おすすめは楽天モバイル
数ある格安SIMの中でも最もおすすめできる格安SIMが楽天モバイルです。
楽天モバイルはとにかく月額料金が安いのが魅力ですが、楽天サービスを合わせることで更に安くできます。
楽天モバイルは、1ポイント=1円で使える楽天ポイントが使えるので、楽天カードや楽天市場で貯まったポイントを使えば、スマホ料金を0円にすることだってできます。
どんな人のニーズにも応えることができるのが楽天モバイルの強みですね。
先着300万名まで1年間無料
縛り期間・解約金なし
初心者に使いやすいmineo(マイネオ)
特に初心者の方におすすめできる格安SIMがmineo(マイネオ)です。
初心者に優しくサポート力が強いのがメリットで、月額料金も安く速度も速い方で、安定した人気を誇ります。
家族で使う時も安くでき、総合的に優れている格安SIMです。選んで後悔が少ない格安SIMといえます。
6ヶ月間800円割引キャンペーン中
縛り期間・違約金なし
今後に期待できるLINEモバイル
SNSをかなり使う方におすすめできる格安SIMがLINEモバイルです。
格安SIMの中では比較的新しく、利用人数がかなり多いLINEが提供している格安SIMですから、スマホとの相性も抜群です。
これまでかけ放題など整っておらず、格安SIMとしては十分な機能が備わっておりませんでしたが、新しく10分かけ放題が登場するなど、今後の発展にかなり期待できる格安SIMです。
SNSが使い放題なのが魅力ですが、その分毎月の料金も高めなので、3位としました。
3ヶ月間毎月980円割引キャンペーン中
まとめ
以上、MVNOごとの3日間の通信速度制限や、おすすめのMVNOを紹介しました。
最近では3日間の速度制限についてもゆるくなってきていますし、大きく気にする必要はありません。
とはいえ、おすすめ1位のmineoのauプランは3日間で6GBの制限はありますし、注意したいのであれば必要に応じてWiFiを使うことをおすすめします。
格安SIMに乗り換えると、なぜ今までこんな高い携帯料金を支払っていたんだろうって思うくらい節約できるので、この機会に見直すことをおすすめしますよ!
先着300万名まで1年間無料
縛り期間・解約金なし